MIYAMOTO,Hirohito (@hrhtm2011)

投稿一覧(最新100件)

RT @old_schooooool: 新関健之助をもっと知りたいという方は… 川崎市市民ミュージアムの冊子 https://t.co/BC9Qv3xTbQ 宮本大人氏の論文 https://t.co/UHlNmalALZ まんだらけオークションの出品物の説明文 大城のぼる、手…

122 0 0 0 OA 空の中隊

RT @nue213: 併せて下記も読むと新関の凄さがわかります。 ナカムラ・マンガ・ライブラリー『チビ連隊長』(1934)、『不思議な英雄』(1935) https://t.co/E5lJAv0r7p ナカムラ絵叢書『アフリカ探検』(1940) https://t.co/OH…

7 0 0 0 OA 愉快小僧

RT @GoITO: @nawokikarasawa まー私もそんなに知ってるわけでもないんでアレなんですが……(^-^; 国会図書館デジタルで最初期(でいいと思います)の『愉快小僧』が読めますね。 https://t.co/QyGhLk4IAT
RT @myrmecoleon: 一般的な小説ではないが、もしドラの件名にちゃんと「ドラッカー, ピーター・フェルディナンド」が入ってくるのは偉いなあ、NACSIS-CAT。 https://t.co/tGraMGStbc
RT @tomo_int: J-STAGEにて『出版研究』49巻(日本出版学会・2018年)所収の拙稿「徳間書店の雑誌と文庫レーベルの歴史的位置―1980年代の『アニメージュ』とアニメージュ文庫の軌跡から」が公開されている模様です。ご興味のある方は、この機会にご笑覧頂けましたら…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒宮本大人 「昭和戦前・戦中期における子供漫画出版の基盤形成」 『出版研究』2019年(50巻) https://t.co/mr3WtDhKYQ

122 0 0 0 OA 空の中隊

RT @nue213: 『ナカムラ絵叢書』にも時期によってかなり違いがあり、公開している2作品は比較的「マンガ」の形を残した作品であるのだが、国会図書館デジタルで公開している『空の中隊』 https://t.co/smPZng9gaQ 『小犬の従軍』https://t.co/l…

3 0 0 0 OA 小犬の従軍

RT @nue213: 『ナカムラ絵叢書』にも時期によってかなり違いがあり、公開している2作品は比較的「マンガ」の形を残した作品であるのだが、国会図書館デジタルで公開している『空の中隊』 https://t.co/smPZng9gaQ 『小犬の従軍』https://t.co/l…
RT @lacopen: CiNii 論文 -  何がマンガ言語世界に於ける〈言葉〉であるか--線の運動〈場〉の弁証法 https://t.co/zr67w1PhK3 #CiNii 夏目表現論における線の問題に関する考察で、京都精華大の紀要に載っていて、Webを検索するとPDF…
この時期のマンガ論については以前論文を書いているけれど、『花咲く…』はうまく消化しきれなかったという思いがあります。 「昭和50年代のマンガ批評,その仕事と場所」 https://t.co/Attk2zRYyv
昨日のマンガ学会での「ニューウェーブ」をめぐるラウンドテーブルの話題が盛り上がってますが、この頃のマンガ論の状況の概要については以前論文を書いていますので未読の方はぜひ。 「昭和50年代のマンガ批評,その仕事と場所」 https://t.co/Attk2zRYyv #CiNii

46 0 0 0 OA 日本擬人名辞書

RT @nue213: 「出歯亀」という言葉は、明治41年3月に起こった事件の犯人のあだ名から取られたとされるが、同年6月に描かれた事件と関係ないマンガに、早くも登場している。 https://t.co/JoEBzngx1w https://t.co/8DpwsqUFPc
RT @mtblanc_a: ヅカ版「正チャンの冒険」の主役は天津乙女さん。 https://t.co/LLYZXlNsms 自伝「清く正しく美しく」 https://t.co/kbsoyOw0Hk に扮装写真掲載。舞台についての記述も少しだけどあります。

12 0 0 0 OA 日の丸旗之助

RT @saikifumiyoshi: 宮本さんの講座の中島菊夫作品についての内容があまりに衝撃だった。「日の丸旗之助」の前にもあんなにアナーキーで奔放な作品を描いていたとは。。。「日の丸旗之助」はいかにも教育者が描いた知的エンターテイメント作品なのに(NDLで公開中) htt…
RT @HWAshitani: 言及いただきありがとうございます。戦後の労働組合による幻灯の自主製作・上映について、日鋼室蘭争議(1954)の事例を中心に書いた拙論も公開されておりますので、ご参考までに。http://t.co/xvsBXJzyns @hrhtm2011 @ka…
@Kaworu911 発禁になったもののリストなどは、私のこの論文に載せていますが、電子化はされてません。ごめんなさい。 http://t.co/zTfE7wL8sX でも永山さんには抜き刷り差し上げたような・・・。
気合入れて解説書かせていただきました!中国語訳は東大大学院留学中に http://t.co/qdZSBSIw などの論文をお書きの(今はもう北京に帰られました)潘郁紅さん。「『マンガはなぜ面白いのか』中国版発行」:夏目房之介の「で?」 http://t.co/Vmr07qNz

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(435ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2629ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)