しょうご (@shougo_A55)

投稿一覧(最新100件)

RT @tnak0214: アメリカにおける社会主義的な伝統については、永井陽之助「なぜアメリカに社会主義はあるか」という画期的な論文がある。https://t.co/xrAO70YlNp
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 人間の根元的なふるさと(ガラルダ ハビエル),1972 https://t.co/BTAqvDY4DD
RT @moriguchiy: 引き続き色々とご意見をいただいていますが、より詳しい情報は以下のところをご参照ください。 ・米国の研究についてのまとめ https://t.co/DaWrxbNv4r ・日本の研究についてもふれているもの https://t.co/HBXTs4…

10 0 0 0 OA 法哲学・法思想

RT @tkira26: 戒能通弘・濱真一郎「学会展望 法哲学・法思想」『イギリス哲学研究』39号、2016年。イギリス(と一部アメリカ)の近代以降の法哲学・法思想史の研究状況の概観。現在の代表的な研究者がどこの大学に在籍しているかなどもわかって便利。 https://t.co…
RT @izumi2z: 【LINEにおける社会関係資本、という概念が興味深い】 LINE の使用が社会関係資本及びレジリエンスに及ぼす影響の検討 - https://t.co/uDiFr6LBMC #ScholarAlerts
RT @izumi2z: 【LINEにおける社会関係資本、という概念が興味深い】 LINE の使用が社会関係資本及びレジリエンスに及ぼす影響の検討 - https://t.co/uDiFr6LBMC #ScholarAlerts
RT @izumi2z: 【LINEにおける社会関係資本、という概念が興味深い】 LINE の使用が社会関係資本及びレジリエンスに及ぼす影響の検討 - https://t.co/uDiFr6LBMC #ScholarAlerts
RT @nekonoizumi: 早くリポジトリに登録されないかなと思っていた高野清弘先生の岩波文庫版『法の原理』書評、来たか。PDFあり。 高野清弘「ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳 (岩波文庫、二○一六年)」『甲南法学』57巻1・2号(2016) https…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】藤ら(2009) インターネット上での行動内容が社会性・攻撃性に及ぼす影響:ウェブログ・オンラインゲームの検討より https://t.co/XGgQkt2iiZ
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】三浦ら(2009) 内容分析による知識共有コミュニティの分析:投稿内容とコミュニティ観から  https://t.co/JdKQYRKdT2
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】小林ら(2008) PCによるメール利用が社会的寛容性に及ぼす効果:異質な他者とのコミュニケーションの媒介効果に注目して http://t.co/3ILlBniUp9
RT @Rsider: 心理学研究掲載の論文(PDF直接リンク)。 「血液型と性格の無関連性― 日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠― 」 縄田 健悟 京都文教大学... http://t.co/YL8gQpW3bK
RT @LGBTQA_Article: 【LGBT】上野淳子「心理学における性的マイノリティ研究 : 教育への視座」四天王寺大学紀要 46号 (p.73-83) 2008 四天王寺大学 http://t.co/IvkFzzAFZ5 [PDF]
RT @LGBTQA_Article: 【GID/SRS】原科孝雄「性同一性障害の外科的療法」日本性科学会雑誌 16巻2号 pp.111-112 (1998-09-30) http://t.co/8jqkDOGVAQ
RT @LGBTQA_Article: 【GID】澤田省三「いわゆる性同一性障害と戸籍訂正について」志学館法学 2巻 (p.65-96) 2001-03-31 志學館大学 http://t.co/ImcPW1A2lU [PDF]
RT @LGBTQA_Article: 【LG】加藤 慶「家族・地域から排除された同性愛の若者に忍び寄る格差社会 : セクシュアル・マイノリティリレートーク 虹の架け橋(3)」セクシュアリティ 34号 P.86-89 (2008-01) エイデル研究所 http://t.co/…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 被服における色彩効果についての研究 : 温度感と快・不快感(石原 久代ほか),1985 http://t.co/WpzGjLnDJe
RT @LGBTQA_Article: 【精神看護学/ディベート/GID】福田由紀子ほか「精神看護学における「ディベート」授業展開と課題」日本赤十字愛知短期大学紀要 15号 pp.83-94 (2004) 日本赤十字愛知短期大学 http://t.co/8ONWZapEdm
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「国語学」と「日本語学」 : 「国語学」か「日本語学」か-問題は中身-(杉藤 美代子),2002 http://t.co/neHqQECBEH
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 52. ウリバエの日週期活動に関する研究(第1報) : キウリ畑への飛来週期(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)(高田 亘啓),1954 http://t.co/V9v6Nlv7Wp
