Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
木村ロータス一太郎
木村ロータス一太郎 (
@hpzimmerfrei
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
南米のイタリア移民 : ブラジルとアルゼンチンを中心に
@with_yours @ouendan10 @s9pRRDQZPPRf7mz 日本人だって戦後数十年 南米全体に三十万移民したっす。 イタリア人の移民について調べてみました 興味があったらどうぞ https://t.co/yEReuz8gVg https://t.co/Leo97n6Cj0
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(4580ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
5
0
0
0
OA
水出しで作る冷茶の保存性
RT @sukehinobu: @B45YMqErfFyyAK3 「紅茶」や「輸入」であるかどうかに限らず、水出しの管理は慎重にするべきのようですね。 ↓こちらでは緑茶(おそらく国産)を含むほとんどの対象で細菌と真菌が認められており、水出しのリスクについて考察されています。ht…
4
0
0
0
OA
戦後、日本国内における理工学図書の海賊版
RT @dragoner_JP: 戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
5
0
0
0
OA
水出しで作る冷茶の保存性
RT @sukehinobu: @B45YMqErfFyyAK3 「紅茶」や「輸入」であるかどうかに限らず、水出しの管理は慎重にするべきのようですね。 ↓こちらでは緑茶(おそらく国産)を含むほとんどの対象で細菌と真菌が認められており、水出しのリスクについて考察されています。ht…
3
1
1
0
鶏卵との交叉反応性を認めなかったウズラの卵によるアレルギーの1例
RT @pianoman_shige: @housewife_tried ウズラとニワトリの卵は成分が近いので両方に反応することが多いです 鶏卵アレルギーの方はウズラの卵を除去します 鶏卵は大丈夫だがウズラの卵だけに反応したという報告は少ないですがありますので、まれですがあり…
5
0
0
0
OA
水出しで作る冷茶の保存性
RT @sukehinobu: @B45YMqErfFyyAK3 「紅茶」や「輸入」であるかどうかに限らず、水出しの管理は慎重にするべきのようですね。 ↓こちらでは緑茶(おそらく国産)を含むほとんどの対象で細菌と真菌が認められており、水出しのリスクについて考察されています。ht…
4
0
0
0
OA
戦後、日本国内における理工学図書の海賊版
RT @dragoner_JP: 戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
4
0
0
0
OA
戦後、日本国内における理工学図書の海賊版
RT @dragoner_JP: 戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
1
0
0
0
OA
中国仏教と肉食禁止の問題
RT @totutotudojin: 大乗仏教と肉食についての論文がありましたので、リンクを貼っておきます 不勉強で、僕は原典に当たっていませんので、ご興味の方はこちらからどうぞ https://t.co/5KPX3cui1G
4
0
0
0
OA
戦後、日本国内における理工学図書の海賊版
戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
関東平野のような広大な沖積平野は一様に平坦な訳ではなく平野の発達過程で自然堤防や凹地が点在して凸凹になる。そうしてできた湿地帯が稲作適地となり大昔から開発されてきた。そもそも土地が低いので水をどこかに吐かないといけない。だから放水路が必要な訳で。 https://t.co/7pTUJJTUs9
4
0
0
0
IR
ケアの社会学…当事者主権の福祉社会へ
@iikagenni_siro_ ちなみに博士論文は書いたようですが、かなり遅いですね。ご存じかもしれませんが、こちらで国内で博士号を取った人を調べることができます。 https://t.co/u9K1w91FML
(2) ネコ対策のこれまでの成果 - 鹿児島県奄美市. https:// https://t.co/JnFxhkgYI1. (3) 猫に関する条例と動物への餌やり禁止に関する条例 | 法制執務 .... https://t.co/7xxcHqTPaJ. (4) 島嶼生態系保全を目的としたイエネコ管理のための 条例に .... https://t.co/ddXsEHRapx.
