Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
CiteULike
レファレンス協同データベース
教えて!goo
Google+
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Masahiro☆Kozuka
Masahiro☆Kozuka (
@masa_koz
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
410
0
0
0
OA
生活保護制度に関する市民意識調査
RT @brighthelmer: ゼミ生の卒論で紹介されていた、「生活保護受給世帯のなかで不正受給はどれぐらいの割合を占めると思うか」という意識結果(山田壮志郎「生活保護制度に関する市民意識調査」より)。平均が30%という結果。2014年の調査で実際の不正受給件数は2.7%だ…
1
0
0
0
OA
劇場型産業における座席指定付きオークションメカニズムの提案
「劇場型産業における座席指定付きオークションメカニズムの提案」https://t.co/PzUYH1vtOO みたいなのを興行主側でやればエエやん感。
1
0
0
0
IR
Louis Kaplowの人間資本論についての覚書
@bn2islander 生涯で評価に強い異論はないのですが、将来の適正な評価は遠いものほどどうしても難しくなりますので、ほどほどに考えるべきかなというのが私の態度ですかね。昔の拙稿 https://t.co/pvoBKfNS20 とはちょっと違いますが…。#ステマ
1
0
0
0
IR
Louis Kaplowの人間資本論についての覚書
@yumiharizuki12 Human Capitalといえば、こういう論文を書いたことがありますw https://t.co/pvoBKfNS20 #ステマ
8
0
0
0
OA
戦時期朝鮮の政治・社会史に関する一次資料の基礎的研究
えと、問題の産経新聞の記事に出てきた一つである https://t.co/oagu1gUKH7 は、9人の共同研究(3年間)で約1800万円。ということは、一人あたり年間60万円ぐらいで巨額ということは決してないと思いますけども。 https://t.co/DOohVCF1Ve
378
1
0
0
IR
カール禿頭王は本当に禿げていたか
RT @t_ohnuki: CiNii 論文 - カール禿頭王は本当に禿げていたか https://t.co/XuDnHvWtUq
1
0
0
0
IR
判例研究 賦課総額及び保険料率の確定を市長に委任する国民健康保険条例の規定が、国民健康保険法81条及び憲法84条の趣旨に反するものではないとされた事例[最大判平成18.3.1]
まあ国民健康保険の場合は、所得割というのがあるのが寧ろ憲法上問題になったんですけどね。https://t.co/pjPGRqKeqN 同判決の解説は差し当たり、https://t.co/WNCEMG3rk8 をどうぞw #ステマ https://t.co/YkwMdSGb8K
2
0
0
0
住民税の均等割に関する一考察 : 森林吸収源対策税制/森林環境税(仮称)を題材に
@bn2islander なお、アカデミズム的には、https://t.co/qdOmfzWGNR あたりで若干問題視されてはおります。地域内物価差の問題は。
2
0
0
0
租税判例速報 源泉所得税不納付犯の処罰事例[仙台高裁平成27.1.20判決]
CiNii 論文 - 租税判例速報 源泉所得税不納付犯の処罰事例[仙台高裁平成27.1.20判決] https://t.co/quIRFKloDO #CiNii
326
0
0
0
OA
喫煙者と非喫煙者の生涯医療費
RT @agawataiju: 喫煙者の方が生涯医療費が低い、という論文はこちらです。 https://t.co/7QXnOR8TrU
1
0
0
0
ナシオン主権論とプープル主権論(1)
@ginkanmuri_0202 東大憲法学といえば、割りと親しい先生の https://t.co/8LjCPqF4ja も読まなきゃ、なんだがかなり難しいのである。
4
0
0
0
近代立憲主義と他者(1)
@ginkanmuri_0202 系統的には https://t.co/G3WUrwb6Pk が近そう。最近の東大憲法学はこういう系統が流行り?で楽しいよね。
9
0
0
0
IR
信教の自由における「法的多文化主義」と合理的配慮 : カナダ憲法理論を素材に
RT @tkira26: 山本健人さん(慶應義塾大学・院、憲法)より、論文①「カナダにおける信教の自由と合理的配慮の法理」(法学政治学論究110号、2016年)、②「信教の自由における「法的多文化主義」と合理的配慮」(同113号、2017年)の抜刷をいただきました。 ① htt…
9
0
0
0
IR
カナダにおける信教の自由と合理的配慮の法理 : その多文化主義的擁護に向けた緒論
RT @tkira26: 山本健人さん(慶應義塾大学・院、憲法)より、論文①「カナダにおける信教の自由と合理的配慮の法理」(法学政治学論究110号、2016年)、②「信教の自由における「法的多文化主義」と合理的配慮」(同113号、2017年)の抜刷をいただきました。 ① htt…
132
0
0
0
OA
朝鮮学校処遇の変遷にみる「排除/同化」
韓東賢「朝鮮学校処遇の変遷にみる「排除/同化」 ―戦後日本の「排除型社会」への帰結の象徴として」 https://t.co/qFFz9K2CHp
6
0
0
0
資産計上の判断基準についての一考察
同僚には修士論文をほぼそのまま出版された方も。なお俺氏の修士論文の圧縮w/修正バージョンが https://t.co/mHHKSf5s2D です。 https://t.co/YnozrINF9R
3
0
0
0
OA
5)政党支持率の変遷 : 朝日新聞社全国世論調査から(調査報告,関西大会から)
RT @uncorrelated: 昔の20代、30代の自民党支持率はどんなもんだったのかな・・・と検索したのだが、昔過ぎた:https://t.co/YE6gpboqe2 https://t.co/1m1Y6eMSRo
1
0
0
0
合理的選択論の形成と展開 : 「合理性仮定」の変容を中心に
CiNii 博士論文 - 合理的選択論の形成と展開 : 「合理性仮定」の変容を中心に https://t.co/TZrlf1JxT9 #CiNii
1
0
0
0
違法所得に対する課税について
田中晶国 「違法所得に対する課税について」https://t.co/xrDr3xET3R
2
0
0
0
租税判例速報 源泉所得税不納付犯の処罰事例[仙台高裁平成27.1.20判決]
RT @masa_koz: ちなみにこの事案に関連する #判例速報 (https://t.co/quIRFKloDO)を俺氏は書いていてるんですが、#ジュリスト 掲載のもののため、レポジトリには入れておりません。#ステマ
2
0
0
0
租税判例速報 源泉所得税不納付犯の処罰事例[仙台高裁平成27.1.20判決]
ちなみにこの事案に関連する #判例速報 (https://t.co/quIRFKloDO)を俺氏は書いていてるんですが、#ジュリスト 掲載のもののため、レポジトリには入れておりません。#ステマ
1
0
0
0
IR
物権変動と登記の経済学 (経済学部再編記念号)
↓の関連でふと思って"不動産登記"と経済分析でぐぐったら引っかかった。面白そう。CiNii 論文 - 物権変動と登記の経済学 (経済学部再編記念号) https://t.co/COOewea93O #CiNii #fb https://t.co/UhQRnvfi0j
6
0
0
0
資産計上の判断基準についての一考察
@heukocpa 無形資産として資産計上するものってほとんどないんですかね?なんか色々とありそうな感じもするんですけども。本当は。まあ、というのが、最初の公表論文(https://t.co/mHHKSf5s2D)だったわけですが。
6
0
0
0
「お前は誰だ!」:占領期における「朝鮮人」と「不法入国」の定義をめぐって
この先2週間の〆切ラッシュをクリアしたらちゃんと読もう→CiNii 論文 - 「お前は誰だ!」:占領期における「朝鮮人」と「不法入国」の定義をめぐって https://t.co/ztDlbTdPUQ #CiNii
27
0
0
0
シンポジウム 法学における歴史的思考の意味:歴史学の認識手続と法学的思考