RT @ajgeog: 【E-journal GEO掲載論文】岩田修二 2013.高校地理教科書の「造山帯」を改訂するための提案,E-journal-GEO 8: 153-164.http://t.co/JETpOSXi0J
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 小学生高学年の食生活と学習態度や意欲との関連性(越川 絵里子ほか),2007 http://t.co/XlCwOHLaBK
RT @LGBTQA_Article: 【LG】和田 実「青年の同性愛に対する態度 : 性および性役割同一性による差異」社会心理学研究 12巻1号 P.9-19 (1996-08-15) 日本社会心理学会 http://t.co/sioDnZqyFb [PDF]
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? <最優秀賞論文>Mother/Girl-母なる少女 : 『美少女戦士セーラームーン』にみる通過儀礼(古田 明子),2000 http://t.co/rFsVCqjEdJ
RT @LGBTQA_Article: 【性役割/性的ラベリング】小倉千加子「247 感情の性別ラベリングに現われた5オ児の性役割ステレオタイプ」日本教育心理学会総会発表論文集 26号 P.110-111 (1984-08-20) 日本教育心理学会 http://t.co/uv…
RT @LGBTQA_Article: 【LGT】三橋順子「テレビの中の性的マイノリティ : メディアを考える」 週刊金曜日 17巻22号 (p.22-23) 2009-06-12 金曜日 http://t.co/5SJVyTeCNk
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? <研究論文>日米開戦60周年と記者桐生悠々(壱岐 一郎ほか),2002 http://t.co/e7rBOAf7en 21世紀,最初の年は米中枢多発テロ,炭疽菌テロ…
RT @hahaguma: 同じく。父親は育児参加せんとRT @contractio “石井クンツ昌子(2004)「父親の子育て参加と就学児の社会性に関する日米比較調査」(家族社会学研究 16-1) - J-STAGE” http://t.co/cGXXGcFxLV #soc…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 学級内における児童の呼ばれ方と児童相互の関係に関する研究(三島 浩路),2003 http://t.co/j86cxMiZNp
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 福岡ダイエーホークス 「高人気・利益ゼロ」の限界 (特集 プロ野球は死んだのか--経営なき産業の「縮小均衡」),2004 http://t.co/3tvuDNbF3e
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 3.核融合炉ブランケットの共存性の評価手法(<小特集>核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性)(近藤 正聡ほか),2010 http://t.co/xuNOtezU7Y
RT @LGBTQA_Article: 【LGB】清水雄大「同性婚反対論への反駁の試み : 「戦略的同性婚要求」の立場から」Gender and sexuality ICU 03巻 P.95-120 (2008-03-31) 国際基督教大学 http://t.co/YTncsX…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 朝食からみた大学生の食行動(五島 淑子ほか),2003 http://t.co/nWvxUgaGsK 大学生の朝食の実態を把握する…
RT @LGBTQA_Article: 【やおい/BL】加藤秀一「ジェンダー論の練習問題(第47回)やおい/BL入門のために(2)」解放教育 39巻3号 P.92-94 (2009-03) 明治図書出版 http://t.co/AjW9y3HO2M
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 第四共和制の思考と行動 : サルトル・カミュ論争を再検討する-(1)(堀田 新五郎),1994 http://t.co/cANaQcFWcw
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 単親家族の生活実態調査 : 高知市の母子・父子家庭の場合(西村 洋子),1980 http://t.co/OYhzLe8H
RT @LGBTQA_Article: 【TG】佐藤麻衣「ジェンダー・アイデンティティの構築に関するシステム論的考察 : トランスジェンダーへの聞き取り調査から」淑徳大学大学院総合福祉研究科研究紀要 17号 P.109-134 (2010) 淑徳大学大学院総合福祉研究科 ...
RT @nabeso: populationを人口として訳してしまったゆえの議論展開なのかしら。 CiNii 論文 -  スペンサーにおける社会有機体説の社会学的重要性:群相としての社会 と人口 http://t.co/MpEPOsyS
RT @hatano1113: ミクロ経済学のマクロ的基礎とは何だ?(マクロ経済学のミクロ的基礎ではない!)秋田次郎(1989)http://t.co/HXaL1aEa 渡辺弘(1997) http://t.co/krv7Z2gf
RT @LGBTQA_Article: 【LGBTQA】小坂啓史「社会的排除と包摂についての社会意識的基盤 : 排除の対象と社会政策意識に関する実証的研究」愛知学泉大学コミュニティ政策学部紀要 8巻 p.93-112 (2005-12) 愛知学泉大学 http://t.c ...
RT @ajgeog: 経済地理学年報の論文ですね。 http://t.co/49kX6mHm 本文の pdf は無料公開ではないようですが。 RT @ogawa_numa さまざまな方が引用しているのでご存知かもしれないが、水内俊雄「近代都市史研究と地理学」はぜひいちど ...

