ぱた@戦争は嫌 (@papanda_san)

投稿一覧(最新100件)

RT @TomoMachi: 内閣府の資料にあるよ! https://t.co/XHZQEkAO6w
RT @Koichikodama: 滝澤三郎さんは元法務省職員。福山宏さんに至っては元東京入管局長。なんだ、この人選は。 福山さんのロングインタビューはここに掲載されています。考えのわかる部分を引用します。 https://t.co/4C4FptwBn4 #入管法案採決するな…
RT @mellowmind: もう一冊 その前年に出版された童謡集『赤い旗』も 表紙のハングルは「푸로레타리아(プロレタリア)」「동요집(童謡集)」 こちらは国会図書館デジタル図書館でまるっと読める https://t.co/gyGRxqmi1u https://t.co/f…
RT @Sukuitohananika: 日本医学会は、さらに脳死の女性からの子宮移植についても考察を行なっている。将来的には視野に入ってくるのではないか。もし実現すれば、ドナーカードなどであらかじめ拒否してない女性が脳死になったとき家族が承諾すれば子宮を取り出される可能性があ…
RT @osamu_iga: こんなの見つけた SNS上でのHPVワクチン論争 特異な設計のリスクには触れず 科学的ではない価値観での闘い 今の新型コロナの論争でも 同じ人に主張の傾向がある 岩田氏、村中氏、川上氏、峰氏の名も出てくるネタ満載の寄稿論文 至極、客観的中立…
RT @ryushitaro: 英語の苦手な子にとっても、「一生懸命取り組んだ」「役に立った」両面で評価の低い活動とのこと。 https://t.co/9XdRf3Gnxe こんな生徒を置いてけぼりにするような授業を推進し都教委は生徒より、自分たちのやってます感を優先していると…
RT @owmist: 昭和と違い、現代日本では方言が尊重されるようになった……ほんま?という話。 熊谷滋子(2018)「方言の価値が高まった」という言説を再考する https://t.co/e6tvOFGKfy https://t.co/R3zQPXzv4E

45 0 0 0 OA 第81群 鼓膜

RT @k_hirahata: https://t.co/nMHtf2FAVl #ME/#CFS に対して、#耳管通気法 で治療をされていた先生がおられたようです。確かに #コロナ後遺症 の症状が #耳管通気 で症状が少し改善された方がおられたので、試してみる価値は十分あるよう…
RT @kero2pyon3: おおお。国会図書館はありがたい。 「支那事変地ヨリ帰還スル軍隊及軍人ノ言動指導取締ニ関スル件」(陸支密受第九七九號)が、そのまま読めるぞ! これ読んだら、「ブチャの虐殺でロシアが捏ねてる言い訳が、南京事件の大日本帝国の言い訳と全く一緒」なのがよ…
RT @TK074HAKUTAKA: HPVワクチンの健康被害有無を検証する上でよく話題となる、2015年に実施された名古屋スタディですが、接種群が非接種群より有意に健康な集団となっています。 https://t.co/iGpiOY2SqF 公開データを解析し直すと、接種群で健…
RT @terada50397416: じゃれる子犬、近寄る子ども、子どもに服を着せようとする母。 なんとも微笑ましい絵だ。 https://t.co/luYCQrbc87 https://t.co/U3JHVaElQ7
RT @kakitama: 憲法89条後段「公の支配」の意味(PDF) https://t.co/6PdrSPip42 私学助成の違憲「説」も学問にある事は確かだが、自民内閣は長年これが合憲と言う政府解釈の元に行政を行っている。 ここの違憲議論にこだわるのは教育を「国が監督し…
RT @torapocodan: こういう情弱が多数ツイートをするおかげで、韓国が日本人を含む永住外国人に地方参政権を与えている(参政権取得条件には制限あり)ことが知られていくのは、大変よろしい。 【韓国】 永住外国人への地方参政権付与の現状と今後の展望 海外立法情報課・白井…
RT @ital_inouye: @osakakyumin これ、大阪の人は読んどいたほうがいいと思う(*´-`) 「大阪城公園では2015年4月に指定管理者制度が導入されてからの3年間で、(略)1,280 本の中高木が伐採された」 大規模な都市公園の商業化問題について :…
RT @flurry: 面白いのが出てきた。1965年。> https://t.co/wKrG6cJVLb
RT @8th_month: 全米アカデミーは約8割が連邦政府機関からの支出(1億6000万ドル)。 英王立協会は55%(2587万ポンド)が国費。 https://t.co/vakjGdwrDN 割合の差こそあれ、ほぼ全てのアカデミーが政府から支援を受けている。 https:…
RT @okisayaka: これは生々しい時代の証言。「日本学術会議は(中略)戦後間もない時期にGHQが日本の「軍国主義」を廃絶し「民主主義」を根付かせるためには、学者を組織し学界を日本社会の思想的バックボーン形成の中心に据えようとして、日本政府に作らせたものである」 htt…

お気に入り一覧(最新100件)

もう一冊 その前年に出版された童謡集『赤い旗』も 表紙のハングルは「푸로레타리아(プロレタリア)」「동요집(童謡集)」 こちらは国会図書館デジタル図書館でまるっと読める https://t.co/gyGRxqmi1u https://t.co/fAcymqnHwL
昭和と違い、現代日本では方言が尊重されるようになった……ほんま?という話。 熊谷滋子(2018)「方言の価値が高まった」という言説を再考する https://t.co/e6tvOFGKfy https://t.co/R3zQPXzv4E
じゃれる子犬、近寄る子ども、子どもに服を着せようとする母。 なんとも微笑ましい絵だ。 https://t.co/luYCQrbc87 https://t.co/U3JHVaElQ7

2 0 0 0 OA 浦島一代記

よく見たら魚が料理されている。顔怖いけど。 https://t.co/xQjFBmFmpp https://t.co/ormTZUIUTk
面白いのが出てきた。1965年。> https://t.co/wKrG6cJVLb
J-STAGE Articles - 黛敏郎《涅槃交響曲》と《曼荼羅交響曲》の成立過程比較 ――「Campanology資料」の分析を中心に―― https://t.co/BNNroz5Y3a
よくマシュマロなら液体窒素で冷やして食べても大丈夫と行われているがぼくは反対だ。 RT @_hare_jp: 液体窒素飲用による胃破裂の1例 https://t.co/LF4NsaHWHb 高校学園祭化学部の催しでオレンジジュースと液体窒素を混合して飲用。

フォロー(1151ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(919ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)