著者
鶴内 孝之
出版者
日本雑草学会
雑誌
雑草研究 (ISSN:0372798X)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.85-90, 1994-08-05
被引用文献数
1 1

ワラサバソウとオオイヌノフグリは百数十年、あるいはそれ以前に帰化した同属の類似種である。ワラサバソウの密な分布域は狭く、オオイヌノフグリとは対照的である。本報では両種の生殖生態を比較して、分布との関係を考察した。両種は自動的に自家受精した。また他殖も可能であった。単為結実はしなかった。筑紫野市原と、8 km離れた同市原田の自生群落(それぞれA、B群落とよぶ)で採取した両種の幼植物(A、B植物)を育て、袋掛けによって自殖種子S_A、 S_Bをえた。またA群落から放任採種した。さらにそれぞれ種内の人工交配によって他殖種子F_1(A×B)をえた。以下便宜上系統とよぶ。これら2雑草の各4系統を、それぞれラテン方格法で比較栽培した。生育量や種子生産数について、オオイヌノフグリでは4系統間に顕著な差はなかった。ワラサバソウでは、 S_A、 S_BはF_1(A×B)に比べ有意に少なく、近交弱勢を認めた。それ故、本種は1個体孤立して生じても、弱勢のために生存と繁殖ひいては定着に不利であろう。両種の自生群落で訪花昆虫を採集したところ、3目37種におよんだ。

言及状況

Wikipedia (1 pages, 2 posts, 2 contributors)

編集者: Kinori
2020-08-21 08:45:03 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト