Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
9
5
0
0
「うずしお」から「そうりゅう」へ--運用者から見た海自潜水艦の発達 (特集 新型SS「そうりゅう」のすべて)
著者
小林 正男
出版者
海人社
雑誌
世界の艦船
巻号頁・発行日
no.713, pp.75-81, 2009-11
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(6 users, 7 posts, 1 favorites)
https://t.co/LR6abSaRos p.78 "低周波ソナーにも対応するための厚い吸音材を船体すべてに貼り付けることは困難であることから、”おやしお”では単なる音の反射材をセイルに貼り付けるなど、吸音材と反射材を使い分けている。"
https://t.co/LR6abSaRos スターリング機関が採用されたことで潜航時間が延び、長期間に渡って無換気が続くそうりゅう型では、塗料やスプレー由来の微量ガスの健康への影響が指摘され、その結果同型では艦内空気の監視・清浄装置を装備したうえでさらにスプレー類の持ち込みも禁止されているのですか
Wikipedia
(3 pages, 3 posts, 1 contributors)
編集者:
Panda 51
編集者:
Panda 51
編集者:
Panda 51
収集済み URL リスト
https://ci.nii.ac.jp/naid/40016812489
(9)