たれ (@tallerina)

投稿一覧(最新100件)

RT @kikidiary: アメリカでの5sの説明。 興味深い。 https://t.co/k2VkndYOBD https://t.co/PibV2TwvpB https://t.co/VzQAn05Fms
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @Tensyofleet: 国立国会図書館デジタルアーカイブより、氷川丸。撮影時期は不明だが、艤装が病院船なので1947(昭和22)年2月以前だろう https://t.co/o1sdvQe2ah https://t.co/UWIcJEzWfl

お気に入り一覧(最新100件)

症例追加。47歳女性。 呼吸不全はなく、倦怠感・嘔気・めまいで病院にいったが、新型コロナ感染による劇症型心筋炎だった(助けた先生方すごい)。 学校での感染拡大放置は、親をなくしたり、重大な病気にしたりするリスクを高くしていることを、学校長は理解しているか? https://t.co/m1MyFiom55 https://t.co/mBoYPn04a6 https://t.co/Q4bpfqqv6q
若築建設、東亜建設工業、五洋建設、みらい建設工業といった日本のマリコン総出でやったもの。 ↓ 羽田空港D滑走路の沈下に関する論文 https://t.co/w9Gql88Elj 埋立部は、軟弱粘性土地盤上に最大層厚 45m にも及ぶ高盛土を施工するものであり、設計時において、圧密による総沈下量を 7m ∼ 8m… https://t.co/wUdsnqz31O https://t.co/Wewuw5uc1j
UMCがTSMCに送れるきっかけになったのは、きっかけは130nmノード開発の躓きポヨ https://t.co/A5bpFoROuf https://t.co/9ABXKJtdra https://t.co/rZz5ex4guM
三菱T-2の開発に関する論文です。 理数系大の苦手の私でもそこそこ理解できます。 数ページですし開発の骨子が良く分かります。 お薦めです。 https://t.co/DsEe7Br0rm

3 0 0 0 OA 天然系接着剤

面倒くさいやっちゃなぁ。 「カゼインは牛乳中にカルシウム塩として約3%含まれるタンパク質である。 牛乳に酸を加えるとカルシウムが分離してカゼインのみが得られ」(日本接着学会誌) 接着の専門家が「牛乳」って言うてはるわ(爆) また「論破」やんけ。 https://t.co/hkDAttvTMx https://t.co/xWVaOpnaV9

46 0 0 0 OA 震災ロマンス

@jdoijisjhspiej これです。この時代にはタイトルにロマンスをつけるのが少し流行してました。 https://t.co/1zWd2gn0Su
40年も前の資料で申し訳ないもさが、基礎の基礎として紹介してみるもさね。 https://t.co/HYiInDFTMt  天然ゴムのチューブからブチルゴムのチューブに切り替わったころの記憶がまだ新しかった時代の資料もさ。
ここで、窒素と酸素の動的分子半径には有意な差はないもさね。であるから透過率にも有意な差はない……と考えたくなるもさが、違うもさ。気体のゴムに対する透過性は、分子半径ではなくhttps://t.co/JJY547t1k6  >気体分子とゴム分子の親和力に起因する もさ。

