著者
森口 毅彦
出版者
School of Economics, University of Toyama
雑誌
Working Paper, No.344, 2022.03, School of economics, university of toyama
巻号頁・発行日
vol.344, pp.1-84, 2022-03

1980年代の半ば頃から,管理会計研究は「実務」を対象としたフィールド・スタディなどを通して大きな展開を見せ,新たな技法が提唱されるなどきわめて活発に行われるようになった。こうして登場してきた技法は,ある程度の導入実績が見られたものの,広く普及・定着化しているとは言えないのが現状である。一方,伝統的な管理会計技法については,広く普及し,長きにわたって継続的に利用され,定着化してきているものが多い。 本研究は,実務に広く普及し,継続的に利用され定着化した管理会計技法と,十分な普及がみられず継続的な利用にも至らず定着化していない技法との相違はどこにあるのかという問題意識のもと,管理会計技法の普及ならびに継続的利用を通じた定着化に影響を与える要因を明らかにすることを目的としており,本稿はその研究の一環として2020年3月に行った「わが国企業における管理会計手法の普及と定着化に関する質問調査」の集計結果ならびにそこから得られた発見事項・検討事項等をまとめたものである。