性差(ジェンダー)の日本史 新書版2021.10 (@GenderHistoryJP)

投稿一覧(最新100件)

RT @nwec_official: 図書紹介に加えて、Web上で見られる資料などの情報を掲載した「本、あり〼。」、展示リストをPDFでダウンロードできます。 ダウンロードはこちら(国立女性教育会館リポジトリ) https://t.co/Lwqt5g6PFo https://…
同時代史学会の学会誌『同時代史研究』14号に #ジェンダー展 展示評が2本掲載されています。入手方法は学会サイトをご参照ください。 兼子歩「アメリカ史研究者がみたジェンダーの日本史」 及川英二郎「ジェンダーの視点で見る「性差の日本史」」 https://t.co/FiFInYLcXN https://t.co/4lGKXqVtNX
同時代史学会の学会誌『同時代史研究』14号に #ジェンダー展 展示評が2本掲載されています。入手方法は学会サイトをご参照ください。 兼子歩「アメリカ史研究者がみたジェンダーの日本史」 及川英二郎「ジェンダーの視点で見る「性差の日本史」」 https://t.co/FiFInYLcXN https://t.co/4lGKXqVtNX

32 0 0 0 OA 孝義録

「近世職人尽絵詞」を描かせた松平定信は、幕府老中として忠孝や貞節などの道徳を奨励。幕府はそうした事例を「官刻孝義録」(1801年 https://t.co/EHJWxjMegC)という大部の書物に記録し出版します。登場する男性には職業名がありますが、女性はほとんどが誰々の女房、妹などと記されるのみです。

16 0 0 0 OA 花容女職人鑑

「花容女職人鑑」は、もともと狂歌や詞書を添えて描かれていましたが(左:国立国会図書館蔵  https://t.co/tJ0B44jaVq)、好評で版を重ねるうちに、狂歌などを削除して巻末にまとめ、女性たちを華やかに描き、眺め鑑賞する絵本(グラビア的なもの)に変化していきました(右:国文学研究資料館蔵)。 https://t.co/mr97x4kd1j
こちらの論文は、歴博のリポジトリでお読みいただくことができます。↓ 横山百合子「梅本記 : 嘉永二年新吉原梅本屋佐吉抱遊女付け火一件史料の紹介」『国立歴史民俗博物館研究報告』200号、2016年 https://t.co/9MuWBuTtj8

13 0 0 0 OA 官報

画像はこちら(国立国会図書館デジタルコレクション)で見ることができます。 『官報』1443号附録「市制町村制理由」(1888年4月25日) https://t.co/mTF1zia6LF (3頁下段4行目)

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4981ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)