Kazusa DNA Plant Genome (@KGenomeu)

投稿一覧(最新100件)

日本育種学会第141回講演会ワークショップ「データ駆動による品種開発の効率化―第2期SIP成果の社会実装へ向けた取り組み―」の報告記事が「育種学研究」に掲載されました。 データ駆動型育種によるイチゴ品種育成の試み https://t.co/i3Yed6Wp3v
日本育種学会第141回講演会ワークショップ「『品種育成』にコミットするゲノム研究とは(2)」の報告記事が「育種学研究」に掲載されました。 育種研究にゲノムリソースは必要だったのか? https://t.co/MfpRRBhG3L
植物は雄性不稔になると、よそから花粉をもらわないと種子が取れません。この現象を利用してF1採種が行われています。 イチゴは栄養繁殖がほとんどですが、F1品種の開発を目指して雄性不稔化に関わる遺伝子領域を特定しました。 福岡農林総試などとの共同研究の成果です。 https://t.co/LSOyZikbVo
植物のゲノム解読は2000年のシロイヌナズナに始まり、この20年で400種を超えました。染色体レベルで解読された植物も100種を超えます。 植物ゲノム解読のこれまでの取り組み、現状、今後の展望についての総説が、日本育種学会誌Breeding Scienceに掲載されました。 https://t.co/MNNPzDKNcD
「サザンペガサス」というキク(同質六倍体)がもつ白さび病抵抗性遺伝子座を明らかにした論文が、Breeding Science誌からオンライン公開されました。 農研機構、鹿児島県、宮城県との共同研究です。 聖闘士星矢とは無関係です。 https://t.co/f7YvQOQv32
稲作北限の地、北海道。イネ110品種系統を解析して、稲作の北進を可能にしたゲノムを明らかにしました。 @NARO_JP @HokkaidoUnivPR との共同研究です。 Translation of continuous artificial selection on phenotype into genotype during rice breeding programs https://t.co/tI5FRMhayv
「アヤムラサキ」という紫イモを解析し、サツマイモを紫色に着色させるために必要なゲノム領域を特定しました。 根研究学会の英文誌Plant Rootに論文が掲載されています。@NARO_JPと韓国RDAとの共同研究です。 SNPs for purple flesh of sweetpotato https://t.co/tpkmF7zGIU
昨秋の日本育種学会で開催されたワークショップ「『品種育成』にコミットするゲノム研究とは」の報告記事が「育種学研究」から公開されました。 #ゲノム育種の先あるもの って? https://t.co/LtP8PDwOJd
サツマイモのβカロテン量、乾物量、およびデンプン量の遺伝子座を特定しました。論文が日本育種学会のBreed Sci誌に掲載されています。@NARO_JPと@okayama_uniとの共同研究です。 QTL/GWAS for tuber traits in sweetpotato
イチゴゲノムの総説が園芸学会@jshs1923 のHort J誌に掲載されました。 J-STAGE Articles - Advances of Whole Genome Sequencing in Strawberry with NGS Technologies https://t.co/AZNOZmPOXU

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(448ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(803ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)