著者
笹尾 佳代 Kayo SASAO
雑誌
女性学評論 = Women's Studies Forum
巻号頁・発行日
vol.31, pp.37-63, 2017-03-20

神戸女学院大学の「由起しげ子文庫」には、映画、テレビドラマの脚本類が多数含まれている。本稿ではそれらの資料を用いて、由起しげ子がシナリオ執筆に加わった映画『黄色いからす』と『挽歌』を中心に、由起と映画界との関わりについて検討した。ともに五所平之助監督作品であるこの2作品は、興行的にも大成功をおさめた。未定稿から窺える改稿の過程からは、シナリオ制作の中で由起が期待されたこと、由起が創出したかったものの傾向が明らかになった。『黄色いからす』は、戦後中国から引き揚げてきた父に生まれて初めて会い、とまどいながら生活を始める8歳の少年を中心とした親子の物語である。芥川賞作家である話題性はもちろんだが、児童文学作品の創作を通して母子の姿を描いていたこと、市民的感覚を備えていると評されていたことが、由起と市井の人々の姿を描き出していた五所監督作品との関わりを生み出したと考えることができる。また、原田康子の『挽歌』の映画化は、この作品を大ベストセラーに導くきっかけとなった。由起の日記を通して制作の経緯を追うとともに、『挽歌』のシナリオ執筆が、この後の由起の作風ー夫との関係に悩む妻の物語などの「中間小説」の創作ーを方向づけ、その後の由起作品のメディアミックス現象にも通じていた可能性を検討した。