著者
磯島 愿三 鈴木 隆男 石神 寛通
出版者
Japan Audiological Society
雑誌
AUDIOLOGY JAPAN (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.34, no.6, pp.805-813, 1991-12-31 (Released:2010-04-30)
参考文献数
24
被引用文献数
1 1

実験Iは信号音が帯域雑音で, 遮蔽音が純音の場合である。 そのconventional PTCは信号音のレベルの上昇に従い, 高域勾配は急峻となり, 低域勾配は浅くなる。 この勾配の変化は信号音の持続時間には依存しない。 PTCの勾配は一次ニューロンのFTCの勾配より急峻である。 これは結合音, ことにoff-frequency listening効果の大きさに依存する。 PTCの帯域幅は信号音のレベルにも持続時間にも依存しないが, 聴覚系のフィルタの等価方形帯域幅より狭い。 PTCの先端部での遮蔽閾値は信号音レベルが10dB, 20dBSLでは, 信号音の時間積分が見られるが, 30dBSLでは時間積分はみられない。 これはPTCが臨界帯域と強い関連を持つことを示す。 実験IIは信号音が純音で, 遮蔽音が帯域雑音の場合である。 低域, 高域勾配は実験Iの場合よりも急峻となる。 PTCの帯域幅は実験Iの場合と同じか広くなる。 これは信号音レベルが10dB, 20dBSLでは, 先端部の遮蔽閾値の平坦化が持続時間が長くなるほど広くなるためと, 遮蔽音の帯域幅が持続時間20msの信号音帯域幅の約2倍であるためである。 信号音レベルが30dBSLでは, 持続時間に関係なく平坦化は見られない。 実験IIの結果は, 線形興奮パターンモデルからの予測と一致する。 PTCの先端部遮藪閾値は実験Iの場合と同様である。 conventional PTCは心理的周波数選択性を表わし, その3dB帯域幅は臨界帯域に対応するが, これらは信号音あるいは遮蔽音に用いた帯域雑音の帯域幅に強く依存する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

収集済み URL リスト