著者
藤島 正敏
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.80, no.4, pp.553-558, 1991-04-10 (Released:2008-06-12)
参考文献数
5
被引用文献数
3 2

脳卒中の急性期・慢性期の血圧管理は次の点に留意する. (1)急性期の血圧上昇は自然降圧する.したがって脳出血の一部を除き降圧治療は行わない. (2)慢性期(発症1ヵ月以降)の高血圧は再発防止のために降圧治療を行う.降圧目標レベルは病型・重症度・年齢を考慮し,高齢者の血圧は高めに保つ.目標レベルまでは2ヵ月以上かけ降圧は緩徐に行う. (3)脳循環に悪影響のない降圧薬を選び,必要に応じて脳血管拡張薬・抗血小板薬を併用する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 3 posts, 1 favorites)

HHSと脳梗塞 これも多い。原因不明の徐脈のあと判明したことも。cushing現象だったのか? 脳梗塞発症後は約80%に血圧上昇がみられ,自然降圧により10病日には20/10mmHg程度下降す https://t.co/HISxffDRPG.
脳梗塞になると血圧上がるらしい。血圧の目安になるのかも。当日は血圧高かったなぁ https://t.co/ITairzkCBm

収集済み URL リスト