出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.979, pp.67-70, 1999-02-22

「もしもし、タクシーを1台お願いしたいんですが…」とタクシー会社に電話をかけて言うと、自分の名前や住所を言う前に「埼玉県大宮市日経5番地4号の浦和さんですね。今近くに空車がありますので5分で到着します」との返事がくる。 最近こうした迅速な配車サービスをするタクシー会社が増えている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1168, pp.98-100, 2002-11-25

軽くてかさばらず、保存料なしで長期保存もできる。おまけに温めるだけで食べられるレトルト食品は、もはや日本の食生活に欠かすことができない存在だ。 日本のレトルト食品は、大塚食品が1968年に発売した「ボンカレー」が第1号。以来、レトルト食品の種類はパスタソースや中華料理の素、スープなどに広がり、この消費不況の下でも市場は着実に拡大を続けている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.945, pp.28-30, 1998-06-15

昨年7月に発生したアジア通貨危機は東南アジア、東アジアの広い範囲に波及した(下左グラフ参照)。インドネシアでは金融危機が政治危機に結びつき、スハルト大統領が約30年続いた政権の座から降りた。日本の円も1ドル140円辺りまで下落している。電機、部品、繊維など広い範囲の輸出品目で競合するアジアのライバル国の通貨が下落しても、まだ元は対ドルレートを維持している。
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.340, pp.34-37, 2011-03

ウェブサイト「日経ビジネスオンライン」では『日経マネー』とのコラボ企画を連載中。「マネ美と金蔵デスクの企業年金探偵団」「新人金融記者マネ美が行く! 香港アメリカ突撃ルポ」などマネー最新事情を分かりやすい切り口でお伝えしています。http://business.nikkeibp.co.jp/マネ美 金蔵デスク、株主優待ってウチの雑誌の人気企画なんですよね。
著者
オズボーン マイケル・A
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.907, pp.46-49, 2016-03-03

労働人口の約半数が近い将来、人工知能(AI)やロボットに代替される——。衝撃的な論文を2013年に発表したことで知られるオズボーン准教授。「シンギュラリティ」の到来に向けて、社会や産業は劇的に変化していくと主張する不可避な変化に備え、教育システムを…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.670, pp.82-84, 2010-07

「本は包装したら売れない」という業界の常識を覆し、コミック本のフィルム包装市場を開拓した。先駆者というだけではなく、故障時における代替ユニットの即日発送、無償の開店準備支援など、圧倒的なアフターサービスで他社の参入を許さない。今ではどこの書店でも見掛けるフィルムで包装されたコミック本。
著者
田村 俊一 降旗 淳平 大和田 尚孝
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1138, pp.118-121, 2002-04-22

新生みずほが発足した4月1日、同行のATM(現金自動預け払い機)が出力したのは、紙幣や伝票ではなく、みずほフィナンシャルグループが経営不在であることの証明書だった。 経営の混乱は至る所で見られた。まず大規模なATM障害が発生した翌日の4月2日。同行は障害の範囲と原因が完全に究明されていないにもかかわらず、早くもATMの復旧宣言を出した。
著者
正垣 泰彦 山川 龍雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1655, pp.100-103, 2012-08-27
被引用文献数
1

問 2012年7月に通期の業績の下方修正をするなど、これまで順風満帆にきていたサイゼリヤの業績に陰りが見られます。 答 自分たちの信念に向かっている途上では、客数が減った、売り上げが減ったなど、プラスとマイナスは必ず出てきます。「うまくいくことがいいことだ」と皆は言うけれど、そうじゃない。
著者
芝本 秀穂
出版者
日経BP社
雑誌
日経systems (ISSN:18811620)
巻号頁・発行日
no.262, pp.78-83, 2015-02

エンジニア出身のリーダーは、細かい点が気になる完璧主義者の人が多いようです。クライアントや上司が求めている品質よりも、自分が納得できる品質であることを大切にしたり、少しでもミスがあれば気にしたりします。これは長所ですが、自分に厳し過ぎれば…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1284, pp.92-94, 2005-03-21

2月26日、鹿児島県の種子島宇宙センターから、国産ロケット「H2A」の7号機が無事に打ち上げられ、瀬戸際に立たされていた日本の宇宙開発は再出発を成し遂げた。H2Aの打ち上げは、6号機の打ち上げ失敗から1年3カ月ぶり。「後がないという状況」(中山成彬文部科学相)での成功だった。
著者
佐藤 正明
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1373, pp.8-14, 2007-01-08

