沖永わかな (@okinagasi)

投稿一覧(最新100件)

RT @H_Nobunaga: +電子に意思を認める量子論的モナド論 http://t.co/gQPgMFOf 自由意志をもつ人も集団でみると統計的決定論に従う。電子は一つだと”偶然”(不確定性原理)だが、巨視的な集まりでは古典力学の決定論に従う。つまり、電子の”偶然性”は実…
RT @H_Nobunaga: +電子に意思を認める量子論的モナド論 http://t.co/gQPgMFOf 自由意志をもつ人も集団でみると統計的決定論に従う。電子は一つだと”偶然”(不確定性原理)だが、巨視的な集まりでは古典力学の決定論に従う。つまり、電子の”偶然性”は実…

お気に入り一覧(最新100件)

2014年の私の「出産の哲学」についての論文はあまり知られていないんだな。https://t.co/tXJGDcZ99x 私の2001年の『生命学に何ができるか』のウーマンリブや田中美津との対決もたぶん知られてないのだろうな。男性哲学者はまったく女性や出産の問題を扱わなかったという歴史になっているのだろう。 https://t.co/Jq2S2305Ad
H・モーゲンソーも、合理性rationalityではなく、まさにprudenceを重視してましたね。https://t.co/W5pK0HUClo
しかしアレだな。『中庸』を読むなら、アリストテレスも読まないわけにはいかないのかな?という気になって、検索すると、こういうのがすぐに引っかかってくる現代はやはりすごいな。https://t.co/St3SpBeU5j
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
のぶさん@NISloyola から勧められた論文を読んでいます。僕が高校生の頃に影響を受けた『武士道』の新渡戸稲造の教え子が、神谷美恵子さんの父親だったと。『武士道』を読んで空手してました。 内村鑑三は札幌農学校で新渡戸稲造と同級生。この時代のこともっと学びたいな。 https://t.co/Izegulh2dI
運の問題はずっと気になっていて、古田徹也さんの「不道徳的倫理学講義」とかも読んだけど、ちっとも整理されていない。これは本が悪いわけじゃ無いです。むしろ本はすごく良いです。気になる人は @aloha_aya さんによる書評を読んでみて。https://t.co/UFVn2JNv1Z
このような話はすべて「ポストモラトリアム時代の若者たち」に書いた。いまは品切れで手に入らないが。 また博士論文でも詳しく書いているが、ここでは博士論文のダイジェスト論文を紹介しておく。 興味があればご笑覧いただきたい。 https://t.co/yoA669TXgT
CiNii 論文 - 無縁社会における「共苦」(「共悲」)のネットワークについて https://t.co/abCjK4vRoh
どちらが本物か。https://t.co/WTVohmnEeA 《レヴィナスはヴェイユが称揚する「根づき」に異教の心性を嗅ぎ取り、それを素朴で残酷な「ナショナリズム」の暴力と同一視したが、これは誤解も甚だしい。~「根こぎ」の究極形態こそが「ホロコースト」の惨事だったのではないか》
どちらが本物か。https://t.co/WTVohmnEeA 《レヴィナスはヴェイユが称揚する「根づき」に異教の心性を嗅ぎ取り、それを素朴で残酷な「ナショナリズム」の暴力と同一視したが、これは誤解も甚だしい。~「根こぎ」の究極形態こそが「ホロコースト」の惨事だったのではないか》
+電子に意思を認める量子論的モナド論 http://t.co/gQPgMFOf 自由意志をもつ人も集団でみると統計的決定論に従う。電子は一つだと”偶然”(不確定性原理)だが、巨視的な集まりでは古典力学の決定論に従う。つまり、電子の”偶然性”は実は”自由意志”ではないのか、と。
+電子に意思を認める量子論的モナド論 http://t.co/gQPgMFOf 自由意志をもつ人も集団でみると統計的決定論に従う。電子は一つだと”偶然”(不確定性原理)だが、巨視的な集まりでは古典力学の決定論に従う。つまり、電子の”偶然性”は実は”自由意志”ではないのか、と。

フォロー(1165ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(458ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)