著者
Hayato HASHIZUME
出版者
THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY
雑誌
JOURNAL OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY (ISSN:0021485X)
巻号頁・発行日
vol.50, no.12, pp.365-372, 1968 (Released:2008-12-18)
参考文献数
3

1)花粉母細胞は11月下旬に減数分裂を開始した。分裂は12月下旬~1月上旬にオープン・スパイレーム期に達し,しばらく停滞するが,翌年の2月上旬になると急速に進行し,2月中旬~下旬の前半に第一分裂中期像が観察された。四分子は2月下旬に形成された。減数分裂の期間は約100日で非常に長い。花粉母細胞の減数分裂は平均湿度が10°C以下の低温の時期に行なわれる。 2)花粉母細胞の減数分裂にはしばしば異常が認められた。すなわち,遅滞染色体,染色体橋,隔膜形成の異常,退行現象などが観察された。このような異常分裂の結果,巨大花粉が形成された。巨大花粉には円形,広卵形,ひょうたん形のものがあった。成熟巨大花粉では,生殖核を1個有するものと2個有するものがみられた。前者は二倍性の花粉である。巨大花粉の平均直径は43.8μで,正常花粉よりも約10μ大きい。巨大花粉の出現率は個体によりちがいがみられた。 3) 四分子から分離した未熟花粉は3月上旬に急速に生長して,飛散の5~7日前から細胞分裂をはじめた。成熟花粉では生殖細胞と花粉管細胞の二つが認められた。飛散開始期は3月8日~15日であった。四分子形成から飛散までの所要日数は約15日であった。 4)人工発芽試験あ結果,花粉の発芽は飛散の5~7日前から認められた。発芽率は花粉の発育にともなって急速に増加し,飛散期に最高に達した。 以上の結果から,花粉の採取は飛散時に行なうのが最もよいように思われる。