Umwerlin (@umwerlin)

投稿一覧(最新100件)

お気に入り一覧(最新100件)

なんとなく:ドイツにおける風力・太陽光電力の上流送電,系統連系の制度 https://t.co/jrprKSo1sK
6月頃に書いた記事ですが、私のベースの主張が比較的まとまっていると思います。 エネルギーの観点から考える「ポスト石油戦略」 大場紀章 IATSS Review(国際交通安全学会誌)/47 巻 (2022) 2 号  p. 134-141 https://t.co/2Huz5sdwqd
追記: 高速応答を含む世界の需給調整・アンシラリー市場の動向については電中研の方が良い調査研究の論文を書かれてます。系統用蓄電池、世界では徐々にかつ急速に進んでます。単に「蓄電池ないと再エネ入らない」という文脈ではなく、市場での価値づけという観点が必要。 https://t.co/06t68PrYBX
露における主権概念については、小泉悠『「帝国」ロシアの地政学』(2019年)で存分に語られていますが、ダウンロード可能なものとしてはこちら。 https://t.co/xmN8GEULtn
拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでしたが... ご笑覧ください。 https://t.co/tCo8Qlsvy3
@ebi_kosuke @umwerlin 以下参考のみです。 https://t.co/Is3Fqr5LVl 鉄道設備の交流電化におけるドイツの当時先進技術と、それらの知見を参考にしながら、商用交流周波数で鉄道車両を動かすに至ったフランス(大元はドイツの技術)と日本側(日本国有鉄道)の黎明期の技術報告です。
国会図書館の調査と情報にドイツの議会制度に関するレポートもあった。これを機にちゃんと読む。(リンクはPDF直リンクなので注意)https://t.co/oL2ASDBiA0
修士論文が大詰めというビジネススクールの院生の皆さんも多いと思いますが、自らのリサーチクエスチョンの点検にご活用下さい。 M1の終わりからM2の初め位に読んでもらうようにしていますが、実際に論文を書き始めてからの方が内容が入ってくる気がしています。 https://t.co/b51LPhuTPX
このタイミングで、太陽光や風力が大量導入した時のコスト試算の論文が発表されるとは。。 詳細は省きますが、太陽光導入率0⇒100%で電源の供給コスト単価が2.7倍、太陽光の供給コスト単価が4.3倍という試算です J-STAGE Articles - 太陽光,風力発電の供給特性の基礎的検討 https://t.co/otZbPvki4h
元首相のソーラーシェアリングに関する発言が話題ですね。この分野は実践が先行して研究が追いついてないのですが、こんな日本語論文は出ててアブスト読めます。 制約条件を考慮したソーラーシェアリングの導入ポテンシャル評価~関東地方におけるケーススタディ~ https://t.co/CLU1ytQAVL
【EU】[立法情報]オンラインプラットフォームの公平性・透明性向上に関する規則『外国の立法』281-1号, 2019.10. https://t.co/3tR6DCIlpH #NDL調査局今月のトピック #ネット社会

フォロー(413ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4123ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)