著者
宮崎 勝 藤沢 寛 中川 俊夫 岡田 将吾 新田 克己
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.429-439, 2015-03-01 (Released:2015-01-30)
参考文献数
17
被引用文献数
1

The spread of Video on Demand (VOD) services is driving the creation of video viewing environments in which users can watch whatever they like, whenever they like. The recent appearance of social networking services (SNSs), moreover, is bringing big changes to the world of media by enabling anyone to become a disseminator of information. We are studying a platform that combines VOD and SNS to create ``horizontal links'' between program viewers, and to facilitate encounters with new programs. To investigate user behaviors on this platform, we built an SNS site called ``teleda,'' that enables program viewing by VOD, and conducted a large-scale, three-month verification trial with about 1000 participants. In this paper, we report on the relational analysis of teleda users' viewing and communication behaviors. In order to clarify how the users' communication structures relate to the viewing and posting behaviors on this system, we described the communication structures in terms of network structures, and ran a correlation analysis of network indicators and user behavior indicators such as viewing and posting. As a result, we revealed that relationships between the users' communication structures, viewing behaviors, and posting actions are characteristics of each program's genre.
著者
中井 隆幸 西村 敏 藤沢 寛 大亦 寿之 池尾 誠哉 谷田 和郎 寺田 果生 山野 悠
雑誌
第81回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2019, no.1, pp.13-14, 2019-02-28

ハイブリッドキャスト4Kビデオによるライブ配信中に、クライアント情報に基づいてCMを挿入する再生実験を行ったので報告する。 具体的には、テレビ受信機にてIPTV-F・dashNXプレイヤを利用し、視聴状況や地域などクライアント毎に異なる端末情報をCMサーバに渡すことによって再生すべきCMリストを受信し、mpeg-dashのマルチピリオド機能を用いてCMを再生する。 さらに、局側でリアルタイムで作成される映像メタ情報に基づいたトリックプレイ機能を実装し、ハイコネXの端末連携機能を用いてスマートフォン上から操作可能とした。
著者
藤沢 寛 上原 道宏 森山 繁樹 佐々木 誠
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.24, pp.47-54, 2000
参考文献数
2
被引用文献数
1

我が国の地上デジタル放送方式(ISDB-T方式)では, 畳み込み符号の符号化率, 時間インターリーブ長, キャリア変調方式(これらを階層パラメータと呼ぶ)をOFDMセグメントごとに設定可能である.しかし, 階層パラメータを切り替えて運用する手法は十分に検討されておらず, 切り替え時にデータが大きく破損することが考えられる.今回, 1セグメント構造のISDB-T方式において, 階層パラメータ切り替え時に生じる問題を明確にし, その対策手法について検討を行った.さらに本手法でのデータ破損量を求めたので報告する.
著者
澤井 里枝 有安 香子 藤沢 寛 金次 保明
雑誌
研究報告データベースシステム(DBS)
巻号頁・発行日
vol.2010-DBS-151, no.43, pp.1-8, 2010-11-05

近年,放送予定番組の中からユーザの好みに合った番組を推薦する手法が多数提案されている.従来の手法では,番組の視聴履歴やWebの閲覧履歴などを収集することでユーザの好みを学習し,推薦する番組を判定するものが多かった.しかし,そのような履歴データは,テレビをあまり見ていないユーザや,個人情報を公開しないユーザなどからは収集できない.さらに,本人の履歴を利用する手法では,新しい種類の番組や嗜好の変化への対応が困難という問題があった.そこで本研究では,ソーシャルネットワークサービス(SNS)からユーザどうしの関係や他ユーザの書込みを取得し,協調フィルタリングにより番組推薦する手法を提案する.SNSを利用することで,履歴データやWebへの書込みが取得できないユーザも対象とすることが可能となる.また本手法では,単に本人の好みに合った番組を推薦するだけでなく,流行の番組や友人が視聴している番組などユーザが知らなかった番組も推薦する.
著者
浜口 斉周 宮崎 勝 藤沢 寛 西村 敏 木村 徹 大竹 剛 望月 貴裕 高橋 正樹 米倉 律 小川 浩司 東山 一郎
出版者
一般社団法人 経営情報学会
雑誌
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2010年秋季全国研究発表大会
巻号頁・発行日
pp.66, 2010 (Released:2010-11-15)
被引用文献数
1

テレビ・動画の視聴において、時間や場所の制約にとらわれないオンデマンド視聴や、口コミ・友人のお勧めに従うような、視聴スタイルのパラダイムシフトが起こっている。テレビ局は番組をただ放送するのではなく、適切なコンテンツを適切なユーザーに適切な形で届けることが求められている。本研究では、ビデオオンデマンドと番組レビューSNSを組み合わせたソーシャルTVにおける視聴行動に着目し、実験サイトを構築して被験者を集め、実際に行動ログの収集・分析を行なった。分析の結果、テレビ放送とは大きく異なる視聴行動の変化を捉えることができた。ソーシャルTV特有の視聴行動とその効果、サービス提供方法や必要な技術について論じる。
著者
藤沢 寛 高田 政幸 黒田 徹
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (ISSN:13431846)
巻号頁・発行日
no.1999, pp.35-36, 1999-08-23
被引用文献数
1

Practical field experiments for digital terrestrial television broadcasting were carried ARIB from November 1998 to March 1999. This paper describes the results of practical field experiments for stationary reception. The results show that required minimum field strength for 99% of correct reception location rate is about 57dBμV/m in the case of 64QAM with coding rate of 7/8.