著者
白川 哲朗
出版者
大阪樟蔭女子大学
雑誌
大阪樟蔭女子大学学芸学部論集
巻号頁・発行日
vol.43, pp.230-244, 2006-03-08

本稿は、一九三六年(昭和一一)八月から一九三八年(昭和一三)三月までの間、樟蔭学園から発行された広報誌『樟蔭學報』を取り上げ、当時の樟蔭学園の状況について具体的に明らかにしようとしたものである。 まず、『樟蔭學報』創刊号冒頭に載せられた伊賀駒吉郎校長の「発刊の辞」、および『職員會誌』(樟蔭女専教授会議事録)一九三六年七月八日記事から、その発行の目的が、在学生とその保護者のみならず緑蔭会(高女同窓会)・緑翠会(女専同窓会)という二つの同窓会組織をも含み込む形で一体感を醸成し、樟蔭学園を支える集団としての結びつきの強化を目指したものであったことを指摘した。 次に、『樟蔭學報』全十九冊の表紙を一覧した。その中でまず、創刊号表紙のセーラー服と深緑色の袴を着した二人の女生徒の画像に注目し、それが昭和戦前期、とりわけ昭和一桁代の頃の樟蔭生の典型的なイメージを画像化したものであることを指摘した。さらに、第一巻第四号表紙に用いられた運動会の写真に注目し、『樟蔭學報』の運動会記事を検討することで、一九三七年七月の日中戦争勃発を境に、一九三六年度運動会に比べて一九三七年度運動会では極めて戦時色が強まることを明らかにした。 以上のように、『樟蔭學報』を検討することで、昭和戦前・戦中期の樟蔭学園の実態をより生き生きと描き出すことができる。そしてそれによって、当時の学校現場や女子教育の実態を考える上で重要な情報を提供することができるであろう。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 『樟蔭學報』に見る昭和戦前期の樟蔭学園 : 樟蔭学園草創期資料のデータベース化とその活用(3)(白川 哲朗),2006 http://t.co/b2iYGQEsUy

収集済み URL リスト