thegenus

投稿一覧(最新100件)

これ単純だけど、すごく良いご質問です。 No.1のお礼を拝見しましたが、違うと思います。 歯根が吸収されているのです。(診断が正しいかどうかは別にして、担当医はその意味で使われている。) おそらくですが、残っているゴムが、突き出いているような格好のレントゲン像だったのではありませんかね。ゴムは歯根の長さに合って歯根の中に納まっているものです。その状態が正しいのであって、ゴムが突き出 ...
(質問文) >『血糖値上昇に対して、グルカゴンのグリコーゲン分解は、合目的的なような気がするのですが、糖質コルチコイドのグリコーゲン産生は、インスリンのように、血糖値低下に働く機能も有すということなのでしょうか?』 この文意の目的論が偏見になっているだけではないでしょうか。 食事を取らなければ(食事を欠くと)グリコーゲンは不足しがちなものです。食べすぎで糖尿病というのは不自然極まり ...
たとえばヘモグロビンのヘムの環を構成する炭素の一つが取り除かれると、その炭素からCOが生じる。 ヘム + NADPH + H+ + 3O2 → ビリベルジン + Fe2+ + CO + NADP+ + H2O 「ヘムオキシゲナーゼ反応中間体および変異体の構造解析」(東北大学・多元研。2005年) http://pfwww.kek.jp/pf-sympo/22/abstract/p ...
ヘモグロビンは酸素と結合します。 赤血球も消し炭なんでしょうか。 「血液を飲むと気持ち悪くなるのは?」 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7459016.html 飲んですぐに胃が荒れるわけありませんね(笑)荒れるのは質問サイトです。 「先生に聞いて」ですから赤ちゃんです。 ほんと医療関係者も得体の知れない消し炭も危険ですね。どうなってんだ質問 ...
私もこういうことを考えるのが好きなのですが、物ぐさも手伝ってブランチングは実践に至っていません。 「野菜の冷凍耐性を高めるブランチング」(ニッスイ) http://www.nissui.co.jp/academy/taste/09/04.html >『枝豆などの豆類・イモ類・コーン・カボチャ・ホウレンソウなど一部の葉ものについては、冷凍耐性を高める方法として、沸騰水に短時間くぐ ...
>「批判すべき点があるとするならば、腹一杯食えるようになったからって軽々しくガキ作りセックスに励むんじゃねえよ。 このチンカス愚民ども(笑)、せめて膣外射精(顔射とかw)しなさい!ってことだと思うが、 皆さんはどう思いますかね?」 カスを「高く評価している」人はカス好きだと思います。 「朴一」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B4%E4%B8% ...
お礼有り難うございます。 内皮細胞が途切れないという意味では閉鎖系ではありますが、穴が開いていないという意味ではないということになりますね。 おそらく迅速性が求められる場所では、 窓あき毛細血管(有窓毛細血管)の存在もあります。もちろん腎臓におけるタコ足細胞のような、介在する他のバリアを考えるとタダの穴ではないとは思います。なおガス交換する組織である肺胞の毛細血管は窓なしです。 ...