Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ぺりかんめも
ぺりかんめも (
@pelicanmemo
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
黎明 : 鹿児島県歴史資料センター黎明館だより
『薩摩見聞記』 >これは,旧長岡藩士の本富安四郎(1865 ~ 1912)が,明治20年代に教員として赴任した薩摩で見聞きしたことを,土地,気候,歴史,人物,年中諸事,遊戯,葬婚,浴場,貧富,言語,歌舞音曲,訪問,宴会,飲食物などの22項目に分けて記述したものです。 https://t.co/qDThzo3quk
1
0
0
0
OA
薩摩見聞記
タイトル 薩摩見聞記 著者 本富安四郎 著 出版者 東洋堂 出版年月日 明31.8 https://t.co/l8wLmJmhsY も同じ記述。 出版は明治31年(1898年)。
8
0
0
0
OA
薩摩見聞記
国立国会図書館 薩摩見聞記, 本富安四郎 著, 東陽堂支店 1902.7 https://t.co/KDFQjEYKWc p11-12 >感情の烈しきことは亦薩人に著るしき所なり世に名高きチェストーは是れ感情鋭烈なる薩摩隼人が何事にか其心を刺撃せられ感泉俄に湧て抑ゆるに由なく一條の熱気思はず口端より発出するの聲なり(以下略
4
0
0
0
OA
韓日接触の痕跡としてのことわざ
これのようだ。 섶을 지고 불로 들어가려 한다 (枯れ草を背負って火に入ろうとする)【飛んで火に入る夏の虫】 [PDF] 韓日接触の痕跡としてのことわざ 鄭芝淑 - 言語文化研究叢書, 2010 https://t.co/5BQmPWbWav
3710
0
0
0
OA
多様なタケの繁殖生態研究におけるクローン構造と移植履歴の重要性(<特集>Bambooはなぜ一斉開花するのか?~熱帯から温帯へのクローナル特性と開花更新習性の進化を探る~)
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
1
0
0
0
OA
東南アジアの伝統的発酵食肉製品ネムチュアの特徴
豚肉は加熱していないので、 "生肉ぽい"と書いたけど、正しくは"発酵させた生肉"。 ASFウイルスに感染性があるかどうかはpH次第? ネムチュア - Wikipedia https://t.co/S1RN08RekA 東南アジアの伝統的発酵食肉製品ネムチュアの特徴 pdf https://t.co/LJzwQyp15q
1
0
0
0
OA
木材塗装における塗膜の耐久性
@kaz1379 ググってみただけですが、
2
0
0
0
OA
官報
埋め立てた後に、防波堤に灯台を置いたようだ。 官報. 1933年06月13日(2コマ目) 告示 / 遞信省 / 第1390号 / 大阪港木津川尻ニ燈臺設置 https://t.co/feSoN28G7O
6
0
0
0
OA
官報
>木津川には多くの船舶が行き交い、灯台の光が海上交通を守っていたが、1930年代の埋め立てに伴って灯台はなくなった。 国立国会図書館デジタルコレクションの「官報. 1933年04月14日」(2コマ目)によると、1933年(昭和8年)5 月1日に廃止された。 https://t.co/vRUKoPLCKz
39
0
0
0
OA
アフリカ豚コレラの歴史とリスク分析
だから、入国した飛行機や船から出た「残飯」から、アフリカ豚コレラの感染拡大が起こってしまった。 ソースはこちら。(文字数の関係でひとつ前のツイートに乗せられなかった)
1
0
0
0
福島第一発電所事故の原子炉建屋爆発原因考察とその対策について
日本原子力学会 2018年春の年会 福島第一発電所事故の原子炉建屋爆発原因考察とその対策について 排気塔内サイレンサーの閉塞が主因と特定 https://t.co/F8kboRv8RJ
2
0
0
0
OA
女義太夫の裏面
>最近数十年における女義太夫のオーソリティーは、この堂摺連(注:ドースル連)の力によって、表面の成功を遂げたと同時に、裏面の魔窟たる地盤を固めたからのことで、切っても切れない因縁的関係をもっているのである。 女義太夫の裏面 https://t.co/7qZkYBZiGY
3
0
0
0
OA
思ひ出草 : 随筆
岡本綺堂「明治時代の寄席」 一一三頁(64コマ) 国立国会図書館デジタルコレクション - 思ひ出草 : 随筆 https://t.co/8hxo2NYZPk おもしろい
304
2
2
2
OA
ウイルス不活化効果を標榜する二酸化塩素ガス放散製剤の実用性の有無の検証―冬季室内相当の温湿度での空中浮遊インフルエンザウイルスの不活化について―
