著者
並木 美智子 広川 吉之助
出版者
公益社団法人日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.28, no.4, pp.213-217, 1979-04-05
被引用文献数
1 4

金属銅の定量は試料を窒素気流中又はアルゴン気流中硫酸セリウム(IV)溶液で処理して酸化銅のみを分解分離した後,金属銅を窒素又はアルゴン気流中塩化鉄(III)溶液に溶解し,還元により生じたFe^<2+>を硫酸セリウム(IV)-硫酸鉄(II)滴定法によって定量した.酸化銅(I)の定量は試料を窒素気流中で塩化鉄(III)に溶解し,同じく還元により生じた鉄(II)を硫酸セリウム(IV)-硫酸鉄(II)法で滴定し,酸化銅(I)と金属銅の合量を定量した後先に定量した金属銅量を差し引く.全銅の定量は試料を硝酸に溶解した後銅アコ錯イオンとして光度定量した.酸化銅(II)は全銅から金属銅と酸化銅(I)の合量を差し引いて算出した.以上の方法を混合試料及び実際試料に応用してほぼ満足できる結果を得た.

言及状況

外部データベース (DOI)

教えて!goo (1 users, 1 posts)

「金属銅,酸化銅(I),酸化銅(II)の分別定量法」 分析化学 Vol28、No4、pp213-217 ↓ http://ci.nii.ac.jp/naid/110002908007/en/ この雑誌、大学の化学科なら大抵あります。 右上の「Read/Search Full Text 」をクリックしクレジットカードでお金を払う(PPV)とその部分だけ購入できます。

OKWave (1 users, 1 posts)

「金属銅,酸化銅(I),酸化銅(II)の分別定量法」 分析化学 Vol28、No4、pp213-217 ↓ http://ci.nii.ac.jp/naid/110002908007/en/ この雑誌、大学の化学科なら大抵あります。 右上の「Read/Search Full Text 」をクリックしクレジットカードでお金を払う(PPV)とその部分だけ購入できます。

収集済み URL リスト