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
25
1
0
0
OA
ポピュリスムの民主主義的効用
RT @DecultureEpcmd: ポピュリズムの民主主義的効用 https://t.co/eiPl0KSvbB
エネルギー供給に最適な政治形態は、中国のような独裁国家。電気自動車や半導体や機械学習のように答のわかっている資本集約的技術では、民主国家は中国に勝てない。残念だが、これも日本の運命。 原子力の危機は「民主主義のコスト」https://t.co/44ySDCMesG
RT @BloodCleaning: 「社外取締り役が増えるよ!!」「やったね文ちゃん!」 https://t.co/sirTKbHjQV 「女性活躍推進」のための制 度が手厚いが故に「社内女性取締役の育成」の 難しさが浮彫となった 「特に外資系などで厳 しい荒波にもまれてい…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒真辺 美佐 「板垣退助における明治維新の理念と自由民権運動の論理」 『立正大学文学部論叢』第146号 (2023/3) https://t.co/mSyN9hYSgr
PDFあり。 ⇒佐多 芳彦 「烏帽子の誕生と変化について」 『立正大学文学部論叢』第146号 (2023/3) https://t.co/CpolELdSvD
PDFあり。 ⇒武井 順介 「「病」と「病気治し」からみる新宗教と代替療法」 『立正大学文学部論叢』第146号 (2023/3) https://t.co/4m3LDd8WMq
PDFあり。 ⇒真辺 美佐 「板垣退助における明治維新の理念と自由民権運動の論理」 『立正大学文学部論叢』第146号 (2023/3) https://t.co/mSyN9hYSgr
PDFあり。 ⇒徳山 喜雄 「歴史を証言する報道写真は誰のものか ―水俣病とベトナム戦争の写真から再考する」 『立正大学文学部論叢』第146号 (2023/3) https://t.co/hXAYzGEBeX
PDFあり。 ⇒中川 諭 「鄭喬林本『三国志伝』について」 『立正大学文学部論叢』第146号 (2023/3) https://t.co/mautnueDQm
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
1
0
0
0
OA
中国仏教と肉食禁止の問題
RT @totutotudojin: 大乗仏教と肉食についての論文がありましたので、リンクを貼っておきます 不勉強で、僕は原典に当たっていませんので、ご興味の方はこちらからどうぞ https://t.co/5KPX3cui1G
新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5I9k 消雪パイプの50年にわたる技術の変遷に関する研究 https://t.co/jVsPveKZRJ
新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5I9k 消雪パイプの50年にわたる技術の変遷に関する研究 https://t.co/jVsPveKZRJ
@terukotobuki @reisaif ジャンクフード起因みたいですー。 https://t.co/yZ2QIMKNrk
1
0
0
0
OA
毒物劇物指定薬品を一切使わずに小型魚類透明骨格標本を作製する方法
RT @ostealmania: 従来軟部組織の透明化に用いられたトリプシンの代替として、洗剤に含まれるアルカリ活性プロテアーゼを利用している、 ※オープンアクセス 毒物劇物指定薬品を一切使わずに小型魚類透明骨格標本を作製する方法 西川 洋史 https://t.co/SMw…
@SaigusaGentaro 今日正午のNHKニュースだと、石室には赤色塗料が 使用だったそうで、同じ九州は阿蘇山のカルデラ内に 存在する古墳の石室も赤色で、その塗料は鉄主成分の ベンガラ(下)だよ。 今回の墳墓の塗料分析結果で、ある程度の事は分かる かも。。??! 僕も纒向遺跡に一票! https://t.co/Bivu90kKQL
@tweetsoku1 太陽光発電業界に携わり続けた人間。 半導体といい、太陽光発電といい、いったい何をやってきたのか...。 #宇佐美典也 https://t.co/yBYVQNfBRK
2
0
0
0
OA
光の粒子性と波動性III : 光電効果とコンプトン効果の波動論
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
@ika_river_c @F1_ABS まぁ、よく分からない(そもそも何を言ってるか分からない)けど、 「市民科学革命」とか言っております。 https://t.co/RVi01BM93U https://t.co/XIK72dF4Jw
73
5
2
2
OA
無常鬼表象の変遷 ──『玉歴鈔伝』の各種版本を手がかりとして──
RT @mujo_kun: 【☆NEW論文☆】 魯迅は無常鬼マニアだった!というわけで、新世代無常鬼マニアの私が元祖無常くんこと魯迅先生に勝負を挑んだのが、新作「無常鬼表象の変遷─『玉歴鈔伝』の各種版本を手がかりとして」。魯迅が残した諸問題に回答しつつ、無常鬼研究の更新を試みる…
RT @thmonk_pf: 細胞接着因子と精神疾患 https://t.co/CP2gs2KYKu
