著者
渋谷 達明
出版者
金原一郎記念医学医療振興財団
巻号頁・発行日
pp.250-257, 1968-12-15

トリの匂いに対する感覚については,一世紀以前,すなわち1800年代から注目されていた。そのごく初期には,ハゲタカなどが特に腐つた肉や動物の死屍を好むことから,遠くからその匂いをかぎつけて集まつてくるのだろうということが素朴に信じられ,したがつてトリの嗅覚の鋭敏さについては疑いが持たれていなかつたのである。 しかしAudubon(1834)はあらためてこれに疑問を持ち,自分で二種類のハゲタカ(Black vulture,Turkey vulture)を使い野外観察を試みた。まず充分に乾ききつた1枚のシカの皮を野外に置いた。これにはほとんど匂いがなかつたが,やがてハゲタカはそれを見つけて舞いおり,その皮を引裂いたのである。一方,悪臭のたちはじめたブタの死体を運び,上空から見えないような所に置いたが,沢山飛んでいたハゲタカはそれに気付かなかつた。このような結果から彼はハゲタカは嗅覚を持つていないだろうと結論したのである。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 1 favorites)

@str_sr10ss 調べるとスズメ目は鳥以外の動物と比べても特殊な嗅覚系をもっていて、キンカチョウの実験では匂いでエサを選り好みすることは確認されなかったそうです。 コンドルやハゲタカは嗅覚でエサを探すという話があるらしいですが、ハゲタカに関してこういう反論もありました。 https://t.co/JwXxXmtnmr

収集済み URL リスト