1239018956

投稿一覧(最新100件)

第二句(承句)の「斯如山」は「如斯山」です。 第三句(転句)の「誇高大兼」は「誇高兼大」となるようです。(乃木大将は「高、大を兼ぬ」と詠んでいるのですね。) なお教本では、第二句が「斯くの如き山」と「如」が使われているそうですが、『乃木院長記念録』(学習院輔仁会編纂、三光堂・大正3年10月24日発行)によれば、「若斯山」と、「若」が使われています。 また、第四句(結句)の「この山をなす」 ...