これかな ウイルス不活化効果を標榜する二酸化塩素ガス放散製剤の実用性の有無の検証―冬季室内相当の温湿度での空中浮遊インフルエンザウイルスの不活化について― https://t.co/9EmY2asJAa https://t.co/p3mXUHohFt
2560
0
0
0
ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
1
0
0
0
OA
テロ : フランス法の対応(<特集>テロのグローバル化と法規制の新展開)
テロ : フランス法の対応(<特集>テロのグローバル化と法規制の新展開) (2007) https://t.co/ml6gId2HAL (pdfファイル) https://t.co/Sv8tes0cAD
1
0
0
0
OA
テロ : フランス法の対応(<特集>テロのグローバル化と法規制の新展開)
テロ : フランス法の対応(<特集>テロのグローバル化と法規制の新展開) (2007) https://t.co/ml6gId2HAL (pdfファイル) https://t.co/Sv8tes0cAD
257
0
0
0
OA
魔風恋風
『魔風恋風』小杉天外 近代デジタルライブラリー - 魔風恋風. 前 http://t.co/AI8GGrahTt 第148回常設展示 女學生らいふ|国立国会図書館 https://t.co/0Wyp1vfDSt https://t.co/i7xKdZLfJB
289
0
0
0
日本列島とその周辺地域の深発地震の震源分布 : 和達・ベニオフ面の検討
RT @usa_hakase: この論文の図みると小笠原付近では深さ500kmこえる地震がふつうに起きてるから沈み込んだ太平洋プレートあるじゃん http://t.co/SB4lVc9vlN http://t.co/Ag94IRNIzS
132
0
0
0
電子レンジの加熱原理に関する誤解
RT @TaigaYodo: 参考までに http://t.co/LVxXRO7x QT @h_okumura: シャープ:間違っていませんか?「電子レンジ」の使い方(PDF) http://t.co/ow1vgrrq 加熱の原理「電波が食品に含まれている水の分子を振動 ...
1
0
0
0
OA
東シナ海の水産資源と漁業形態
メモ|平成 19 年度タチウオ日本海・東シナ海系群の資源評価 http://t.co/aMwHLMRL 以西底びき網漁|東シナ海の水産資源と漁業形態 http://t.co/x1rNgv9f 図2|以西底曳網漁業の戦後史 Ⅱ http://t.co/axchDrb0
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(1457ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
25
4
4
4
OA
日本食品標準成分表の改訂に伴う野菜中のビタミンC収載値の変動に対する分析法の影響
RT @ebi_j9: 検索したら論文出てきたので、詳しくはそちらを参照あれ。 日本食品標準成分表の改訂に伴う野菜中のビタミンC収載値の変動に対する分析法の影響 https://t.co/dhtz73VpJg
35
33
19
9
HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─
RT @zerobase_: 「HER-SYS はなにが問題だったか」を読んだ。現場を知らない霞ヶ関の「動かないコンピュータ」HER-SYSに対して、法(感染症法・個人情報保護法・GDPR)や理念(人権)を盾に取って導入を拒否しつつ改善要求を突きつける。国民を守るために自治体が…
2
1
1
0
OA
明治・大正期における新聞の仮名遣い改革
@Magnezone462 参照 https://t.co/IOgq2k6CS3 https://t.co/Bw1E0wwRmf
112
112
112
11
OA
八重山諸島石垣島から得られたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラ
RT @Oryza_Atherina: 論文が出版されました!昨年9月に石垣島で密かに釣っていたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラの記録です。本種は本科魚類では珍しく130-150mの深場に生息する種で、石垣島からの標本は標本に基づく記録としては日本で2例目となります。htt…
