よねさんぽ (@yonesanyukai)

投稿一覧(最新100件)

RT @Shusaku_SASAKI: 昨年12月に企画した行動経済学会のワークショップ、 『“行動経済学は実務に活用できる” とはどういうことか?』 の模様を、一言一句漏らさず掲載したレポートが公開されました!面白いですよ〜(長いけど
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @sinya8282: 拙著サーベイ論文「オートマトン理論再考」が今日付けでJSTAGEに公開されました! どなたでもアクセスできると思いますので,ぜひぜひ読んでみてください. https://t.co/5WHN1lbyYY
RT @tarareba722: 「かつて若者は老人から仕事を教わった。それしかなかったからだ。しかし今は経験は重視されず、足かせとなる場合もある。だからこそ老人も若者も等しく訓練できる制度を社内に作るべき」。これ昭和11年の本なのか…ビジネス書って変わらないのね。 http:…
RT @tri_iro: The Trend of Logic and FOM in Japan in 1991 to 1996 http://t.co/v3KJzAjtfE 前世紀はこんな「日本のロジックまとめ」みたいなの作ってたのかー。今も誰かやらないのかな。労力めっちゃ大…
RT @Paul_Painleve: 鳩山由紀夫「見合いの数理」専修大学情報科学研究所情報科学研究、No.2 (1981)、p45-57 http://t.co/matKLZA1Moを一度は読んでみたい。 @YukiAsaba 今日の「国際関係論」はお見合いゲーム。http:/…

お気に入り一覧(最新100件)

@mac_wac @ayumu_sugita @kz_kiyoshi 参考までに、(ご存じかもしれませんが)、これを紹介します。http://t.co/IIl13SRAy4 この本にもこの書評にも影響を受けました。僕が博士課程が学生のときです。
@Historyoflife 岡本さんの本は、まとまった時間がないと難しいでしょう。雑誌「数学」の論説 https://t.co/HdTWXYC7Wf と、梅村浩「Painlevé方程式の100年」https://t.co/HdTWXYC7Wf に目を通していただければ。
The Trend of Logic and FOM in Japan in 1991 to 1996 http://t.co/v3KJzAjtfE 前世紀はこんな「日本のロジックまとめ」みたいなの作ってたのかー。今も誰かやらないのかな。労力めっちゃ大変そうだけど。
@Paul_Painleve http://t.co/Pe8TxfARFKをよく見ると福原さんの論文の前に、林・柴山・上田の「もしはっきり書いていればカオス発見の最初の英語論文として世に残った論文」が収録されていた。同名題の日本語論文 http://t.co/vP2Vqs8vEj
@Paul_Painleve http://t.co/Pe8TxfARFKをよく見ると福原さんの論文の前に、林・柴山・上田の「もしはっきり書いていればカオス発見の最初の英語論文として世に残った論文」が収録されていた。同名題の日本語論文 http://t.co/vP2Vqs8vEj

フォロー(633ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(366ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)