萩下チキリン@バンガロール在住 (@ororn)

投稿一覧(最新100件)

RT @haltaq: "JEC127-1965では,10分間平均風速40m/s(地 上高さ15m)で全国一律である" という学びを得た。つまり10分間平均風速40m/sを超えるような風が予測される場合、送電鉄塔の倒壊は仕様だから覚悟しなければならない。 https://t.c…

お気に入り一覧(最新100件)

@RyuichiYoneyama 集落の集村化、散村化は古くから多くの事例が見られ、集落形態の変化という点で、片平先生の研究などがございます。もちろん、住民の意思を尊重し、時間をかけて行うことが前提となりますが。 https://t.co/aATzqN9Myz
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
参考までに国内外の状況 国内の状況 医療用医薬品の品質問題と安定供給 https://t.co/NeKLFetGXj 医薬通信社 https://t.co/tv6QlF0QcO 海外の状況 医薬品の安定供給確保に関する諸外国の取り組み https://t.co/bw0ArXf1sl 欧州で医薬品不足が深刻化している理由 https://t.co/sYZNwbhch4
勝手なことを呟くという貴重な機会をもらい、博士号を2個とった感想文を応用物理に書かせていただきました(博士人材特集号?)。誰の参考になるのかよく分からず不安しかないですが、お気づきの点、コメントいちゃもんなどいただけますと喜びます。 https://t.co/x12Zndf2EQ
応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩金メダリスト級のスピードで一人歩きしてしまっているのでコメントします 僕から言えることは『お願いなのでまずは元記事を読んでください』です! それだけで多くの誤解が解けると思います! https://t.co/dsMVzYJ62l
先進自治体がそれやったことがあるんだけど、機器トラブルで訴訟になって、そのトラウマがまだ続いてるんだと思う https://t.co/9ai6EoIeuC https://t.co/JCoMUzdUFT
因果推論についての総復習のような論文。 https://t.co/KaoZqL8e2B
4時間半の勉強会終了。私の不勉強な点も指摘を受け、大変勉強になった。論文解説動画に生かす予定。なお私はオミクロン株人工説の論文を書いたが、事故での流出と思っていた。今日見せられたデータを見る限り意図的に撒かれた可能性が高い(詳細は論文化をお待ちください)。 https://t.co/7ZsHmBfv9u https://t.co/UVIwYBxhfF
小特集のなかでオススメの記事はなんといっても筒井先生による「ベル不等式 : その物理的意義と近年の展開」でしょう。非常にわかりやすく書かれていますし、実験検証の方法についても詳しく書かれています。 https://t.co/OZ3roIwhsG
量子もつれについての簡単な解説として、2014年にベル不等式50周年を記念して物理学会誌で小特集を組んだときのまえがきがあります。拙い文章ですが、私が書かせていただきました。ちょっと難しめかもしれませんが、1ページなので読みやすいかも。グラフに注目。 https://t.co/esinaFd2tH
@Kyukimasa 「スリランカにおける有機農業の展開とそのメカニズム」という論文を書いた者です。 スリランカの有機農業に関して、少し前の状況(2006年に出した論文です)を記しておりますので、よろしければぜひご覧ください。 https://t.co/9t6KOSFbME
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな

フォロー(1647ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(486ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)