Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 言語の研究 = Inquires into Japanese language (雑誌)
  3. 4件

1 0 0 0 IR 新しい接尾語「クナイ」の使用実態とその拡大について

著者
津村 彩子
出版者
首都大学東京言語研究会
雑誌
言語の研究 = Inquires into Japanese language (ISSN:21895082)
巻号頁・発行日
no.5, pp.1-16, 2019-07
  • 2021-06-25 12:54:08
  • 1 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006768905

1 0 0 0 IR 和歌山県紀北地方にみられる伝統的な方言使用の減少について : 若年層における大阪方言の影響の拡大

著者
森西 カンナ
出版者
首都大学東京言語研究会
雑誌
言語の研究 = Inquires into Japanese language (ISSN:21895082)
巻号頁・発行日
no.4, pp.21-56, 2018-07
  • 2020-02-24 10:01:30
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006768902

1 0 0 0 IR 福岡市方言における形容詞型活用の諸相について : 10代・20代でのヒマ(暇)イ・スルカローの使用実態

著者
富田 あかね
出版者
首都大学東京言語研究会
雑誌
言語の研究 = Inquires into Japanese language (ISSN:21895082)
巻号頁・発行日
no.3, pp.1-30, 2017-07
  • 2019-12-11 22:10:22
  • 1 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006715125

1 0 0 0 IR 衆議院の予算委員会における「させていただく」の使用実態とその用法の変化について : 『国会会議録検索システム』を利用して

著者
李 譞珍
出版者
首都大学東京言語研究会
雑誌
言語の研究 = Inquires into Japanese language (ISSN:21895082)
巻号頁・発行日
no.3, pp.45-60, 2017-07
  • 2019-05-25 12:37:54
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006354560
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.