著者
宮沢俊義 著
出版者
朝日新聞社
巻号頁・発行日
1948

言及状況

Twitter (13 users, 22 posts, 29 favorites)

一般向け  宮澤俊義「あたらしい憲法のはなし」 https://t.co/zH95gYWHWo… 制定にも関わった憲法学者 解釈改憲は死んだ憲法説明
主権者(権力者・責任者)教育が日本を浮上させる鍵ですね 捻じ曲げられていない「憲法」解説を子ども達には読ませたい 中学生〜一般向け  宮澤俊義「あたらしい憲法のはなし」 https://t.co/zH95gYWHWo 児童向け 文部省発行  「あたらしい憲法のはなし」 https://t.co/7E3hd51eP5 https://t.co/WRGY6v3R6y
憲法の1次資料と言える、制定直後の解説書、説明書等 一般向け  宮澤俊義「あたらしい憲法のはなし」 https://t.co/zH95gYWHWo 美濃部達吉「新憲法逐条解説」 https://t.co/Mis2aWmL4g 上記制定に関わった憲法学者著 児童向け 文部省発行  「あたらしい憲法のはなし」 https://t.co/XDcc98aF8e
本日はお疲れ様でした 現憲法は1次情報と言える、制定にも関わった憲法学者の解説書を軸にして自身の頭で考えるのが良いと思います 宮澤俊義「あたらしい憲法のはなし」 https://t.co/zH95gYWHWo 美濃部達吉「新憲法逐条解説」 https://t.co/Mis2aWmL4g 抜粋 https://t.co/VigbHlWanb https://t.co/m1r3RXWMNd
@fflNSxjKIJz2zTW 「憲法」に明記されており 11条 12条 13条の意味をしっかりと理解する必要があります 理解があれば 「憲法は権力者を縛るもの、国民は守らなくてもいい」 みたいな矛盾だらけの標語は使わないはずです 1次情報でもある宮沢俊義氏の解説本の一読をオススメします https://t.co/zH95gZdKYo
改憲議論は憲法の一次資料とも言える、制定に関わった憲法学者の解説本を軸にするべきだと思います。 以降の学者、知識人は自分達の都合のいい解釈になりがちで正規の日本国憲法原理を外れている事が多いためです。 宮沢俊義 「あたらしい憲法のはなし」 https://t.co/zH95gYWHWo
ご連絡ありがとうございます 憲法の教科書の原点だと思います 誰が読んでもわかりやすく納得行く説明がなされていると感じます 是非、石埼先生のお力で生徒さん始め、国民に広めてください。宜しくお願いします 宮沢俊義 あたらしい憲法のはなし https://t.co/zH95gYWHWo #解釈改憲は死んだ憲法 https://t.co/TKh7TYPlfF
@makotodeth コロナの時勢、ネット環境が整っているなら、 宮沢俊義先生の著書『あたらしい憲法のはなし』(文部省発行の教科書とは異なる)を #StayAtHome のお供にオススメしたい。 国会図書館ウェブサイトから無料で読める。 文体も平易で、ほとんどの部分は今でも十分通用する。 https://t.co/oTjHPuBOgv
宮沢俊義先生の著書『あたらしい憲法のはなし』(文部省発行の教科書とは異なる)は 古い故に著作権が消失しているので、国会図書館ウェブサイトから無料で読める。 ネット環境が整っているなら、#StayAtHome のお供にオススメ。 ほとんどの部分は今でも十分通用する。 https://t.co/oTjHPuBOgv
@nowhereman134 @gerogeroR 鉄道の整備にともなう土地接収が、公共の福祉による財産権の制限であることは、宮沢俊義先生著『あたらしい憲法のはなし』に記述があります。画像の一番最後の段落参照。 画像転載:https://t.co/oTjHPuBOgv https://t.co/MNAFiwyhLx
@yamatoteitoku88 @runrunpon @Bo_San_2D 開祖・宮澤俊義の戦後に書いた本読んでますがまたまとめてツイートしたいと思ってます。 これがあたらしい憲法なんですよ~と子供たちに教えてるんですけど、なんだか今の日本のサヨク脳にピッタリとフィットしそうな感じの内容です。https://t.co/GpMLlX8ph9 https://t.co/g1MEgIPeXf
文部省版の他に「あたらしい憲法のはなし」があるのはご存知ですか?(日本国憲法好きの人には、ほぼ常識) / あたらしい憲法のはなし (宮沢俊義)【国立国会図書館デジタルコレクション】 http://t.co/Vq20lL5xcu
http://t.co/uPRkZuaJA0

収集済み URL リスト