しゅんてぃー (@shuntky)

投稿一覧(最新100件)

RT @HarutaSeiro: 自分の中では既に当然のことなので呟いたこともなかったのですが、アカイメネス朝ペルシアのペルセポリスの女性労働者には出産時ひと月分の支給がありました。とりあえず川瀬豊子先生のCiNii 論文 -  ハカーマニシュ朝初期の女性労働者 https:/…
RT @HarutaSeiro: 川本正知先生はこの論文がすごいと思いました。オゴタイさんもすごいと思いました。 CiNii 論文 -  中央アジアのテュメンなる地域区分について https://t.co/1Ck6uqK3Bj #CiNii
RT @HarutaSeiro: 川本正知先生はこの論文がすごいと思いました。オゴタイさんもすごいと思いました。 CiNii 論文 -  中央アジアのテュメンなる地域区分について https://t.co/1Ck6uqK3Bj #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

Dai MATSUI, Ryoko WATABE, and Hiroshi ONO, A Turkic-Persian Decree of Timurid Mīrān Šāh of 800 AH/1398 CE. Orient 50, 2015, 53–75 [Eng.] https://t.co/qj0lVAjfWK
Dai MATSUI and Ryoko WATABE, A Persian-Turkic Land Sale Contract of 660 AH/1261–62 CE. Orient 50, 2015, 41–51 [Eng.] https://t.co/YAraUiexWQ
Dai MATSUI, Six Seals on the Verso of Čoban’s Decree of 726 AH/1326 CE. Orient 50, 2015, 35–39 [Eng.] https://t.co/b9ITTjZ4pB
マートゥリーディー学派の信仰非増減説と信仰概念の射程https://t.co/2ot5jxV9V7 この間、松山洋平の『イスラーム思想を読みとく』が面白かったので、読んでみた。信仰非増減説と考えられている学派にも信仰増減説を主張している人もいるなど面白かった
オスマン朝起源論争史 (1916年-2005年) https://t.co/QAFLTcuZR1  久しぶりにオスマン系の論文を読んだ。
川本正知先生はこの論文がすごいと思いました。オゴタイさんもすごいと思いました。 CiNii 論文 -  中央アジアのテュメンなる地域区分について https://t.co/1Ck6uqK3Bj #CiNii
川本正知先生はこの論文がすごいと思いました。オゴタイさんもすごいと思いました。 CiNii 論文 -  中央アジアのテュメンなる地域区分について https://t.co/1Ck6uqK3Bj #CiNii
イラン西部で「ハン」がこういう使われ方をしていた流れで、17世紀末頃からオスマン朝支配下のクルド人アミールたちの称号が「ベイ」から「ハン」に置き換わっていったらしい(リンク先論文57-59頁) https://t.co/4Lu65O34fC
遅まきですがソース貼っておきます。今井秀周氏『北方遊牧民族と雷』(https://t.co/3xLRpshVi0)モンゴル帝国における雷信仰と、それによってモンゴル人が川の使用を忌避していた様子、遊牧民の中でもモンゴル人のみがことさら雷を恐れた理由について論じられています。
↓ ゼミ生に提示した4本は、イスラム以前、イスラム時代各2本(何れも最近の号)。うち一つが高橋圭先生の「近代エジプトにおけるタリーカ批判の転換点」 https://t.co/gnGwfOtGPf 『オリエント』53-1 (2010)。神秘主義批判の近代性を炙り出す重要な論文。

フォロー(461ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(336ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)