トヨタとフォードは赤い糸で結ばれているかもしれない。結ばれた糸はまだ目に見えないが、磁力作用が働きお互い知らず知らずに結びつこうとしている。両社が過去六回も提携交渉をしてきたことが何よりの証拠である。 「われわれはただ漫然と自動車を作るのではない。
著者
平野 幸久 井上 裕
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1293, pp.114-116, 2005-05-30

問 平野さんは、1992年に英ダービーで、トヨタ自動車初の欧州工場を立ち上げています。中部国際空港は、その時の経験と似ていましたか。 答 ええ。自動車の工場も、まず生産システムを作り、そこで組み立てる部品は、様々なメーカーに発注して何度もテストを繰り返し、そのうえで良い物を選び出します。人も採用後にしっかり訓練します。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1574, pp.34-37, 2011-01-17

旅行最大手のJTBが発売したあるツアーが人気を集めている。羽田空港発着でマレーシアの首都クアラルンプールに滞在する4〜6日間の商品だ。 3連休前の2月10日夜に出発するツアーは既に200人近いキャンセル待ちが出ている。夜遅い航空便を使うため仕事を終えてから出発できる便利さと、4日間の旅程で3万円からという低価格が人気の要因だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1161, pp.33-35, 2002-10-07

今年3月、野茂英雄、伊良部秀輝、鈴木誠といった日本人大リーガーを中心とするグループが、米独立リーグの球団、エルマイラ・パイオニアーズを買収した。交渉に当たったのは、3選手の代理人を務める団野村である。日本の野球が衰退してしまう 背景には、実業団チームの相次ぐ休・廃部がある。
著者
黒川 かえる
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1281, pp.38-41, 2005-02-28

企業の情報を狙うハッカーは通常、侵入の痕跡を残さないと言われる。そのため、企業は被害に遭った事実すら気づかない。
著者
八瀬 哲志
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.787, pp.4-8, 2020-04

スクウェア・エニックス(スクエニ)のAI技術を取り入れたのも、もちろんインタラクションの強化が狙いです。スクエニの「メタAI」はプレーヤーのスキルや感情をAIで推測してゲームを面白くするために作られました。具体的にはスキルや感情に応じてゲーム内に…
著者
森田 健作
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1215, pp.147-149, 2003-11-03

衆議院は10月10日に解散、11月9日に投票が行われます。私は埼玉県知事選の出馬を巡って地元(東京4区)を混乱させたことのけじめとして、今回の衆院選には出馬しないことを8月11日に表明しました。 私は「政治家として取った行動に関しては、自分でピシッと責任を取るべきだ」と主張し続けてきました。ほかの人に責任を求める以上、自らについては3〜4倍律さないといけません。
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイオビジネス (ISSN:13464426)
巻号頁・発行日
no.6, pp.60-63, 2001-11

成功への道筋も不明のまま手探りで始まったわが国のTLO事業。多くのTLOが深い悩みを抱えていることが、日経バイオビジネス編集部がこのほど行った調査で明らかになった。全国の承認・認定TLO24組織を対象に活動の実態、問題点などを問うアンケートを行ったもので、24組織すべてから回答を得た。深刻な人材不足 TLO業務上で感じている悩みを選択式で回答してもらった結果が下図。
著者
羽根 拓也 佐々木 かをり
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.7, no.23, pp.116-121, 2008-11-04

大学を卒業し、フリーランスの英語の通訳になった。1987年に国際コミュニケーションのコンサルティング会社「ユニカルインターナショナル」を設立、同年から6年間、テレビ朝日系「ニュースステーション」でリポーターも務めた。 さらに、2000年には女性をターゲットとするコミュニティーサイト「イー・ウーマン」を立ち上げ、商品開発や大手企業へのマーケティング提案も手がける。
著者
佐藤 国仁
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.617, pp.103-107, 2006-02

2005年12月25日の午後7時14分ごろ,東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越線の砂越駅と北余目駅間を走行中の,秋田駅発新潟駅行特急第2014M列車「いなほ14号」(6両編成)が,第二最上川橋梁きょうりょうを通過し終えたところで1両目から6両目までの全車両が脱線し,そのうち前3両が横転した。この事故による死者は5人(すべて乗客),重軽傷者は32人(乗客30人と運転士・車内販売員各1人)。