6
6
6
0
キリシタン版『太平記抜書』の「源平交代史観」論の再検討 : 元弘の乱・建武の乱の捉え方から
RT @quiriu_pino: #こんな論文が出ていたようです 中本 茜「キリシタン版『太平記抜書』の「源平交代史観」論の再検討 : 元弘の乱・建武の乱の捉え方から」 宗教民俗研究 (30), 113-131, 2020 https://t.co/JJE62uGTDK
137
137
137
13
OA
同期位相計測装置を用いた九州内電力系統動揺特性の解析
RT @kuriuzu: https://t.co/qDxVpeB0yX > 西日本60Hz系統は、系統間に約2~3秒周期の長周期の動揺が存在することが分かっている。また、それらは大阪を中心として、西と東で逆位相に振動し、福井、名古屋が同方向に、徳島、広島、宮崎が同方向に振動す…
3
3
3
0
船舶用レーダを用いた帰還カプセル追跡システムの探知性能に関する検証
J-STAGE Articles - 船舶用レーダを用いた帰還カプセル追跡システムの探知性能に関する検証 https://t.co/O2UsX81EzD 「(国際海事機関が定める船舶用レーダが満たすべき必要探知距離の中で)最もレーダ断面積の小さいものは1.0m2(代表的航路ブイ)であり、必要探知距離は2NM(≒3.7km)」へええ
4
4
4
0
OA
Rupture Process of the 1945 Mikawa Earthquake as Determined from Strong Motion Records
RT @mkatolithos: 昔の地震も残された波形記録と新しい技を使って再解析できます。三河地震の震源過程もそのように推定されています(約30年前の論文ですが) Kakehi & Iwata,Rupture Process of the 1945 Mikawa Earth…
2
2
2
0
OA
明治前期お雇い外国人の給与
RT @shirakawa_love: 明治前期お雇い外国人の給与 https://t.co/SGk2CnqmII
8
8
6
0
OA
夏期と冬期における学校施設の温熱環境が児童生徒の学習効率と満足度に与える影響
RT @tacmasi: 教室の冬季相対湿度は↓から見るにだいたい50-30%で、 40%がいいところじゃろ > 夏期と冬期における学校施設の温熱環境が児童生徒の学習効率と満足度に与える影響 雨宮 多佳子, 伊香賀 俊治 https://t.co/ZLYZ7mdTqc
7
3
3
0
OA
中国の化学元素名に用いられる漢字について
「アンモニア」って言うとなんか臭そうなイメージだけど、語源はかっこいいんだな。 漢字表記だと、日本語の当て字では暗謨尼亜(「福翁自伝」より)や、安母尼亞。 中国の漢字表記ではアンモニアは「氨(ān)」、アンモニウムは「銨(ăn)」と声調が変わる。 https://t.co/xqhSiCvJWi
1370
1370
314
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
RT @arakencloud: 線状降水帯の研究の記事. 論文の内容をイラストで図解しました. 犯人は「線状降水帯」だった! 予測が難しい「集中豪雨」備えは? - withnews(ウィズニュース)https://t.co/AB3wF4bZhr 論文:https://t.c…
11
8
5
0
OA
1A09 国立大学の技術を基にした企業創出の実際と問題点
RT @makoto_ne56: 国内でもMRIに関する産学連携ベンチャー創業に関しての非常にためになる素晴らしい論考がある。なんと著者は @Hal_Tasaki さんのお父様。 https://t.co/PmZXSOarAf
フォロワー(1819ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
140
32
32
32
OA
国会会議録に基づく短命議員・短命大臣の特徴分析
RT @hkakeya: 怪我の巧妙で、私の言語処理の研究が注目されたので、学術誌掲載論文へのリンクを貼っておきます。 https://t.co/FeTMvEOrtx この成果は天声人語にも取り上げられました。こういうことを言うと、また左翼とレッテルを貼られるのかな。 htt…
3
3
3
2
OA
民間航空機開発における大規模CFD解析の適用
RT @aomekoumiha: 民間航空機開発における大規模CFD解析の適用 https://t.co/DvVvoAmMW0 MRJの話が来たぞー!