お気に入り一覧(最新100件)

韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
参考: ・三好達 2017『国民の覚醒を希う』明成社 https://t.co/fQG7sWRGOn ・塚田穂高 2019「愛媛玉串料訴訟の宗教-社会史―戦後政教分離訴訟の画期・再考―」『宗教と社会』25:111-126。 https://t.co/nAGf2bDIVM
太田満編著『和愛辞典』(2022年度北海道大学CAIS言語アーカイブプロジェクト報告書)のPDF版がDLできます。日本語→アイヌ語辞典の草稿です。膨大な現代新語案を含みます。今後のアイヌ語復興運動の参考にとの想いで編纂されたものです。https://t.co/5HlDvzzQAh
@saisenreiha かつその「新仏教」なる語りは、(総称としての「宗教」に普遍的に見られる進化の階梯の典型的な一事例としての)Reformation=宗教改革を参照して語り起こされ、そうした前提があって原勝郎「東西の宗教改革」(1911)が出るということが、既に指摘されております cf. https://t.co/GKWQR5UfNC ...4/n
『医学哲学・医学倫理』に書いた「プラセボ対照試験は倫理的に許されるか?」がネットで読めるようになってました。論争史を整理して理論的に詰めていく論文ですが、いまだに「臨床的均衡」の発想は臨床研究の現場にも生きているので、興味のある方はどうぞ。 https://t.co/sqog05ZPhu
数理社会学会論文賞をいただきました。本論文の執筆や査読、および論文賞の選考に関わってくださったすべての方々に、感謝と御礼を申し上げます。これを励みに、引き続き頑張ります。https://t.co/rbDh2A3FMM
「アイヌ遺骨問題に関する関係者インタビュー」第三弾は、北海道アイヌ協会の元事務局長、竹内さん。関東の被差別部落の出身でいらして、非アイヌとしてアイヌ・コミュニティの一員として生活されている。アイヌ民族の創氏改名についても言及されています https://t.co/BOUK7WdsFD
先月公開された「アイヌ遺骨問題に関する関係者インタビュー」第二弾は、強制移住を受けたアイヌの子孫で「平取アイヌ遺骨を考える会」共同代表である木村さん。こちらのインタビューもとても読み応えがあります https://t.co/e3vtqaRw4a
今年3月、「アイヌ遺骨問題に関する関係者インタビュー」が公開されました。初回は北大アイヌ・先住民研究センター長の常本さん。法学者であり「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律(アイヌ施策推進法)」の立役者でもある https://t.co/3DRBTul1tV
こんな論文どうですか? 児童発達支援事業における保育者の力量を高めるための研修会のあり方 : 「循環型」研修会における参加者の療育に対する関心の変化の検討を通して(齊藤 勇紀ほか),2018 https://t.co/B7yse3YRgH 【問題と…
@takebata 志田未来「子どもが語るひとり親家庭:「承認」をめぐる語りに着目して」https://t.co/y6yHQ5YRTf
@takebata 橋口昌治「揺らぐ企業社会における「あきらめ」と抵抗:「若者の労働運動」の事例研究」https://t.co/c9TjdeziW1
@takebata 山根清宏「「引越屋」の労働世界:非正規雇用で働く若者の自己規定」https://t.co/XVxbY8xL06
@takebata 知念渉「〈インキャラ〉とは何か:男性性をめぐるダイナミクス」https://t.co/EV2Fr0LUaa
@takebata 尾川満宏「地方の若者による労働世界の再構築:ローカルな社会状況の変容と労働経験の相互連関」https://t.co/Y0NdMpfgAa
@takebata 野村駿「なぜ若者は夢を追い続けるのか:バンドマンの「将来の夢」をめぐる解釈実践とその論理」もそうかと。https://t.co/0TE4JWweam
@takebata 『教育社会学研究』は質的調査に基づく素晴らしい論文が多いと考えています。例えば、私と同じように若者を研究していた(る)者に強い影響を与えた(ている)のは次の論文です。新谷周平「ストリートダンスからフリーターヘ:進路選択のプロセスと下位文化の影響カ」https://t.co/ht1I4jdSfC
出発点はこれだな:国際日本文化研究センターの文部省科学研究費重点領域研究「地球環境の変動と文明の盛衰―新たな文明のパラダイムを求めて―」(1990年)。研究代表者の伊東俊太郎氏は国際日本文化研究センターを経てのちに麗澤大学比較文明文化研究センター所長…… https://t.co/a5dDjqo05e
ファイザーワクチン接種28日後にすっごいレアな場所に静脈血栓症をきたした症例報告が日本循環器学会誌に載ってました
【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
手前味噌ですがこちらも。なぜか浦野論文をレファレンスに入れ忘れているという大失態を犯していますが。 小宮友根,2017,「構築主義と概念分析の社会学」『社会学評論』68(1). https://t.co/CU3Wi8qGpp
RT、ご参考までに。 浦野茂,2008,「社会学の課題としての概念の分析」『三田社会学』13. https://t.co/T1nrfbMrKZ
こんな論文どうですか? 最新・養殖技術(水産総合研究センター、近畿大学) ウナギは陸で創る,2010 https://t.co/cUUT1lLqDI  7月26日は土用の丑の日。この日に栄養価の高いウナギを食べ、暑い夏を乗り切ろうというアイデアは、約…
『社会心理学研究』書評 古田徹也(著)『不道徳的倫理学講義:人生にとって運とは何か』(評者・村山綾)https://t.co/zQMHGQnDXR ★書誌情報https://t.co/ndsJE7xzL2
