impersonalsubject (@tips_boxes)

投稿一覧(最新100件)

RT @___shun: 俗にいう「排除アート」を、「Defensive architecture(DA)」として分析した論文が、建築学会計画系論文集に掲載されました。 さらに一歩進んで、DAが都市空間のなかで組み合わさって「Defensive environment」を形成し…
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @oikawamaru: 日本緑化工学会「生物多様性保全のための緑化植物の取り扱い方に関する提言2019」が公開されているので興味ある方はぜひ。各種法令も解説しています。結論として”遺伝的多様性を損じることのないように,地域性系統の植物(地域性種苗)による緑化を推進”と明…
RT @yokogawa12: J-STAGE Articles - かしわもちとちまきを包む植物に関する植生学的研究 https://t.co/98OstOsP4E 参考文献 #柏餅調査
RT @nakashima001: ニールセンが提唱したプレイ・スカルプチャーは、日本の公園で環境芸術としての「石の山」を生んだが、それを抽象彫刻として1968年頃から造ってきた前田商事に対し、区役所から「タコの頭をつけてくれ」と要望があり、現在繁茂しているタコの滑り台が出来上…
RT @planetscope_hon: 町田瑞男『火山灰中の鉱物検索・鑑定図鑑 : プレパラートで知る火山灰の不思議』 火山灰中の鉱物1種類ごとに実体顕微鏡・偏光顕微鏡で観察した写真の図鑑。火山灰や火山の研究をする人はもちろん、ジルコンなどの重鉱物分離の研究をする人にもオスス…

お気に入り一覧(最新100件)

俗にいう「排除アート」を、「Defensive architecture(DA)」として分析した論文が、建築学会計画系論文集に掲載されました。 さらに一歩進んで、DAが都市空間のなかで組み合わさって「Defensive environment」を形成している様子も調査しています。よろしければ。 https://t.co/yFV501exzw
本産地は戦後小規模に採掘されたニッケル鉱床。採集された方から「紅砒ニッケル鉱などのニッケル鉱物がついてるかも」と伺ったので探してみると……確かにそれっぽいものが認められました。他にもゲルスドルフ鉱やペントランド鉱などが確認されているようです。 https://t.co/NG6B2u97XG https://t.co/tmM6G3jU3T
そんなあれこれを体で覚えた3年間毎月の湿地ビオトープ調査の結果をまとめた論文がこちらになります。オープンアクセスなので、興味があればぜひに。 https://t.co/Vswa25QYQ9
久々に関東山地の新着論文を見た。 原 英俊, 久田 健一郎(2021)関東山地東縁部に分布する蛇紋岩のクロムスピネル化学組成. 地調研報, 72, 447–458. https://t.co/uTSCi2zxeP
応用生態工学会「2019 年台風 19 号(令和元年東日本台風)災害を踏まえた治水・環境への提言」が公開されました。流域治水に関する議論は急展開中なので2年前の議論はやや古い感じもありますが、重要な点は変わっていないと思います。 https://t.co/AqFKsC8iLz
「最近の研究動向」として取り上げられてあった。 山根 崚(2021)氷XIXの発見-複数通りの配向秩序化.日本結晶学会誌,63,179–180. https://t.co/qNZbdMOVZ2
更新されていたことに全く気が付いていなかったが、日本全国の鉱物オタクが待ち焦がれた、年1回の楽しみ。 松原(2021)日本新産鉱物情報(2020年).岩石鉱物科学,50,57–58. https://t.co/krORJte1Ik
日本緑化工学会「生物多様性保全のための緑化植物の取り扱い方に関する提言2019」が公開されているので興味ある方はぜひ。各種法令も解説しています。結論として”遺伝的多様性を損じることのないように,地域性系統の植物(地域性種苗)による緑化を推進”と明言しています。 https://t.co/gMsiPEYYUK
近年、人為環境に対して様々な生物が”急速に”進化すことが一般的だと分かってきました。この知見を生物の保全に役に立たせようと議論した総説が公開されました。 門脇ら(2020) 進化を考慮した保全生態学の確立と生態系管理に向けて. 保全生態学研究(オープンアクセス) https://t.co/qZPEtBsbZg
ワイもツイキャスで蛇紋岩ディスってたけど、この論文はなかなかの書き出しである。 #てる子論文メモ https://t.co/dE7P41qCte https://t.co/m3J2UXWdwC
J-STAGE Articles - かしわもちとちまきを包む植物に関する植生学的研究 https://t.co/98OstOsP4E 参考文献 #柏餅調査
内田悦生, & 中野孝教. (2018). スカルン鉱床へのアプローチ. 地球化学, 52(4), 149-169. https://t.co/rD8COaI4Jm
ラブドフェン, Rhabdophane-(REE) 産地: 佐賀県唐津市玄海町日ノ出松 Locality: Hinodematsu, Genkai-cho, Saga Prefecture, SW Japan 東松浦玄武岩の晶洞中、輝石の表面等に結晶している。日本産新鉱物=ラブドフェン-(Y)の報告もある。 https://t.co/0PIGYtTQWk #晶洞岩鉱図鑑 #MineralMonday https://t.co/wFuxpFL01a
四国中央部・三波川変成帯に産する瀬場谷エクロジャイト。こんな岩塊が欲しい…。 青矢ほか(2001)第6回国際エクロジャイト会議の記念碑とその材料となったエクロジャイトの転石. https://t.co/Ve3ZiRicnb https://t.co/ThfWgKP0sR
ざくろ石–藍閃石片岩, Garnet-blueschist 産地: 新潟県糸魚川市大字上路 Locality: Agero district, Itoigawa City, Japan まさしく"エモ断"。昨夏に採取、自宅に眠っていた標本。聞く所によるとShinji and Tsujimori (2019)のタイプで、産出は稀らしい。 https://t.co/KkyjpKRTOi #晶洞岩鉱図鑑 https://t.co/bZWvBAKta4

