- ホーム
- 教えて!goo
- NemurinekoNya
投稿一覧(最新100件)
☆こうやっているだろうという推測の回答は不要です。
プロの知恵を知りたく、よろしくお願いします。
◇オレは、燃焼工学や宇宙工学のプロじゃねぇしな~。
この質問に回答を寄せる資格がねぇんだよな~。
☆できれば出典、資料なども教えて頂ければ幸いです。
◇たとえば、
http://ci.nii.ac.jp/els/110001828945.pdf?id=ART0 …
...
☆こうやっているだろうという推測の回答は不要です。
プロの知恵を知りたく、よろしくお願いします。
◇オレは、燃焼工学や宇宙工学のプロじゃねぇしな~。
この質問に回答を寄せる資格がねぇんだよな~。
☆できれば出典、資料なども教えて頂ければ幸いです。
◇たとえば、
http://ci.nii.ac.jp/els/110001828945.pdf?id=ART0 …
...
ここ読め、ニャンニャン!!
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstrea …
http://www.let.osaka-u.ac.jp/~irie/ronbunlist/pa …
http://poetadoctus.web.fc2.com/archive/expressio …
表現の哲学者としてのフィヒテ ...
ヒュームの思想に多少なりとも関心を示していただけたようなので、
いい論文をご紹介します。
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bit …
ヒュームが人間の理性をどのように考えていたのか、書いてあります。
よろしかったら、これをご覧になってください。
ではでは。
こんばんはです。
まず、最初にことことから。
NO3の《無知のヴェール》(the weil of ignorance)
の「weil」のスペリングは多分、間違い。
ご紹介のblogをそのまま引用したのですけれど、
ただしくは、
the veil of ignorance
だと思います。
☆というのは 単純に思考を中断する《エポケー》のことかと思いました。
◇ロー ...
こんにちはです。
また、しゃしゃり出ます。
NO6さんの回答にあるように、中村説では《nibbuta》は、覆いが取り去られた、英語でいうと《un-covered・覆われていない》《without cover・覆いが無い》みたいに解釈されています。そして、これが、一般的な解釈です。
ではあるのですが、
《煩悩》を取り去ることは可能なのか?
─────────
1 蛇の毒が( ...