著者
羽鳥 徳太郎
出版者
東京大学地震研究所
雑誌
東京大學地震研究所彙報 = Bulletin of the Earthquake Research Institute, University of Tokyo (ISSN:00408972)
巻号頁・発行日
vol.60, no.3, pp.439-459, 1986-02-07

寛文・明和日向灘津波および宝永・安政南海道津波について,史料をもとに大分・宮崎県沿岸各地を現地調査し,津波の高さ,浸水域の広がりを考察した.寛文津波は宮崎平野に広く浸水し,津波の高さは4~5mと推定される.明和津波は大分県沿岸で2~2.5mの波高があり,津波よりむしろ地震災害が上回った.津波マグニチュードは,それぞれm=2と1に格付けできる.両津波の震度・波高分布および地殻変動の記録を近年の日向灘津波と比べると,波源域はいずれも沿岸付近にあったとみなされる.一方,宝永南海道津波は大分・宮崎県沿岸各地の集落に溢れ,津波の高さは3~4.5mに達している.また,熊本・長崎県沿岸にも浸水記録があり,30分程度の長周期波が卓越したことを暗示する.安政南海道津波は宝永津波よりやや小さく,大分・宮崎県沿岸の波高は2~3mと推定される.両津波の規模および震度が1946年南海道津波を上回り,予想以上に九州各地に強い影響を与えていることから,波源域が1946年津波のものより四国の南西沖に伸びていたことを考えさせる.

言及状況

Wikipedia (2 pages, 2 posts, 2 contributors)

編集者: Bcxfubot
2020-08-26 07:32:09 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: X-enon147
2020-08-26 08:08:06 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト