著者
大熊智子 増市 博 吉岡 健
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.1(2006-NL-171), pp.61-66, 2006-01-13

Lexical Functional Grammar(LFG),Head Phrase Structure Grammar(HPSG) などの句構造文法を用いたパーザでは、入力された自然言語文に対し、f(unctional)-structureやminimal recursion semantics(MRS)などの統語意味構造を出力する。このプロセスを逆に辿ることによって、つまり統語意味構造を入力することによって同じ文法を用いて自然言語文を出力として得ることができる。パーザに用いられた文法をそのままジェネレータに適用することが可能である。LFGに基づく処理系であるXerox Linguistic Enviroment(XLE)やHPSGの代表的な処理系LKBも、ジェネレータ機能を有している。このような生成技術が適用される応用として代表的な研究は、中間木を利用した翻訳システムがあるが、最近注目を集めている「言い換え」に対しても生成技術を適用できる可能性は高い。これ以外にも、QAシステムや対話システムなど、生成技術は様々な言語処理アプリケーションに適用可能な基礎技術である。ところが、実際には解析用の日本語文法をそのまま生成に適用しようとすると、解析の段階では問題にならなかった事柄が顕在化する。本研究では、我々が研究開発を進めてきた解析用文法を用いて生成を行う際の課題を分析し、それを解決するための手段について提案する。さらに文の生成実験を行ってそれらの妥当性について検証した。その結果、例外ルールの付加と語彙の選択という二つの手法を用いて、解析用文法を生成に適応させる手法を提案し、両者が解析成功率の向上に寄与することを確認できた。