48
48
40
1
OA
諸外国におけるインターネット媒介者の「責任」
RT @satoshinr: おなじみ国会図書館の神足さんのレポート。「諸外国におけるインターネット媒介者の「責任」」。今こそ読まれるべき内容かと。https://t.co/gINSyRFlj6
39
17
17
2
OA
列車内販売の「かにめし弁当」によるブドウ球菌食中毒
RT @traffichokkaido: キロ182の車内調整弁当って、過去に食中毒が出たって記憶があったんだけど、これかしら?こんな運用してたんだなぁというのがわかる。 https://t.co/gXxGQtTve3 https://t.co/LWdgqBHovQ
3
3
3
0
OA
航空機の機体開発におけるCFDの活用について
RT @aomekoumiha: 航空機の機体開発における CFD の活用について https://t.co/IZha92aFc7 航空開発殺伐百合のディテール詰めてたらこんなもんが出てきたぞい
2
1
1
0
OA
明治・大正期における新聞の仮名遣い改革
@Magnezone462 参照 https://t.co/IOgq2k6CS3 https://t.co/Bw1E0wwRmf
1
1
1
0
OA
抑止失敗の外交政策理論
J-STAGE Articles - 抑止失敗の外交政策理論 https://t.co/foABnFEBL5
234
89
89
11
OA
危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒
RT @Rusjpa: 加湿器に入れたり、首からウイルスガードとか下げてる人たちは熟読して♡ https://t.co/1n7OEE3GSz https://t.co/ngEVRkaJvG https://t.co/LEqMVMNa3C
1
1
1
0
OA
鉱油の熱的性質と冷却性との関係について 「鉱油の冷却効果に関する研究」(第3報)
同一温 度では比熱 は比重 の平方根に反比例 す るために比重が小 なるほ ど大であ る。 また一般に同一 の油では比熱は温度上昇すれば高 くな り,臨 界温度では 無限大になる。 https://t.co/A2WDqoLihR
4
4
4
0
OA
全国小学校教員精神作興大会御親閲記念誌
RT @ynobu1: 同じ年12月にはこれが出てる。これは昔古本屋で見つけて見てたけど。今やデジタルで見られるとは。「教育の歌」の楽譜は15-16ページ(40-41コマ) https://t.co/NC1pdcD84l
4
4
4
0
OA
全国小学校教員御親閲記念帖
RT @ynobu1: 信時潔作曲「教育の歌」について、ぺらッと印刷譜が一枚見つかった時には何の曲か全くわからなかった。数年がかりでいろいろ情報を得て「SP音源復刻盤信時潔作品集成」の解説にまとめた。今またこれを発見。国会図書館デジタルで公開されてた。 https://t.co…
40
2
2
0
OA
第11回科学技術予測調査 S&T Foresight 2019 総合報告書
RT @benjamin_namico: 世界連邦日本国会 https://t.co/QM33twuKQX 国連SDGs 2020年、「行動の10年」スタート https://t.co/MSX6HykLE5 科学技術・学術政策研究所 https://t.co/Bj1GHij…
2
2
2
0
敗軍の将、兵を語る 有害物質入りピザ見抜けず 正垣泰彦氏「サイゼリヤ社長」
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 敗軍の将、兵を語る 有害物質入りピザ見抜けず 正垣泰彦氏「サイゼリヤ社長」(正垣 泰彦),2008 https://t.co/ywwywqfSA4 正直なところ、当社のピザ生地に有害物質のメラミンが入っているなんて、これ…
18
1
1
0
OA
新型コロナウイルス感染症への政策対応 : 主要国の経済対策の概要
国立国会図書館調査及び立法考査局「新型コロナウイルス感染症への政策対応―主要国の経済対策の概要―」2020.9.8. https://t.co/8W6mSAS771
18
1
1
0
OA
新型コロナウイルス感染症への政策対応 : 主要国の経済対策の概要
国立国会図書館調査及び立法考査局「新型コロナウイルス感染症への政策対応―主要国の経済対策の概要― 2020.9.8. https://t.co/8W6mSAS771
14
1
1
0
OA
コロナショックと家計 : 2020年上半期の家計消費及び所得の動向
小池拓自「コロナショックと家計―2020 年上半期の家計消費及び所得の動向―」2020.9.8. https://t.co/t4Qublhwfu 【概要】コロナ禍による経済不況の家計への影響、具体的には、2020 年上半期及び今後の家計消費と所得の動向について検討する。また、政府の講じた経済対策の課題についても考察する。
9
1
1
0
OA
コロナショックと企業 : 2020年上半期の企業業績を中心に
小池拓自「コロナショックと企業―2020 年上半期の企業業績を中心に―」2020.10.6. https://t.co/bFPINxv82r 【概要】コロナ禍による経済不況の企業への影響を、2020年上半期の企業業績の動向を中心に検討する。 また、資金繰り支援を中心に政府の講じた施策をまとめ、その課題について考察する。