RT @quiriu_pino: なお同じシンポで木庭顕は、法学と歴史学の双生児性について論じている。これもちゃんと読まねば。 木庭顕「シンポジウム 法学における歴史的思考の意味:歴史学の認識手続と法学的思考」 https://t.co/0GhNQJAypI
27
0
0
0
シンポジウム 法学における歴史的思考の意味:法学における歴史的思考の意味――憲法学の場合
RT @quiriu_pino: このあいだ見つけたんだけど、憲法学の樋口陽一が法制史学会のシンポジウムで、敗戦後の歴史学、なかでも大塚・高橋的な発展段階説に基づく経済史を「「諸学の王」といってよい」と評してたのが印象深かった。詳細は以下の論文(2001)。 https://t…
4
0
0
0
IR
税法上の配当概念の意義と課題
ちなみに俺氏のはこれ→CiNii 博士論文 - 税法上の配当概念の意義と課題 https://t.co/IqEALMVEtR #CiNii
9
0
0
0
シビリアンの戦争 : 文民主導の軍事介入に関する一考察
@hirosetetsuo 情報はこっちのがいいかなと思います。https://t.co/maW4KWg1Sk
1
0
0
0
人的控除のあり方 : 所得税制および財政制度との関係において (特集 個人所得課税の現状とあり方)
そういう傾向への気持ち悪さにも留意しつつ、しかし、、やはり個人所得税改革は必要である、と論じたのが(確か)https://t.co/UY7EAUmZ9d ですかね。 https://t.co/18orddBCvp
4
0
0
0
近代立憲主義と他者(1)
『国家学会雑誌』をチェックしたら面白そうなので(片手間に)読み始めてみた。自分の問題関心に結構かかわりそう。そのうち真面目に読もう!→CiNii 論文 - 近代立憲主義と他者(1) #CiNii #fb https://t.co/G3WUrwb6Pk
3
0
0
0
組織の衰退メカニズムと文化の影響 : 日本の破綻企業の事例分析
これですね→CiNii 博士論文 - 組織の衰退メカニズムと文化の影響 : 日本の破綻企業の事例分析 https://t.co/IutxcYGISK #CiNii
6
0
0
0
資産計上の判断基準についての一考察
後輩(?)のシェアから知る。https://t.co/mHHKSf5s2D を公表して早10年。次の租税法学会の統一テーマが折角イノベーションということもあるし、改めて考え直してみてもいいかもしれないな。#fb https://t.co/cO1S1B0WhA
1
0
0
0
ナシオン主権論とプープル主権論(1)
CiNii 論文 - ナシオン主権論とプープル主権論(1) https://t.co/8LjCPqF4ja #CiNii
2
0
0
0
馬券の払戻金と所得税制
なぜ貧しいほど買うのか、理由なではよく存じていません。そういう傾向があるという話をみただけなので。https://t.co/8c4Tb0kSIg で名古屋大の高橋さん(兄弟子)が参照してたのをみただけなのです。 https://t.co/8h3KWxqs8n
6
0
0
0
OA
「思想の自由市場」論の組み直しに向けて
あまり関係ないのだが、ホームズ=ブランダイズのペア(租税法分野ではマッコンバー反対意見のペアで有名)は思想の自由市場でも出てくる話なんですね。この辺無茶苦茶不勉強なので、なんとかしたいなぁ。 「思想の自由市場」論の組み直しに向けて https://t.co/sOCRrepSpN
2
0
0
0
所得税 給与所得者の経済的利益に対する課税
なお,平成27年最判の結論とは異なり,会社による債務免除益はおよそ一時所得と分類されるべきと主張するものとして,田中治先生の論稿(https://t.co/LmGEM3eV59)がある,っと。
2
0
0
0
租税判例速報 源泉所得税不納付犯の処罰事例[仙台高裁平成27.1.20判決]
源泉徴収義務は納税義務である(懈怠すれば強制徴収がある)というのは,授業で一番強調するポイントです(;^_^A 但し,研究者として不納付犯がきつすぎないか?という疑問はもっています。参照&宣伝:… https://t.co/qT3sX9enbr
2
0
0
0
米国財務省による告知コメント手続の遂行状況とMayo判決の影響 : Hickmanの実証研究を手掛かりとして
