猪口 雅彦 (@INO_at_OUS)

投稿一覧(最新100件)

麹菌(Aspergillus oryzae)が無毒(アフラトキシンを生産しない)なのは、どの様な経緯で(how)菌株が得られたのかは(多分)不明だが、どういう理由で(why)生産しないかは解明されている。少なくとも“家畜化”された菌株ではアフラトキシン生合成系の遺伝子に欠失がある。 https://t.co/PTzotk9NAc https://t.co/TfEaZHvh2a
実際、植物細胞ではストレス刺激で体細胞胚を誘導できることは随分前から既知でした。多分初出はこれ→ https://t.co/bmPDhszdBHこのあっけないほど単純な発生のリプログラミング現象の発見の現場を横で見ていた身としては、STAP細胞の報に最初に触れた時は「ついに動物でも!」と思ったものです。 https://t.co/gqrzBagnUR
まず「植物は基本的に毒を含んでいると思え」ってことですね。作物は品種改良の過程で含有量が低いものが選抜されていると思いますが、合成能力を完全に欠落しているとは限らないし、ジャガイモの場合は品種によっては(特にメークインが)多いそうです。http://t.co/cuSqK6ziDB
『否定的な見解をとるにせよ、教育者が、心得の不十分な者たちに学術系の都市伝説を紹介してはいけない。』なぜなら、「嘘だ」と紹介しても「本当だ」と受け止める者が一定数居るから。これは講義でもよく経験する。 http://t.co/KCa0VEzSgs
『科学・技術に携わる者であっても異分野の事柄については事実かどうかを確認せず鵜呑みにする傾向がある』ということについては、思い当たる節も多々あり、自省が必要。だから「先生が全て本当のことを言っている」と思うなよ、と。(^ω^;) http://t.co/KCa0VEzSgs
『初学者は科学を過信したり矮小化したりする両極端の傾向を示す』というのは、科学に限らず、自分が理解できない専門性に対する態度。大工の棟梁の仕事を過信して任せっ放しにしても、矮小化して(素人の施主が)口出しし過ぎても、良い家は建たない。 http://t.co/KCa0VEzSgs
これが作家の筆力というものか。 | 「ポスドクからポストポスドクへ」円城 塔, 日本物理學會誌 63(7), 564-566, 2008-07-05 http://t.co/tY1LEVyl

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(122ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(690ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)