- 著者
-
守屋 三千代
- 雑誌
- 早稲田大学日本語研究教育センター紀要 (ISSN:0915440X)
- 巻号頁・発行日
- vol.4, pp.98-120, 1992-03-25
小説の中では過去の出来事をのべるのに, 文末に過去形(「タ形」)を用いるだけでなく, しぱしぱ現在形(「ル形」)が用いられる.これは, 小説が語り手によって過去の出来事として語られると同時に, 読み手によって読まれた時, その出来事が再現され, 疑似体験されるという性格をもつためであると思われる.この小説中に「ル形」が現れることにより語り手の視点が登場人物へ移動し, 劇的効果や臨場感が生ずることは, 多くの先行論文によって指摘されるところであり, この指摘はたしかに直観に合うものである.しかし, 小説中の「ル形」をこの表現効果をねらった結果ととらえて, 十分記述されたことになるのだろうか.表現は文法形式を簡単に操作できるのだろうか.小稿は, この点に疑問をなげかけ, 小説中の「ル形」と「タ形」のあらわれかたに関し, 視点の移動, 表現意図という観点と文法的な観点から考察を図るものである.小稿では紙幅の都合上, 質, 量的に十分な資料にあたって分析を示すことはできなかったが, 4点の小説より部分的ではあるが性格の異なると思われる文章例をとりだし, 「ル形」「タ形」のあらわれ方, その形式の選ばれた条件一視点移動, 動詞の性質, 文章構成上の位置-を各文末について考察したその結果, 少なくとも次のことが観察された.「タ形」 : 語り時を基準とした過去時制, 状況の終了の標識, 文章中での語りの過去時制, 登場人物の回想, 語り手や登場人物による動作, 出来事の描写, 登場人物のメタ知覚の描写「ル形」 : 状況継続の標識, 読みと語りの同時進行, 超時制, 登場人物の内言の描写, 登場人物による他者の動作, 出来事描写, 登場人物のメタ視覚, メタ聴覚, メタ思考の描写