- 著者
-
中 精一
- 出版者
- 日本雑草学会
- 雑誌
- 雑草研究 (ISSN:0372798X)
- 巻号頁・発行日
- vol.17, pp.51-54, 1974-03-25
畑雑草の防除の効率化をはかるために,牽引型除草機の作業条件と作業体系とを組合わせて,機械除草の限界と雑草の種類組成ならびに大豆の生育・収量に及ぼす影響について検討した。1)雑草本数は効果的な条件を連続して適用すると経時的に減少するが,除草効果を高めるには,初期に作用の大きい条件を適用する方式と経時的に作用を増す方式があることが判った。2)ホー除草に比べて機械除草区の雑草本数は0.7〜4.9倍,雑草重は1.8〜16.2倍であり,除草爪の作用深さが増すにしたがって雑草量は減少した。最適作業条件は「作用位置5.cm-作用深さ8cm-連続3回掛け」の条件である。3)除草作用は播種25,45日後の作業で大であり,作業前に比較して雑草本数はそれぞれ68〜81%,43〜84%に減少した。4)作業前の雑草の種類組成は,本数でメヒシバが74%を占めたが,作業回数が増し,雑草総本数が減少するにしたがってメヒシバの占める割合が減少し,ツユクサ,タデ,ヒエの割合が増加した。5)大豆の収量はホー除草に比べて若干低収の傾向があるが,作業条件の間では明確な傾向は認められなかった。