著者
小川 晋史
出版者
日本語学会
雑誌
日本語の研究 (ISSN:13495119)
巻号頁・発行日
vol.7, no.4, pp.99-111, 2011-10-01 (Released:2017-07-28)

琉球(諸)語には、一般に受け入れられていて規格の定まった表記法と言えるものは存在せず、方言によって、あるいは一つの方言の中でも様々な表記が提案されたり、個人によって書き方が違ったりしている。これは、現代において危機言語が生き残っていく上で不利な状況である。本稿では、琉球語がこのような状況になった歴史的背景を概観するとともに、表記の現状に関して具体的な問題点を複数とりあげる。その上で、それらの背後に存在するより大きな問題について考える。具体的には、方言の多様性に起因する問題と、言語研究者に起因する問題について考える。その後で、筆者が考えるこれからの琉球語に必要な表記法のかたちについて述べる。本稿全体を通じて、琉球語の表記を整えることは研究者にしかできないことであり、研究者が協力して取り組むべき課題であるということを論じる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

「これからの琉球語に必要な表記法はどのようなものか」(<特集>琉球語を見る/琉球語から見る 『日本語の研究』第7巻第4号) https://t.co/slGhwiQyB7
"これからの琉球語に必要な表記法はどのようなものか(<特集>琉球語を見る/琉球語から見る)" https://t.co/YRzjMdIpiT

収集済み URL リスト