著者
加藤 信子 鷲見 孝子 上野 良光
出版者
東海学院大学・東海女子短期大学
雑誌
東海女子短期大学紀要 (ISSN:02863170)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.49-56, 1993-04
被引用文献数
1

油脂の加熱による酸化をごま油の抗酸化力で抑制するには,サラダオイル・てんぷら油・コーン油にどの程度の割合で添加すればその効果を得ることができるか種々な配合油脂を調製し,180℃で5分間および10分間加熱した時の油脂の酸化を過酸化物価(POV)の測定によって検討した。 1.サラダオイル・てんぷら油・コーン油の各単独油脂の加熱によりPOV値と2%,5%,7%,10%のごま油を添加して過熱した油脂のPOV値に大きな差はなく,10%以下のごま油添加では油脂の酸化防止は低かった。 2.サラダオイルに対しては,50%以上のごま油配合で酸化は抑制された。この効果はてんぷら油より高かった。また,加熱時間が短時間であるほどごま油の酸化抑制効果は高い。 3.てんぷら油に対しては,50%以上のごま油配合で酸化は抑制されるが,その効果はサラダオイルと比較して低かった。また,加熱時間が長時間になれば,さらに抑制効果は低くなった。 4.コーン油に対しては,50%ごま油添加で最も酸化安定性が高い油脂となり,ごま油より酸化されなかった。ごま油添加量10%のとき最も酸化し,90%でごま油とほぼ同様となり,添加量が油脂の酸化防止に影響した。 また,ごま油・コーン油(1 : 1)は5分加熱より10分間加熱の方に酸化防止の効果が,強く現れた。 5.ごま油とコーン油のアルカリ安定脂質の含量はサラダオイル・てんぷら油より多く,脂肪酸含量はサラダオイル・てんぷら油より少なかった。ステロールは4油脂いづれにも含有された。 今後,アルカリ安定脂質,脂肪酸組成,ステロール組成などについても検討したい。

言及状況

教えて!goo (2 users, 2 posts)

ヘモグロビンは酸素と結合します。 赤血球も消し炭なんでしょうか。 「血液を飲むと気持ち悪くなるのは?」 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7459016.html 飲んですぐに胃が荒れるわけありませんね(笑)荒れるのは質問サイトです。 「先生に聞いて」ですから赤ちゃんです。 ほんと医療関係者も得体の知れない消し炭も危険ですね。どうなってんだ質問 ...
リノール酸は植物油全般に含まれています。 例えばゴマ油、大豆油、コーン油のリノール酸含有率は、それぞれ40%、51%、58%です(脂肪酸組成の一例)。 下記論文から、油脂の加熱による酸化を、ゴマ油の抗酸化力で抑制できることが分かります。 http://ci.nii.ac.jp/m/naid/110000055558 〔引用開始〕 ゴマとゴマ油の食用油脂におよぼす酸化抑制効 ...

OKWave (2 users, 2 posts)

ヘモグロビンは酸素と結合します。赤血球も消し炭なんでしょうか。 「血液を飲むと気持ち悪くなるのは?」 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7459016.html 飲んですぐに胃が荒れるわけありませんね(笑)荒れるのは質問サイトです。 「先生に聞いて」ですから赤ちゃんです。 ほんと医療関係者も得体の知れない消し炭も危険ですね。どうなってんだ質問サ ...
リノール酸は植物油全般に含まれています。例えばゴマ油、大豆油、コーン油のリノール酸含有率は、それぞれ40%、51%、58%です(脂肪酸組成の一例)。 下記論文から、油脂の加熱による酸化を、ゴマ油の抗酸化力で抑制できることが分かります。 http://ci.nii.ac.jp/m/naid/110000055558 〔引用開始〕 ゴマとゴマ油の食用油脂におよぼす酸化抑制効果 ...

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

ちなみに論文はこれ http://t.co/KinS4LtI

収集済み URL リスト