著者
高橋 正雄
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.862, 2002-09-10

昭和7年に発表された宮沢賢治の『グスコーブドリの伝記』は,主人公のグスコーブドリが,凶作を未然に防ぐために自らを犠牲にして火山を爆発させるという物語であるが,そこには,農民のために自己犠牲的な人生を生きた賢治自身の人生が投影されている.この作品は,火山局に勤める27歳の青年ブドリがさまざまな技術で農民の収穫を増やし,最後には自らの命を投げ出して冷害を防ぐという設定になっており,特に,両親を早く亡くして3歳年下の妹と二人だけが生き残る形にしていることには,農民を救う自らの晴れ姿を妹に見せたいという賢治の思いをうかがうことができる.賢治は,24歳で亡くなった2歳年下の妹トシのことを誰よりも愛していたのであり,グスコー・ブドリとネリという兄妹は,ミヤザワ・ケンジとトシという兄妹の相似形になっているのである.(ブドリとネリが10数年の別離の後に再会するという設定も,当時既に死の床にあった賢治の,10年前に亡くなったトシと来世で再会したいという願望の現れと見ることができる.)

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 1 favorites)

火山噴火で気候変動をプラスの方向へ、って言えばやっぱり宮沢賢治大先生を思い出すわ。 【寒さの夏にオロオロ歩く】と言われる様に、岩手県東部(イーハトーヴ)辺りは山からの吹き下ろしの風で冷害が多発し、火山噴火で温暖化すれば減るのでは?という話書かれていた。 https://t.co/XZKRPLSqeK https://t.co/c6IAhurgYM

収集済み URL リスト