著者
伊東 貞三
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.1609-1611, 1972-07-10

全身性疾患のひとつである白血病は本来心臓原発性の病気ではない.従って心起電力を外からとらえた心電図は必ずしも白血病特異なpatternを示すとは限らないのである.しかしながら肝臓病におけるmyokardose心電図を始め内分泌疾患,筋疾患,腎疾患の際に心電図に変化のくることは従来よりよく知られた事実であり,白血病の際にも貧血,栄養障害,心筋内出血,心筋内細胞浸潤,電解質変化などが心電図に変化をおよぼす。また心膜炎,心嚢内滲出液貯留による心電図変化,心筋細胞内浸潤による心筋興奮伝導障害の報告もあり,稀には白血球塊による心筋硬塞も考えられる.今回は白血病によるこれらの因子が実際にどのような心電図を示すかを自験例を通じて述べてみることにする.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 4 favorites)

心電図といえば、中学生の頃心電図検査受けたんだが、「白血病みたいな心電図」とみていた先生(研修医さんぽかった)が言っていたのが記憶に残っていて、白血病が心電図に現れるのか?と今ググったらちょっとはあるらしいと知った。多分、貧血と栄養不足だな。 https://t.co/T3a6CsJc5v

収集済み URL リスト