こんな論文どうですか? 障害史研究(Disability History Studies)のための日本古典文学研究序説(福田 安典),2020 https://t.co/TSRg3Wvq2s 本稿は日本古典文学研究の障害史研究における寄与を問う試論…
こんな論文どうですか? 日本における日本脳炎ウイルスの生態学-1-蚊,豚の日脳ウイルス感染と人の流行との関係〔英文〕(福見 秀雄ほか),1975 https://t.co/WzZgr9K3ZG 長崎地方における日本脳炎(日脳)ウイルスの生態学的研究…
ヒムラーのミンスク視察の意義を考察した拙稿「ミンスクの藪の中:ホロコースト加害者の語りが照らし出すこと」が公開されました。DLはこちらから。 https://t.co/MDzxy3Jd47
サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.co/AhRMNiTOrr https://t.co/AB85kyTR4D
今日は、丹原他(2020)「論証モデルを用いたアカデミック・ライティングの授業デザインの有効性」を読んだ。いろいろ突っ込みどころが多い。やはりいつものことながら驚くのは、first-year compositionの研究ってアメリカ中心に膨大にあるのに、何一つ参考にされていないこと。https://t.co/G0agYulX5T
こんな論文どうですか? 英小売り、アマゾン対抗の新興勢が続々 破壊と創造の最前線,2019 https://t.co/TdDW15xjkS  英国ではここ数年、小売りの経営破綻、大量閉店が相次いだ。このほかにも衣料品のニュールックが大量閉店し、レスト…
こんな論文どうですか? IT大手VS小売り 日米中で破壊戦 (特集 さらば閑古鳥 : 「大量閉店」時代を生き抜くIT活用策),2018 https://t.co/0cxVK8RoZv 2既存勢力の店舗削減が相次ぐ中で、新興勢が台頭し始めている。IT企…
こんな論文どうですか? バブル経済崩壊後の私鉄デベロッパーによる沿線開発:相模鉄道いずみ野線ゆめが丘駅周辺地域を事例に(廣野 聡子),2008 https://t.co/khNskMASjX <B>1.はじめに</B><BR> 私鉄系のデベロッパー…
僕の初の査読論文「ポルノグラフィ消費者によるジェンダー化されたジャンルの解釈――女性向けアダルトビデオを視聴するファンに着目して」含む、『年報カルチュラル・スタディーズ』Vol.8がWebでも公開されたようです https://t.co/uPlhYNkXk1
【論文刊行】塚田穂高「戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開」が、『上越教育大学研究紀要』40-1に掲載されました。こちらからダウンロードできます。本論文は「概念」についてです。実態研究は並行して進めています。御高覧いただければ幸いです。 https://t.co/RxNhq6D3zk
ちなみに、身内の関連することで恐縮ですがこの書評はものすごくひどいです。私が今まで読んだ学術雑誌の書評の中でも最もダメだと思いました。/CiNii 論文 -  書評 『アダム・スミスとその時代』(ニコラス・フィリップソン著、永井大輔訳) https://t.co/AWktE3Cmkt #CiNii
運の問題はずっと気になっていて、古田徹也さんの「不道徳的倫理学講義」とかも読んだけど、ちっとも整理されていない。これは本が悪いわけじゃ無いです。むしろ本はすごく良いです。気になる人は @aloha_aya さんによる書評を読んでみて。https://t.co/UFVn2JNv1Z
ご参考。 伊田久美子(2019)「労働としてのセクシュアリティ : 再生産労働論の再検討」『大阪府立大学女性学研究センター論集』26: 1–18. https://t.co/DLqiOQ5tLx
本務校と非常勤先の国際政治史講義、来週のリーディング課題は、石井修(1992)「冷戦の「五五年体制」」(『国際政治』はオンラインで読めるので課題に出しやすい)。やや古い論文だけれども、いま読んでもとても勉強になる。さて、学生からはどんな感想がくるか。 https://t.co/k6JSJnSRJr
「研究環境における多様性のためのアンケート調査報告 : 障害・ジェンダー・セクシュアリティと若手研究者」隠岐 さや香、熊谷 晋一郎、清水 晶子、木下 知威、福島 智、綾屋 紗月、星加 良司、中村 征樹、大河内 直之 https://t.co/jbWoVNLp7G ご案内が遅れていましたが、上記より最終版がDL可能です
慰安婦問題で強制連行は無かったなんてことないの。1936年長崎地裁判決では、兵隊相手の食堂仕事と偽って勧誘した業者は国外移送誘拐罪を適用されたんだよ。慰安所制度の非合法性の裏付けじゃん https://t.co/TWg3bS51dQ https://t.co/KdvIwqKOtf
CiNii Booksで見ると現時点での所蔵館が139館なので、個人で購入された方が800人はいそうな計算になるな……。|CiNii 図書 - 力学の誕生 : オイラーと「力」概念の革新 https://t.co/FAUdRxW8K1 #CiNii
おやこんなところに「構築主義と概念分析の社会学」という論文が>RT J-STAGE Articles - 構築主義と概念分析の社会学 https://t.co/YwfEhnDgYZ
PDFあり。 ⇒隠岐さや香 「『おそ松さん』にみるクィア性 : 性愛と「自立した男性」からの逸脱」 『JunCture : 超域的日本文化研究』10 (2019) https://t.co/K4qc10yl17
CiNii 論文 -  総合検査SPIの開発経緯 : 1960年代から1990年代までを対象として https://t.co/iSr9Bpy5CZ #CiNii
「本書における情報源の不確かさについては最後に述べるが、レーフラーのバルト批判は興味深いものであるだけにこの文献の書誌情報が欠けていて一次文献にたどりつけなかったのはとりわけ残念であった。」(p. 142) / “深井智朗著『ヴ…” https://t.co/glYvIc3bdb