16
0
0
0
OA
キュリー夫人の実験ノートの放射能 ―明星大学図書館所蔵―
RT @CookDrakeRT: @bomber_bookworm 裏取り検索してみました。未だに放射能が残っているのは本当ですが迂闊に近づけないということはなかったです。 参考資料▶キュリー夫人の実験ノートの放射能明星大学図書館所蔵 https://t.co/sIymvoa…
83
0
0
0
人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題
RT @okisayaka: ↓人文系で著書が大事な件については京大のC-PIERの過去の調査や今の調査にはっきり出てるのだが、結果が閲覧しづらいですね。 https://t.co/6DQWM6Wgmb 著書を評価するための国外の取り組み含めた全容については標葉隆馬 さんのこち…
2
0
0
0
OA
光の粒子性と波動性III : 光電効果とコンプトン効果の波動論
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
16
0
0
0
OA
キュリー夫人の実験ノートの放射能 ―明星大学図書館所蔵―
RT @CookDrakeRT: @bomber_bookworm 裏取り検索してみました。未だに放射能が残っているのは本当ですが迂闊に近づけないということはなかったです。 参考資料▶キュリー夫人の実験ノートの放射能明星大学図書館所蔵 https://t.co/sIymvoa…
RT @the_kawagucci: "No geology without marine geology" 私が接した堆積学草創期の群像 (II) 岡田 博有 https://t.co/pHR6xHgK4m https://t.co/PO5au9ICph
2
0
0
0
OA
光の粒子性と波動性III : 光電効果とコンプトン効果の波動論
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
2
0
0
0
OA
光の粒子性と波動性III : 光電効果とコンプトン効果の波動論
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
2
0
0
0
OA
光の粒子性と波動性III : 光電効果とコンプトン効果の波動論
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
1
1
1
1
OA
日中韓の人口指標と少子高齢化対策の動向
RT @hirosawatomoya: @PGERA_RX 長期的なデータもありました。 https://t.co/qWSx3XszfC https://t.co/9dFx4JbDGL
2
2
2
2
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
3
3
3
3
OA
IBM社の日本進出
RT @alpaka: 日本へのIBMの進出はリンク先に詳細あるけど(面白いから読むと良い) 日本はもともとレミントンランド(ユニシスの母体の1社)のPowers系 ↓ 森村がIBMの方が良いということで輸入しようとする ↓ 売れないので黒沢商会に代理店移管 ↓ 売れそうなの…
2
2
2
2
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
2
0
0
0
OA
光の粒子性と波動性III : 光電効果とコンプトン効果の波動論
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
2
0
0
0
OA
ケネディ政権の「危うい」パキスタン外交── 1961年7月ケネディとアユーブ・ハーンの首脳会談をめぐって── (特集 近現代ヨーロッパの帝国的拡大と諸文化圏の変容)
PDFあり。 ⇒杵淵 文夫 「ケネディ政権の「危うい」パキスタン外交── 1961年7月ケネディとアユーブ・ハーンの首脳会談をめぐって──」 『東北学院大学論集.歴史と文化』第67号 (2023/2) https://t.co/NOZ46ed2C6
PDFあり。 ⇒深松 亮太 「反黒人キャンペーンに対するポピュリストの対抗言説:1898 年と 1900 年の『コケィジャン』に掲載された風刺画の分析を通じて」 『紀要』15 (多摩大学グローバルスタディーズ学部) (2023/3) https://t.co/P9h8QTX21I
PDFあり。 ⇒櫻井 康人 「教皇ウルバヌス4世の十字軍政策(下)」 『東北学院大学論集.歴史と文化』第67号 (2023/2) https://t.co/igwLEzs0g7
1
0
0
0
OA
ヴァイマル末期の「中欧」をめぐる外交政策──ナチ外交への連続性をめぐって── (特集 近現代ヨーロッパの帝国的拡大と諸文化圏の変容)
PDFあり。 ⇒北村 厚 「ヴァイマル末期の「中欧」をめぐる外交政策──ナチ外交への連続性をめぐって──」 『東北学院大学論集.歴史と文化』第67号 (2023/2) https://t.co/CvZPEOxUyd
2
0
0
0
OA
ケネディ政権の「危うい」パキスタン外交── 1961年7月ケネディとアユーブ・ハーンの首脳会談をめぐって── (特集 近現代ヨーロッパの帝国的拡大と諸文化圏の変容)
