著者
木村 容子 佐藤 弘 伊藤 隆
出版者
一般社団法人 日本東洋医学会
雑誌
日本東洋医学雑誌 (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.67, no.4, pp.394-398, 2016 (Released:2017-03-24)
参考文献数
20

呼吸器症状の漢方治療では五臓の「肺」だけでなく他の臓腑にも着目する。ストレスが関与した慢性咳嗽に八味地黄丸が有効であった2症例を経験した。症例1は25歳女性。会社のストレスによる胸の苦しさを伴い,腹診で心下痞鞕も認めたため半夏厚朴湯を処方したが効果不十分。腰の重だるさがあり八味丸に転方して咳が軽快した。症例2は42歳女性。数年間の不妊治療が背景となってゆううつ感,のどのイガイガ・つまり感が出現し,半夏厚朴湯や麦門冬湯を使用したが効果不十分。腰痛があり八味丸に転方したところ咳が改善した。両症例で小腹不仁はみられなかった。ストレスによる気うつが慢性化して気虚,特に腎虚に進行して出現する咳は,半夏厚朴湯の効果が乏しく,補腎薬である八味地黄丸が有効であると考えられた。罹患期間が短く,高齢者でない場合は,腹証で小腹不仁が必ずしも認められない。腎による咳では腰部の張りや痛みに着目することも大切である。

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

基本的には、喘息と咳喘息の中医学的対処は似通っているため、同じような漢方を使うことがあります。 ただ、一つの喘息向け漢方が万人に効くわけではありません。 例えば漢方薬でも、痰が出る咳と痰が出ない咳は使う漢方が違います。 咳の出方やその要因についても、それぞれ対処方法が違うのでしっかりと知っておく必要があります。 病院に行っているのなら概ね問題はないと思いますが、 細菌が原因になっ ...

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

https://t.co/Ro8gOHtPIZ 八味や小青竜湯で咽頭痛改善する事あり、考え中。

収集済み URL リスト