18 0 0 0 OA 山岳遭難と衣服

「登山での死は崇高」と英雄視すらされていた風潮が覆ったのもこの頃。昭34の遭難報道が契機と言われています。 ※p4「3.北穂高滝谷の遭難」参照 https://t.co/UmWhEylEwn
「公正な正式の裁判を受ける権利を奪うこと」を戦争犯罪の構成要素としており、「 アルカイダの構成員が捕虜資格を有していなかったとしても、 それらの者に対する 拷問や正当な裁判手続なしの処罰といった非人 道的待遇が許されるものではない。 https://t.co/ZA0h7XUVWa https://t.co/DgfGgDEwYb
→YS-11のエアライン現場での不具合対応についてより詳しく知りたい人は 日本航空技術協会発行の「YS-11エアラインの記録 」をどうぞ 国会図書館 https://t.co/Y7KZE3i8a6 航空図書館 https://t.co/qFiYQtjD03 その他の図書館 https://t.co/1jnMFkFhB3 に蔵書あり (残念ながら古本価格はかなり高め)
YS-11をもっと知りたい方(マニア向け)におすすめです。 かなり古い書籍からの出典となりますが、要点をわかりやすく解説されています。一見、文章が硬いので、とっつきにくいでしょうが、ぜひご一読いただきたい資料です。 (出典:航空学会誌第9巻より) https://t.co/QzR3srlS43 https://t.co/0DKm4dpUCs
戦後の砂糖不足の時代に出回り、安全性の問題から廃れた「チクロ」「サッカリン」などの人工甘味料。その中ではマイナー(?)な印象の「ズルチン」が、グラム単位の摂取で致死に至る恐ろしい代物だと知りました。 ズルチンによる食中毒事件(昭41.7 島根県) https://t.co/MbAiOUiWiN
約30年前に実機のF104を無人機に改造して遠隔操作で離着陸や空中機動を行っていたことは意外と知られていない凄いこと
「滑空日本歴史写真輯」 https://t.co/hvUr0yRzLh https://t.co/kWggntDynG
昭49「伊豆半島沖地震」発生後の温泉湧出量および温度の調査記録を読んでいる。 https://t.co/wh64eqnICG
#一日一作の本紹介 鉄道事故の話題が出たので。三河島事故は題材にないですが、湯ノ花トンネルや成東駅の米軍機機銃掃射事件、米軍の弾薬処理ミスによる二又トンネル爆発事件などの詳細も載った近現代史趣味者におススメの一冊。 詳細(※何故かタイトルが前巻のものですが) https://t.co/1icuhmbqm0 https://t.co/Kxovypgcv1

2 0 0 0 OA 私の紀行

林芙美子 「私の紀行」樺太への旅 155頁 https://t.co/MwW6ahDnxd まだ100年も経っていないころの「芸能」の意味を考える。
海自S-51同人誌のため、昭和30年代の青森を調べる過程で、村落でテレビを子供達の教育に活用しようとした動きを知りました。こうした知見を広げようという視点は「当たり前」を享受し難い側からで無いと気付かないのかも知れません。 https://t.co/o9Kze1chnB
AIR DOさんとこのお父様が14ページ中4ページくらい養鶏のはなしする記念公演読む!? 21世紀をめざす北の翼「エア・ドゥ」(日本経営学会第72回大会記念講演) https://t.co/AcuuTWo6SR https://t.co/HEQG0TyMPd
井上馨「よう、友達の児玉」 児玉「井上、話がある」 井上馨「なんだ児玉」 児玉「実は昔、お前に斬りつけて大怪我をさせたのは、児玉だ」 井上馨「児玉だったのか」 児玉「児玉だ」 井上馨「児玉とは全く気づかなかった」 児玉「その時の刀をあげよう」 井上馨「もらおう」 https://t.co/LwfJMP3wlM
不意自転の解析などすでに古いテーマになってから出版された例だが、山名先生だけあって判りやすく書いてくださっている論文。https://t.co/yUNAijsHhC またこの論文末には「練習機の主翼に毛糸を付けると速度計よりもアテにできる」(大意)とあったり興味深い。
近代スコットランド造船業史 https://t.co/KUmEfRzZtt 一方ロチェスター 「ボシュロムやイーストマン・コダックが本社を置きゼロックス創業の地であるロチェスターはThe World's Image Centreという別名も持っている。」 https://t.co/TQ0JUn18KN コダックはなぜ破綻したのか https://t.co/hR6T0P9A9j
@itsumonoTL CiNii 論文 - 日本航空の経営破綻と日本の航空ビジネスの課題 https://t.co/7I9rFlu9Ds 言われてみると当然運用機種が増えればそうなるよね…( ˘ω˘) https://t.co/yzH3S3McLB

フォロー(1392ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(848ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)