121 0 0 0 OA 植民及植民政策

@miyadai 矢内原「植民地とは国家が其の本来の国土外に於て新たに領有したる土地にして、国法上之を本来の国土と同一に取扱ふことなく特別の形式に依りて統治する地方を謂ふ」(p17・5行目) https://t.co/aYwEn9ChkO つまり同じ国でも法制度が異なる地域を植民地と呼ぶわけです。 心情の話でなく法的な話です。

121 0 0 0 OA 植民及植民政策

我国に於ては拓務省の所管に属する朝鮮台湾樺太(狭義の属領)関東州(租借地)及び南洋諸島(委任統治地)がこの意味に於ての植民地である。(p25・1行目から)https://t.co/dbnQdGupal
https://t.co/Nsc4XBs2og 「大学における新しい専門職のキャリアと働き方 ―聞き取り調査の結果から」『大学評価・学位研究』20
https://t.co/Nsc4XBs2og 「大学における新しい専門職のキャリアと働き方 ―聞き取り調査の結果から」『大学評価・学位研究』20
「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が見つかるはず! https://t.co/pquTgA4ni4
【社会心理学研究・掲載論文】小林ら(2007) 若年層の社会化過程における携帯メール利用の効果:パーソナル・ネットワークの同質性・異質性と寛容性に注目して http://t.co/IYIuKLF9tM

フォロー(1447ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(239ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)