sakanoue no fusigi (@seeker98747)

投稿一覧(最新100件)

RT @masakiyuuuuki: [In Japanese] 新しい論文「トロッコ問題への反応の文化差はどこから来るのか?関係流動性と評判期待の役割に関する国際比較研究」(山本翔子・結城雅樹の共著)が、『社会心理学研究』誌に掲載されました。以下のサイトから無料購読できます。…
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
RT @shima_usa96: 「科学を伝える」に係わっている人は、読むべし。>日本地球惑星科学連合2019年大会/NHK総合テレビのエンターテインメント・教養番組「ブラタモリ」における実験の役割 https://t.co/0IskVYn5Zp
RT @MZenkyo: ちなみに河野先生の著作でも「比較的冷静な有権者」像は垣間見えますが、福元・水吉論文(https://t.co/E8n4KGEO1O)も、似たような解釈ではないかなと思います。あと拙著でも引用してますが山田先生の著作(https://t.co/jcaGN…
RT @leeswijzer: 元論文:沖川悦三 2011. 車いすの歴史的変遷と今後の展望. 日本義肢装具学会誌, 27(1): 28-33. https://t.co/v5Eko1trOX https://t.co/FL3xbBtkgs
RT @Temp002a: @pannacottaso_v2 性格のビッグ・ファイブ要素で、女は協調性(Agreeableness)と情緒不安定性(Neuroticism)が高いという奴ですね。 https://t.co/tEOJdbbP3p
RT @Yurufuwa_Law: 井上達夫「科学における事実と価値-方法二元論再考」日本学術会議編『学術の動向』07年5月号(2007年)https://t.co/kzru9okaX3 … 方法二元論に関する法哲学的整理。小論だが密度は濃く、21世紀初頭における方法二元論の座…
RT @y_kurihara: 「山路愛山&マルクス」で引っ掛かった。日本ではなぜ他の資本主義国に見られないようなマルクス経済学の隆興が起こったのか、の検証だそう。 深澤竜人「マルクス経済学(マルクス主義)導入時の検討――日本マルクス経済学史Ⅰ――」https://t.co/…
RT @mishiki: いやぁ…さすがにこれは査読で突き返されるべきでは…。 https://t.co/X0HWRPxGYM https://t.co/HmSns2l2rW
RT @leeswijzer: [欹耳袋]椎名乾平 2016. 相関係数の起源と多様な解釈.心理学評論 59(4): 415-444 https://t.co/nku5J1ZWLM [open access] ※「はじめに」(p. 415)では,統計学史のもつ意義に関するとても…
RT @monogragh: 今野元「東京大学法学部のドイツ政治史研究--批判的回顧と建設的提言(一) 」https://t.co/0Dr1eyqQKE (二)https://t.co/M2a0nbtHMf 二も公開されていた。
RT @monogragh: 今野元「東京大学法学部のドイツ政治史研究--批判的回顧と建設的提言(一) 」https://t.co/0Dr1eyqQKE (二)https://t.co/M2a0nbtHMf 二も公開されていた。
RT @sakura_osamu: JST編集発行の『情報管理』60巻1号の《この本! おすすめします》という欄に「日本(人)にとって、科学とは?」というエッセイを書きました。科学史家・辻哲夫の『日本の科学思想』を紹介しつつ、日本の知的風土と西洋由来の科学の関係を考えたものです…
RT @agawataiju: 喫煙者の方が生涯医療費が低い、という論文はこちらです。 https://t.co/7QXnOR8TrU
RT @fohtake: @makotosaito0724 ありがとうございます。要約版はここに掲載されています。→ https://t.co/zXKbe11kKk
RT @tiseda: 「興味深いのは、こうしたやりとりを通じて、むしろ科学批判を標榜する金森の方が、あるべき科学者像として理想化されたイメージを抱いているのではないかという点が明らかになったことだ」 https://t.co/DI6BsiOWY0 pp.92-93
RT @fohtake: これは素晴らしいディスカッションでした。→行動経済学会 第5回大会パネルディスカッション「原発事故と行動経済学」齊藤 誠, 小林 傳司 https://t.co/61JyRH93fC https://t.co/Xa4SX9Sfa9
RT @shunsukekosaka: 戸田聡「初期キリスト教と聖書翻訳」北海道大学文学研究科紀要150,159-190. 元々は書籍の一章になる予定だったとのこと。聖書のシリア・アルメニア・コプトなどへの翻訳史を概説。 https://t.co/ri679vnMOJ
RT @201yos1: 神学大全邦訳完成に際しての稲垣先生によるエッセイ。神学大全に対する絶好の導入になります。「本書の実像は多くの場合、予断と偏見の見えざる壁によって覆われたままであるので、長年訳者として本書に親しむことで私に見えてきた若干のことを伝える」https://t…
柴田博の死生学や孤独死論は勉強になった。ナラティブを評価する姿勢は今一つ不明だった。私が知的にわかっていないのか、或いは実践的に(或いは偽善的に)そうしないとならない環境に彼があるのかまだよくわからない。 https://t.co/qDkAWlPbBQ https://t.co/PVkHSH6uop
RT @uncorrelated: 今年の受賞者は主流派中の主流派ですが、それはさておき、ここに契約理論の概要説明があります: https://t.co/0YxRIuaKWw RT @saitohisanori: 今年のノーベル経済学賞のテーマを探して知ろうとしても、なかなか日…
RT @ogataKCHGIM: 国立国会図書館 調査及び立法考査局 米英独仏におけるヘイトスピーチ規制 https://t.co/SjcixKIteg

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(148ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(241ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)