著者
小松 淳子 折津 政江
出版者
公益社団法人 日本人間ドック学会
雑誌
健康医学 (ISSN:09140328)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.53-56, 1998-05-30 (Released:2012-08-27)
参考文献数
8

総胆管拡張は肝胆膵の病変の早期発見に重要な所見だが,軽度拡張例の評価は難しい。ドック受診者の検討では,総胆管径には性別,年齢体格,他の超音波所見,既往歴が関与した。8mm以上は5.6%で,経過中8%に新たな超音波所見がみつかったが,ほとんどが8-9mmの軽度拡張例であった。ドックでみられる無症候性の軽度拡張例においては,他の超音波所見を見落とさないよう念入りな経過観察を行うことが重要と考える。

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

総胆管径しだい。 10mm以下なら何もない事が多い。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/ningendock1986/13/1/13_53/_pdf/-char/ja#:~:text=%E7%B7%8F%E8%83%86%E7%AE%A1%E5%BE%84%20%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF,%E4 ...

収集済み URL リスト