出版者
京都大学大学文書館
雑誌
京都大学大学文書館だより = Kyoto University Archives Newsletter
巻号頁・発行日
vol.23, 2012-10-31

京都大学における「学生の祭」考 / 松田陽一 [2]
出版者
京都大学大学文書館
雑誌
京都大学大学文書館だより = Kyoto University Archives Newsletter
巻号頁・発行日
no.30, 2016-04-28

「開かれた大学」と総合博物館の歩み / 岩﨑奈緒子 [2]2つの検索システムの整備について / 坂口貴弘 [4]日誌 [6]大学文書館の動き : 矢島脩三関係資料の公開 [7]人の動き [7]「教育熱心」だった京大 --戦時下の一コマ-- / 西山伸 [8]
出版者
京都大学大学文書館
雑誌
京都大学大学文書館だより = Kyoto University Archives Newsletter
巻号頁・発行日
vol.23, 2012-10-31

京都大学における「学生の祭」考 / 松田陽一 [2]ルチアナ・デュランチ博士の講演「デジタル記録の信頼性確保に向けて : インターパレス・プロジェクトの成果」を聞いて / 西川康男 [4]日誌 [6]大学文書館の動き : 国際セミナー「デジタル記録とアーカイブズ」を開催しました [7]人の動き [7]学歌と「自由」 / 福家崇洋 [8]
出版者
京都大学大学文書館
雑誌
京都大学大学文書館だより = Kyoto University Archives Newsletter
巻号頁・発行日
vol.16, 2009-04-30

国際交流の場としての大学文書館 / 森純一 [2-3]
出版者
京都大学大学文書館
雑誌
京都大学大学文書館だより = Kyoto University Archives Newsletter
巻号頁・発行日
vol.25, 2013-10-31

西田幾多郎の書 / 藤田正勝 [2]ロシア公文書館の開示と利用の現状 / 富田武 [4]日誌 (2013年4月-9月) [6]大学文書館の動き : 滝川事件関係スクラップの公開 [7]人の動き (2013年4月-9月) [7]スヴェン・ヘディンの京大訪問 / 坂口貴弘 [8]
出版者
京都大学大学文書館
雑誌
京都大学大学文書館だより = Kyoto University Archives Newsletter
巻号頁・発行日
vol.17, pp.1-10, 2009-10-30

京大の歴史に関する図録の英訳に携わって、感じた言葉と文化のギャップマイケル・ジャメンツ [2-4]『吉田寮関係資料』の公開河西秀哉 [5]写真の公開を始めました西山伸 [6-7]日誌(2009年4月-2009年9月) [8-9]大学文書館の動き : 法人文書の一部を廃棄しました [9]お知らせ : 百周年時計台記念館歴史展示室内「企画展示室」のご利用案内 [9]敗戦直後の学生と食糧状況 : ララ救援物資河西秀哉 [10]
出版者
京都大学大学文書館
雑誌
京都大学大学文書館だより = Kyoto University Archives Newsletter
巻号頁・発行日
vol.26, 2014-04-30

京都帝国大学・第二高等学校の朝鮮人留学生 / 水野直樹 [2]米国のミュージアム・アーカイブズを訪ねて / 筒井弥生 [4]企画展紹介:京大教員たちの留学体験 -明治・大正期を中心に- / 坂口貴弘 [6]公開資料紹介:室賀信夫関係資料 / 西山伸 [8]バーコードを利用した法人文書管理システムの導入 / 坂口貴弘 [9]日誌 (2013年10月-2014年3月) [10]ホームページをリニューアルしました [11]学徒のテロル : 血盟団事件余聞 / 福家崇洋 [12]
出版者
京都大学大学文書館
雑誌
京都大学大学文書館だより = Kyoto University Archives Newsletter
巻号頁・発行日
vol.24, 2013-04-30

大学文書館のこれから : 館長就任の挨拶に代えて / 江﨑信芳 [2]
出版者
京都大学大学文書館
雑誌
京都大学大学文書館だより = Kyoto University Archives Newsletter
巻号頁・発行日
vol.16, 2009-04-30

国際交流の場としての大学文書館 / 森純一 [2-3]アーカイブズの枠組み : オーストラリア国立大学アーカイブズ・プログラム訪問記 / 森本祥子 [4-5]一枚のビラでも大切に / 松尾尊兊 [6]『第三高等学校関係資料』の全面的公開を実施しました / 西山伸 [7]日誌(2008年10月-2009年3月) [8-9]大学文書館の動き : 常設展図録の英文版を刊行しました [9]お知らせ : 大学文書館では学部や研究所等が発行した刊行物を閲覧できます [9]京都帝国大学書記官考 / 清水善仁 [10]