55
1
1
0
OA
新型コロナウイルス感染症と学生支援 : 主要国の状況と取組
河合美穂・中村真也・福田一貴「新型コロナウイルス感染症と学生支援―主要国の状況と取組―」2020.10.20. https://t.co/RfHr8i5Pp0 【概要】新型コロナウイルス感染症流行下における主要国の大学及び学生の2020 年3 月以降の状況、困窮した学生への経済的支援の状況について概観する。
15
1
1
0
OA
主要国における中小企業向け給付金 : コロナショックへの対応
岡田悟「主要国における中小企業向け給付金―コロナショックへの対応―」2020.10.20. https://t.co/XdumGmI2Db 【概要】今般のコロナショック下において、中小企業等に対して返済不要な資金を迅速に給付する緊急支援が行われた。この中小企業向け給付金について、主要国における制度の概要等を紹介する。
9
1
1
0
OA
「ポストコロナ」時代の国際秩序と日本
青井佳恵「「ポストコロナ」時代の国際秩序と日本」2020.10.29. https://t.co/YAan6JKm3T 【概要】「ポストコロナ」時代の国際秩序及び日本の針路に関する議論を整理することを目的として、国際秩序と日本の立場に関する有識者の見解及び日本政府による国際秩序の認識を紹介する。
22
3
1
0
OA
諸外国における家計向け現金給付 : コロナショックへの対応
田村なつみ「諸外国における家計向け現金給付―コロナショックへの対応―」2020.10.29. https://t.co/nQYs9Rlvpt 【概要】新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本、アメリカ、韓国、香港、シンガポールで行われた現金給付について、その概要や経緯、論点等を紹介する。
11
1
1
0
OA
ニューディール期の財政出動
藤本守「ニューディール期の財政出動」2020.12.3. https://t.co/2i3I9UsQN9 【概要】大恐慌から米国経済の回復等を目指した米国ニューディール政策について、財政出動の取組やその評価等を整理し、今般のコロナ禍における我が国の財政運営への示唆となり得る点を示す。
59
56
56
1
OA
機械が書いた学術書『Lithium-Ion Batteries』
RT @Dominique_Domon: 数十倍からことによると千倍は速くなっている。しかし、集めた文献を読み解いて理解し、特徴を抽出して適切に引用する人的な作業の時間はほとんど短縮されていない。ところが2019年一冊の画期的な本が出版された。 表題は"Lithium-Ion…
5
5
5
0
OA
写真に基づく北海道2 例目および北限更新記録のウシマンボウ
RT @manboumuseum: ちなみに論文はこちら 「写真に基づく北海道2 例目および北限更新記録のウシマンボウ」https://t.co/ePSiWc2zhv
35
35
35
1
OA
関東大震災時の「デマ」を考える : 朝鮮人虐殺の現場から(シンポジウム,二〇一一年度早稲田大学史学会大会報告)
RT @tcv2catnap: 【資料】関東大震災時の「デマ」を考える : 朝鮮人虐殺の現場から(シンポジウム,2011年度早稲田大学史学会大会報告) 藤野裕子「関東大震災時の「デマ」を考える」 https://t.co/dhGZ3s6Ad9
16
2
1
0
OA
二酸化炭素と人体
人間は酸素濃度の変化に鈍感だからこうなるのか。 https://t.co/gKv3RKGQ0G https://t.co/diZscN4D2T https://t.co/pa7hutsibs
17
17
17
0
IR
ドイツのSNS対策法と表現の自由
RT @evil_empire1982: メルケルがああいうこと言えるのはドイツには既にSNS対策法があるからでもあるよなーという。 >ドイツのSNS対策法と表現の自由 https://t.co/6nqBVOCSXV #CiNii
60
60
60
0
OA
鳥類の卵殻色に関する研究(1) : 鳥類の卵殻色素に関する比較研究
RT @parasitology_as: ウズラを解剖すると卵管に真っ白い卵が入ってるよね。いつまだら模様がつくのよ?と思ったら、卵管の卵殻腺部ってとこで色素が分泌されて模様がプリントされるらしいよ!おもしろいねぇ!https://t.co/vnIEbkuuUr
2
2
2
0
ドイツの SNS 法:オーバーブロッキングの危険性について
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ドイツの SNS 法:オーバーブロッキングの危険性について(實原 隆志),2018 https://t.co/KL0LeTfl6Z Bei der letzten Präsidentschaftswahl in den V…
5
5
5
0
ビルマ語系諸言語の語彙比較の研究-ビルマ祖語の祖形を求めて-
RT @fushunia: 東南アジアでは、人と動物は近い存在だったようです。 「マル=ラシ=アツィ諸語(MLA)の語彙のなかで(中略)ビルマ語,ロロ語系言語のいずれにも同源語が見いだせない語(語:太陽,道,人)がある.〔Matisoffによれば,「人」はLahu語の動物の「…
640
82
24
6
OA
植民地統治論
RT @ekesete1: 日本は植民地支配した側 泉哲「植民地統治論」1924年 日本の植民地 一、朝鮮 二、台湾 三、南洋委任統治地カロリン、ペリウ、マリアン、マーシャール群島、 四、関東租借地 五、南樺太 https://t.co/kajzKOxAP4 https:/…
3
2
2
0
高酸素濃度下でのリン化水素くん蒸に対するグラナリアコクゾウムシ蛹の感受性
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 高酸素濃度下でのリン化水素くん蒸に対するグラナリアコクゾウムシ蛹の感受性(内藤 浩光ほか),2016 https://t.co/ZRZQjj0WuD 臭化メチルは、長年植物検疫の効果的なくん蒸剤として使われてきたが、オゾン…
1
1
1
0
OA
『日本帝皇年代記』について : 入来院家所蔵未刊年代記の紹介(上)
ようやく入来院家所蔵『日本帝皇年代記』に関連する山口隼正氏論文 で見易いのを見つけた。 https://t.co/tTxQ3DooOo
10
10
10
0
防衛庁におけるSESの研究開発(その1)
RT @Hana_3978: https://t.co/kMGgJFLCTJ https://t.co/3ECveLE2VA https://t.co/aZj10kVkaN https://t.co/39yj5eStct 詳しくは知りませんが、SES実験船めぐろ・めぐろ2を建造…
10
10
10
0
防衛庁におけるSESの研究開発(その2)
RT @Hana_3978: https://t.co/kMGgJFLCTJ https://t.co/3ECveLE2VA https://t.co/aZj10kVkaN https://t.co/39yj5eStct 詳しくは知りませんが、SES実験船めぐろ・めぐろ2を建造…
8
8
6
0
OA
夏期と冬期における学校施設の温熱環境が児童生徒の学習効率と満足度に与える影響
RT @tacmasi: 教室の冬季相対湿度は↓から見るにだいたい50-30%で、 40%がいいところじゃろ > 夏期と冬期における学校施設の温熱環境が児童生徒の学習効率と満足度に与える影響 雨宮 多佳子, 伊香賀 俊治 https://t.co/ZLYZ7mdTqc
10
10
10
0
防衛庁におけるSESの研究開発(その1)
RT @Hana_3978: https://t.co/kMGgJFLCTJ https://t.co/3ECveLE2VA https://t.co/aZj10kVkaN https://t.co/39yj5eStct 詳しくは知りませんが、SES実験船めぐろ・めぐろ2を建造…
10
10
10
0
防衛庁におけるSESの研究開発(その2)
RT @Hana_3978: https://t.co/kMGgJFLCTJ https://t.co/3ECveLE2VA https://t.co/aZj10kVkaN https://t.co/39yj5eStct 詳しくは知りませんが、SES実験船めぐろ・めぐろ2を建造…
10
10
10
0
防衛庁におけるSESの研究開発(その1)
RT @Hana_3978: https://t.co/kMGgJFLCTJ https://t.co/3ECveLE2VA https://t.co/aZj10kVkaN https://t.co/39yj5eStct 詳しくは知りませんが、SES実験船めぐろ・めぐろ2を建造…
10
10
10
0
防衛庁におけるSESの研究開発(その2)
RT @Hana_3978: https://t.co/kMGgJFLCTJ https://t.co/3ECveLE2VA https://t.co/aZj10kVkaN https://t.co/39yj5eStct 詳しくは知りませんが、SES実験船めぐろ・めぐろ2を建造…
4
4
4
0
レオポンの創造について
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? レオポンの創造について(森岡 義成),1960 https://t.co/ippAyuAW5k 出産後寒さに向ったため, 室温は15~20℃を保たしめ, 直ちに父親ヒョウと母親ライオンを別離し, まったく秘密裏に仔レオポン…
9
4
2
0
防衛技術アーカイブス NECのソーナー技術物語(後編)
RT @Hana_3978: https://t.co/HSQFq8PLij 防衛技術アーカイブス NECのソーナー技術物語(後編) NEC製のソノブイについては、ここに少し書いてありましたっけ
3
3
3
0
太平洋戦争末期の娯楽政策:興行取締りの緩和を中心に
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 太平洋戦争末期の娯楽政策:興行取締りの緩和を中心に(金子 龍司),2016 https://t.co/ngVtxGwlza 本稿は、太平洋戦争末期の娯楽政策について考察する。具体的にはサイパンが陥落した一九四四年七月に発足…