PDFあり。 ⇒渡辺 昭一 「ケネディ政権の「危うい」パキスタン外交── 1961年7月ケネディとアユーブ・ハーンの首脳会談をめぐって──」 『東北学院大学論集.歴史と文化』第67号 (2023/2) https://t.co/NOZ46ed2C6
PDFあり。 ⇒桜田 照雄 「日本のスキー場経営──夏油高原スキー場(岩手県北上市)にみる──」 『阪南論集.社会科学編』第58巻第2号 (2023/3) https://t.co/5dx3KrI0UL
PDFあり。 ⇒藤野 寛之 「アイリーン・コルウェル1904–2002──ある児童図書館員の肖像──」 『阪南論集・人文自然科学編』第58巻第2号 (2023/3) https://t.co/u92bSftdlm
PDFあり。 ⇒鷲﨑 秀一 「岩野泡鳴 「郊外生活」 論――小林一三との関係を視野に入れて」 『阪南論集・人文自然科学編』第58巻第2号 (2023/3) https://t.co/GqVh8TthgY
PDFあり。 ⇒細川 裕史 「カール・ヒムリーとその知られざる業績――ヨーロッパで初めて将棋史を論じた男――」 『阪南論集・人文自然科学編』第58巻第2号 (2023/3) https://t.co/4Q9slnbz5v
18
0
0
0
OA
鉄製フライパンの焦げつき性について
RT @winger_fizz: 最近はあまり見かけなくなった理論 「鉄のフライパンを育てる」 「洗剤で洗ってはいけない」 洗剤、研磨剤、金属タワシなどガッシガシ洗っても正しく使えば食材はくっつきません。 長年の膜? はがして良いです、すぐに作れるから。 https://t…
14
13
4
1
OA
『赤い鳥』のなかのグリム童話
PDFあり。 ⇒野口 芳子 「『赤い鳥』のなかのグリム童話」 『梅花児童文学』30 (2023/3) https://t.co/JeMoyGg5Kt
PDFあり。 ⇒小泉 直美 「日本における「ヘンゼルとグレーテル」の受容 : 平成期を中心に」 『梅花児童文学』30 (2023/3) https://t.co/qjhkPAlsC4
PDFあり。 ⇒檜和田 拓努 「「不滅の連隊」に見る国家と個人―現代ロシアのナショナリズムの諸相―」 『東北アジア研究』27 (2023/2) https://t.co/KUst2fe8oP
PDFあり。 ⇒寺山 恭輔 「ガマルニクのスターリンあて電報にみるソ連極東の国防力強化策(1932年前半)」 『東北アジア研究』27 (2023/2) https://t.co/eOKO7btnQX
PDFあり。 ⇒宮嵜 麻子 「ローマ帝国形成期コルドゥバの「ローマ人」」 『史苑』第83巻第2号 (2023/3) https://t.co/VEwKzI3otU
PDFあり。 ⇒大塚 修 「ティムール朝における学芸保護と学知 : イスカンダル・スルターンの『傑作集』を中心に」 『史苑』第83巻第2号 (2023/3) https://t.co/lRSrOpCw98
PDFあり。 ⇒佐藤 育子 「古代地中海世界におけるフェニキアの宗教の発展と変容」 『史苑』第83巻第2号 (2023/3) https://t.co/PmQWbvKyJT
PDFあり。 ⇒小森 真樹 「兵器化する科学主義 : 両論併記で「天地創造」を科学する博物館」 『史苑』第83巻第2号 (2023/3) https://t.co/GNeMY5efWH
RT @TFR_BIGMOSA: この時代の空燃比計は、https://t.co/TzWlGeKLcW などに示されるケンブリッジ方式が主流。 水素の熱伝導率は他の排気ガス成分よりも遥かに高いもさ。つまり「排気ガス熱伝導率が高い=水素多い=濃い」もさね。 紹介した論文にもあると…
RT @ykimura_bio: 勉強になった J-STAGE Articles - タンパク質の言語モデル https://t.co/hE0edtyAQO
2
2
2
2
OA
令和元年度科学研究費助成事業(科研費,基盤研究等)審査結果報告
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
RT @TruemanSasaki: 学術会議の問題に「文系が悪い」とする声があるが違う。文献に物理学者の中井浩二氏から見た「学術会議の誕生と活動」が語られている。3人組によるSL。「学術会議が研究所・研究センター設立の勧告・要望・申し入れ」の経緯。「評価の信頼性は低下し」「力…
18
0
0
0
OA
鉄製フライパンの焦げつき性について
RT @winger_fizz: 最近はあまり見かけなくなった理論 「鉄のフライパンを育てる」 「洗剤で洗ってはいけない」 洗剤、研磨剤、金属タワシなどガッシガシ洗っても正しく使えば食材はくっつきません。 長年の膜? はがして良いです、すぐに作れるから。 https://t…
RT @TruemanSasaki: 学術会議の問題に「文系が悪い」とする声があるが違う。文献に物理学者の中井浩二氏から見た「学術会議の誕生と活動」が語られている。3人組によるSL。「学術会議が研究所・研究センター設立の勧告・要望・申し入れ」の経緯。「評価の信頼性は低下し」「力…
18
0
0
0
OA
鉄製フライパンの焦げつき性について
最近はあまり見かけなくなった理論 「鉄のフライパンを育てる」 「洗剤で洗ってはいけない」 洗剤、研磨剤、金属タワシなどガッシガシ洗っても正しく使えば食材はくっつきません。 長年の膜? はがして良いです、すぐに作れるから。 https://t.co/uHV8yEeEOH
