大宮正嗣

投稿一覧(最新100件)

31 0 0 0 OA 維新土佐勤王史

「議会政治の父」「憲政の神様」などとよばれた尾崎行雄は1858年生まれ。1882年(明治15年)に政界入りして、1954年(昭和29年)に95歳の高齢で亡くなったので、明治、大正、昭和にかけての政界の知己が多い。この尾崎行雄が昭和9年に出版した「近代快傑録」(千倉書房)はそうした政界の著名人の裏話といった内容で、尾崎行雄本人が関わっているだけに生々しく面白い。 この「近代快傑録」の中で、明治15 ...

8 0 0 0 OA 後藤象次郎

私の宝物です。超希少本。明治31年発刊の秋月鏡川著「後藤象二郎」です。全国公立図書館の横断検索で見ると、国会図書館と都立図書館にしかない。高知県立図書館にもありません。古本屋の古書って一期一会みたいなとこあって、見つけた時に買わないと欲しくなっても二度と買えないみたいなこともありますが、ときおり本が向こうからやってくるみたいな出会いもあります。この本はそんな風に手に入れたものです。 秋月鏡川(き ...
和名抄と略称される「和名類聚抄」は平安中期に作られた辞書で、全国の国名、郡名、郷名の地名も記されていて、千年以上前に存在した地名を知ることができて、このなかの土佐國安藝(安芸)郡に「丹生」という郷名があります。現在の高知県安芸市入河内一帯がその丹生郷であったと思われ、「丹生(にゅう)」がいつの頃からか「入」になったのでしょう。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/ ...
上野駅周辺を描いた江戸時代の古地図「尾張屋版江戸切絵図 下谷絵図」を見ると、広小路から上野公園、上野動物園、国立博物館、上野駅を含む広大な敷地が寛永寺の寺領であったことがわかります。噴水公園のあたりは大きな伽藍が並び、御本坊とあるのが管主の住まいで、これが現在の国立博物館の敷地です。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1286207 上野寛永寺は、官軍と彰義隊が ...

18 0 0 0 OA 偉人群像

産経新聞 11/20の「産経抄」の記事から。ちょっとでも明治あたりの近代史をかじった人なら、伊藤博文が当時としては臆病に思えるくらい平和主義者だったことは衆知のこと。そういった史料は。あちこちで見ることができます。とくにこの「偉人群像」は伊藤の朝鮮人観がわかっておもしろい。安重根を国を挙げてヒーロー化するなんて、恥ずかしい行為まmmですけどね。 http://sankei.jp.msn.com/l ...