6 0 0 0 OA クロミタイト

「なんでかんらん岩よりもフェルシックなマグマによる交代でクロム鉄鉱ができるの?」という方は、ぜひ荒井先生の地学雑誌の論文を!和文で読みやすいですよ。 https://t.co/cLsEgmi67q
地域戦略じゃなくて国家戦略についてだけど、こういう研究もある。これおもしろい。どっち向いて進んでるのかよくわかる。 J-STAGE Articles - 生物多様性国家戦略の定量分析:内容の変遷と施策の偏り https://t.co/die1CruB4p
矢島道子「メアリ・アニング (Mary Anning 1799-1847) 研究に学ぶこと」化石 1999 年 66 巻 p. 34-41 論文フリー 全文日本語ですし、そんなに論文を読んだことがない方でも読み物として楽しめるかと。 #とよけら論文紹介 https://t.co/An6jHE8IaD
先日の神岡シリーズで杢地鉱を紹介しましたが、対して白地鉱(しろじこう)という鉱石名称があります。 ちょっと古いですがこの資料とか参考になりました。 https://t.co/AlduOe6dMI クリポケさんもやさしく触れられてます https://t.co/8DB1q2KBb9 https://t.co/NEnaMM2i9G
リュウグウまであと少し.試料が届けられるのは 2年半後ですが,リュウグウ試料から何を知りたいのか,小天体サンプルリターン探査のめざすものは何かなどについて,以前書いた文章です.ご興味あれば:「はやぶさ2」サンプルリターン探査―太陽系始源天体探査における位置づけ https://t.co/7PZ3SvcNnN

8 0 0 0 OA 惑星内部構造

@1484h ざっと検索したら、惑星内部構造推定について、わかりやすい日本語論文が出てきました。 https://t.co/11Vg0bOh3t

フォロー(784ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(228ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)