著者
趙 書心 ZHAO Shuxin
出版者
名古屋大学大学院人文学研究科附属超域文化社会センター
雑誌
JunCture : 超域的日本文化研究 (ISSN:18844766)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.96-107, 2020-03-26

Tamura Toshiko’s Haru no ban (Spring Night, 1914), serialized in the literary journal Shinchō, depicts a bisexual women Ikue and her two intimate relationships: a heterosexual relation with Shikeo and a lesbian relation with Kyōko. The narrative of Ikue’s two intimate relationships occupies the first and second half of the text respectively. In this article, I first analyze the text of the first half to show the subversion of heterosexism in the narrative; then, I examine the lesbian representation of the text of the second half to suggest its possibility of deconstructing the category of “lesbian,” which was established by contemporary sexology. Previous studies have interpreted the text of the first half as a story in which heterosexism is immanent. However, as I argue in this paper, if we read the text with focused attention on its multilayered construction, we can find that the narrative of physical sensations in the text, which is barely utilized in the context of heterosexual love, subverts heterosexism. After analyzing the subversion of heterosexism of the narrative, I focus on the lesbian representation in the text. In this work, female same-sex love, described as kikei (deformity), seems to be reproducing the discourse of sexology, and to be easily exposed to scopophilia towards lesbians. However, by taking notice of the discrepancy between textual representation and sexological discourse, I argue that lesbian representation in this work does not reproduce the sexological discourse but deconstructs the sexological definition of lesbianism as sexual perversion.
著者
趙 書心
出版者
日本女性学会
雑誌
女性学 (ISSN:1343697X)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.54-75, 2022-03-31 (Released:2023-04-01)
参考文献数
23

女性運動の先駆として有名な『青鞜』(1911年創刊) の研究において、「レズビアニズムの排除」が指摘されてきた。しかし、それが平塚らいてうが執筆した評論的な文章のみを分析して得られた結論であり、文学的な作品におけるレズビアン表象については検討されていない。本論では、『青鞜』における四つのレズビアン小説を、同時代の女性同性愛言説との関係性において読むことで、「レズビアニズムの排除」という理解を修正することを試みた。1913年前後〈新しい女〉の社会問題化をきっかけに、『青鞜』の女性解放論者の周りで女性同性愛をめぐる言説が多く浮かび上がってきた。『青鞜』の小説が、外部の同性愛言説に応答しながら、レズビアニズムに対する意味づけを更新していた。そこには「レズビアニズムの排除」に収まらない言語表現が確認できる。女性同性愛を揶揄するスキャンダルな言説に対し、小説はそれに対抗しまたはそれを攪乱している。さらに『青鞜』が性科学を用いてレズビアニズムを排除した以後も、小説には同性愛に承認を与え、排除に抵抗する言説が現れている。小説というジャンルには、従来見落とされてきた、『青鞜』におけるレズビアニズムの一つの水脈が見出せる。