78
1
1
1
OA
初期ソビエトにおける家族消滅論と自由恋愛論
RT @M21991: @Kansolifeyuka @syugyou_soul 一回ソ連で失敗しているのになw https://t.co/umCpCG8P5f
185
1
1
0
OA
代理出産というビジネス 経緯・現状とそれを支える文化構造
◆ 米国 の代理出産費用は一般的に 15 万~ 20 万米ドル(1700 ~ 2240 万円 )程度 https://t.co/ArR7idrk6J ◆ ウクライナの代理出産プログラムでは、1件当たり4万~5万ユーロ(約500万~600万円) https://t.co/EJrYm6Ar0Z
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
RT @TFR_BIGMOSA: この時代の空燃比計は、https://t.co/TzWlGeKLcW などに示されるケンブリッジ方式が主流。 水素の熱伝導率は他の排気ガス成分よりも遥かに高いもさ。つまり「排気ガス熱伝導率が高い=水素多い=濃い」もさね。 紹介した論文にもあると…
3
3
3
3
OA
IBM社の日本進出
日本へのIBMの進出はリンク先に詳細あるけど(面白いから読むと良い) 日本はもともとレミントンランド(ユニシスの母体の1社)のPowers系 ↓ 森村がIBMの方が良いということで輸入しようとする ↓ 売れないので黒沢商会に代理店移管 ↓ 売れそうなので現法設立 ↓ 戦争で接収 https://t.co/QRPVmaDp2l
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
4
4
4
4
OA
「ビンロウ噛みと喫煙対策」
うわぁ… 「ビンロ ウはインドネシア原産のナッツの一種でアルカロイド類に属し, 覚 醒, 興奮, 食欲抑制作用を有します.1993 年, IARC (国際がん 研究機関) によりタバコと同様に発がん物質 (グループ 1) に指 定されています」 https://t.co/XSxsIW2j4o
11
11
11
10
OA
戦時期日本における建物疎開の展開に関する制度史的研究(その1):事業対象都市の変遷と事業施行の実態
RT @Saito_S_Sendai: 『日本建築学会計画系論文集』に建物疎開の全国への展開過程と実施実態を考察した拙稿が掲載されました。 齋藤駿介「戦時期日本における建物疎開の展開に関する制度史的研究(その1):事業対象都市の変遷と事業施行の実態」『日本建築学会計画系論文…
121
55
55
31
OA
御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き
RT @yusaku_matsu: 佐藤雄基さんの御成敗式目論といえば、「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」 はとても面白いので、新書が待ちきれない人は予習をどうぞ。 https://t.co/TyKcpP0NmX
10
2
2
1
OA
私のトンネル路線選定秘伝
RT @krnj_mas_aka: リンク先の論文によれば、丹那トンネルは当時の技術ではおそらくそこしか掘れず、困難を承知で挑戦したのだろう、と評価している。なお、線形のコントロールポイントは地質条件だけではないので、地質リスクを冒してでも路線全体で有利になるかどうかで判断する…
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
6
1
1
1
OA
アメシストからシトリンへの加熱変化について
アメジストを加熱したら黄色い加熱シトリンになる実験かと思ってみてたら白くなった! 不透明白色になったのはH2O分子が存在し無かったからかな? https://t.co/p3gHVs2krC https://t.co/josPh5iVzC https://t.co/3VV8L77MZH
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
22
21
21
15
OA
日本植物報知第二(前號ノ續)
RT @osaku19: ヤマトグサ Theligonum japonica Okubo et Makino 2023.5.12 Ibaraki Pref. 710m alt. EOSR7, RF100mm F2.8 MACRO 牧野富太郎がはじめて学名をつけた植物として有…
819
817
817
676
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
RT @taka32193219: 「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても…
8
5
1
1
OA
ポリオの現状と課題
RT @taka32193219: ポリオは、なんと古代エジプトで既に記述されてたとされてます(ポリオ症状と思われる壁画があると)。 初めて臨床的に記述されたのは1789年、1840年に疾患概念が確立しました。 19世紀当時は、不衛生過ぎて母体からの移行抗体が残ってるうちの感染…
フォロワー(1649ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)