DDD@転勤族サウナ愛好家(熊本のサウナを全制覇 (@BBQ_SAUNAsuki)

投稿一覧(最新100件)

はるちゃんねるさんが疑問に思っている部分は下記の報告にヒントがありそう。外鼻神経に関しても調べてみると答えに行き着く可能性は高いかと思います。 https://t.co/6XjkHmuomn https://t.co/zlJe5oTUZg
https://t.co/wApAffcL2F 間違いなくサウナ好きな人が研究チームにいるなぁ。外気浴に近い状態までデザインに入れてる。熊本で研究してるのは糖尿病の熊本スタディの影響かな?
@Kutibirupapa ラットモデルでこんな研究報告もありますな https://t.co/wApAffumrf
RT @iwando22: 花崗岩(深成岩)、安山岩(火山岩)、石灰岩(堆積岩)の三種類を1,000℃まで熱し、急冷させたらどうなるか。つまり、サウナストーンの基礎研究にもってこいの論文発見。 石灰岩は当然だけど、花崗岩も圧縮/引張ともに強度が落ちる。安山岩はあまり変わらない。…
RT @iwando22: 凝灰岩、溶結凝灰岩、大理石、花崗岩の四種の熱疲労について調べたものも。 堆積岩に比べて、等粒状組織の花崗岩は粉状または粒状に破壊される、と。 火山岩の斑状組織がどう破壊されるのか、も調べたいな。 https://t.co/VM5XCQk4Fk
RT @numa_sa: 埼玉の銭湯とスーパー銭湯の共存を記述した論文(門田2013) 客層がそれぞれ異なり、銭湯には習慣性、スーパー銭湯にはレジャー性が求められるとのこと。 https://t.co/Q1w7jXyA3Y

お気に入り一覧(最新100件)

埼玉の銭湯とスーパー銭湯の共存を記述した論文(門田2013) 客層がそれぞれ異なり、銭湯には習慣性、スーパー銭湯にはレジャー性が求められるとのこと。 https://t.co/Q1w7jXyA3Y
こちらも銭湯の立地特性の研究。 空間分析が多い気がする。 山本清龍, et al. (2000). https://t.co/6KOdkcvL7J
銭湯の閉鎖確率の推定。 花田真一. (2011). 産業サイクルに応じた政策設定の重要性--銭湯産業を事例として (特集 法と経済学). 社會科學研究, 62(2), 111-137. https://t.co/BlRb3ghVom 銭湯の法律を考慮したホテリングの適用も面白そうだけど。
サウナ浴によってストレスが減少するという2006年の研究。 ストレスが高い人たちのサウナ浴後の唾液を調べると、コルチゾールが減少していた。 https://t.co/tZ2JIDNyza
これ面白い。ラオスにもサウナがあるとは知らなかった!紀元前2600年って果てしなく昔なのだが、そしたら日本列島も縄文時代には蒸し風呂とかあったのだろうか。蒸気浴は呪術と結びついていたところもあるのが面白い https://t.co/PZaWFYNP3M
公衆浴場関連法規に関する解析:都道府県条例(1)~(3)(1999, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集) https://t.co/9DXAmkAzAw https://t.co/HjKO2JcGPw https://t.co/dMlP8QjMYv
公衆浴場関連法規に関する解析:都道府県条例(1)~(3)(1999, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集) https://t.co/9DXAmkAzAw https://t.co/HjKO2JcGPw https://t.co/dMlP8QjMYv
公衆浴場関連法規に関する解析:都道府県条例(1)~(3)(1999, 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集) https://t.co/9DXAmkAzAw https://t.co/HjKO2JcGPw https://t.co/dMlP8QjMYv

フォロー(402ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2609ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)