著者
阿曽 三樹 島雄 周平 岩崎 和美 井上 忠典 森村 司 岡田 しのぶ 三原 基之
出版者
日本皮膚科学会西部支部
雑誌
西日本皮膚科 (ISSN:03869784)
巻号頁・発行日
vol.51, no.2, pp.352-358, 1989-04-01 (Released:2012-03-03)
参考文献数
13
被引用文献数
1 1

自家感作性皮膚炎1例, 尋常性乾癬4例, 計5例の患者に0.05% difluprednate軟膏30∼60g/dayを単純塗布し, 血清11-OHCS値, 末梢循環好酸球数, 血糖値の変動並びに臨床効果を観察した。外用中, 血清11-OHCS値は40g/day塗布3例中2例で明らかな低下が認められたが, 30g/day, 60g/day塗布各1例では低下は認められなかつた。末梢循環好酸球数は30g/day, 40g/day各1例で明らかに減少した。血糖値は40g/day 1例で一過性に上昇した。臨床効果は非常に優れていた。Difluprednate軟膏はその臨床効果と比較すると, 副腎皮質機能抑制作用は軽度であり, 臨床効果と全身作用の分離を示すコルチコステロイド外用剤と考えられた。
著者
安岐 敏行 三原 基之
出版者
日本皮膚科学会西部支部
雑誌
西日本皮膚科 (ISSN:03869784)
巻号頁・発行日
vol.64, no.3, pp.363-366, 2002 (Released:2010-09-02)
参考文献数
12

帯状疱疹後神経痛が経験的に温めることで改善することをヒントに,体質的に冷えを伴う帯状疱疹後神経痛の患者に漢方の代表的温剤である桂枝,附子を含む方剤で治療した。方剤としては煎剤で桂枝加附子湯加減,エキス剤で八味地黄丸を使用した。今回対象とした症例は帯状疱疹の皮疹が消失ないし潰瘍が上皮化したのちに疼痛を生じた8例で,高齢者,女性が多く,全例手足の冷感を強く訴えた。また東洋医学的診察では脈診で全例が沈,細,弱であり腎虚証を呈していた。今回行った温剤による漢方治療は,冷感との関連がつよい帯状疱疹に伴う疼痛に対して有効な治療法の一つと考えた。