著者
髙野 誠
出版者
一般社団法人 植物化学調節学会
雑誌
植物の生長調節 (ISSN:13465406)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.82-86, 2019 (Released:2019-06-26)
参考文献数
4

We have developed the vaccine rice for cedar pollen allergy and have been trying to commercialize it since then. At first, we aimed to commercialize it as food for specified health use, but the Ministry of Health, Labour and Welfare had a different opinion. Then, we had made efforts to bring it out as the medicine by consulting with Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA). However, any pharmaceutical companies embarked on this challenging project. Now, we are trying to accumulate the evidence in clinical studies in collaboration with medical institutions. Hopefully, a new functional food category between medicine and food will be established in near future and the vaccine rice will be approved as a functional food by receiving a big boost from patients suffer from pollinosis.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (38 users, 38 posts, 160 favorites)

@takuyanotweet https://t.co/G7aImXb8n6 2019年には論文が出てますので、更に前から開発しているでしょうな。 そういえば、花粉症は首都圏に多いらしい。 昨今では渋谷、表参道、恵比寿辺りは上空100m推定に旅客機が飛んでいますな。
仕組み スギ花粉米の最近の研究開発状況(2019) https://t.co/TetiDB2AtH スギ花粉のアレルゲン由来ペプチドを蓄積させたスギ花粉米を数ヶ月食べることで経口免疫寛容が成立する
つづき) 令和4年度 スギ花粉ペプチド含有イネ及びノボキニン蓄積イネの生育状況(収穫の様子、9月28日)(観音台第2事業場隔離ほ場)
「スギ花粉米」、一見本当?みたいな話ですが、国会図書館で他文献にもあたった限りでは、規制の問題などクリア出来れば結構ありなのでは...と思いました。※あくまで個人的な感想です
花粉症を予防するために、「食べたものはアレルギーになりにくい、皮膚や粘膜でであったものはアレルギーになる(ex茶のしずく石鹸で小麦アレルギー)」という二重抗原暴露仮説を逆手にとった花粉米の開発なんてあるんだ... https://t.co/oRBF4yXYC5

収集済み URL リスト