CiNii 論文 - 米国財務省による告知コメント手続の遂行状況とMayo判決の影響 : Hickmanの実証研究を手掛かりとして https://t.co/H41bY2vvKq #CiNii
2
0
0
0
アコード租税総合研究所報告(第80回)ヤフー事件最高裁判決が示した法解釈 : Auer原則から得る行政解釈への敬譲という示唆[平成28.2.29]
CiNii 論文 - アコード租税総合研究所報告(第80回)ヤフー事件最高裁判決が示した法解釈 : Auer原則から得る行政解釈への敬譲という示唆[平成28.2.29] https://t.co/3vp17Y236P #CiNii
2
0
0
0
日税研究賞受賞論文から 個人の移動による国際的二重課税の調整に関する一考察--株式に対するみなし譲渡課税(出国税)を中心に
CiNii 論文 - 日税研究賞受賞論文から 個人の移動による国際的二重課税の調整に関する一考察--株式に対するみなし譲渡課税(出国税)を中心に https://t.co/majiEF82XG #CiNii
2
0
0
0
出国に伴う所得課税制度と出国税等の我が国への導入--我が国と米国等の制度比較を中心として
CiNii 論文 - 出国に伴う所得課税制度と出国税等の我が国への導入--我が国と米国等の制度比較を中心として https://t.co/Kx2Ouf2NsA #CiNii
2
0
0
0
非居住者課税における居住性判定の在り方--出国税(Exit Tax)等の導入も視野に入れて
CiNii 論文 - 非居住者課税における居住性判定の在り方--出国税(Exit Tax)等の導入も視野に入れて https://t.co/qhpuk3U4av #CiNii
2
0
0
0
税務論文 富裕層の税逃れ対策強化の一環としての出国税導入
CiNii 論文 - 税務論文 富裕層の税逃れ対策強化の一環としての出国税導入 https://t.co/J5ug1gZraK #CiNii
2
0
0
0
米国の出国税
CiNii 論文 - 米国の出国税 https://t.co/xe58UYQ5fk #CiNii
2
0
0
0
国際課税 国外転出をする個人及び法人に対する出国税 : 比較及び租税条約の分析 : V. Chand, Exit Charges for Migrating Individuals and Companies : Comparative and Tax Treaty Analysis
国際課税 国外転出をする個人及び法人に対する出国税 : 比較及び租税条約の分析 : V. Chand, Exit Charges for Migrating Individuals and Companies https://t.co/CEEeViRVa6 #CiNii
2
0
0
0
個人と法人に対する出国税の一考察 : 日本における個人の海外移住と法人の海外移転に対する出国税の検討を中心として
CiNii 論文 - 個人と法人に対する出国税の一考察 : 日本における個人の海外移住と法人の海外移転に対する出国税の検討を中心として https://t.co/O0eoE3NjQl #CiNii
1
0
0
0
EU域内における課税管轄喪失と個人の自由移動をめぐる相克
CiNii 論文 - EU域内における課税管轄喪失と個人の自由移動をめぐる相克 https://t.co/W5BSR7V8nr #CiNii
9
0
0
0
IR
政治において当事者とは誰か? : アレント、ムフ、ランシエール
RT @KeiYamamoto0905: CiNii 論文 - 政治において当事者とは誰か? : アレント、ムフ、ランシエール https://t.co/QTGLfU2frU #CiNii
2
0
0
0
逐条概説自衛隊法
所蔵図書館少ない…(;・∀・)|CiNii 図書 - 逐条概説自衛隊法 https://t.co/TWIQ0iTJSc #CiNii
1
0
0
0
IR
中国のインターネットコミュニティに見られる日本観 : 中国語学習の観点から
CiNii 論文 - 中国のインターネットコミュニティに見られる日本観 : 中国語学習の観点から https://t.co/oO8gdfxx7K #CiNii
1
0
0
0
OA
地域政策と空間構造-企業活動に基づいた都市圏域の設定-
"本稿では、企業活動に基づいた都市圏である企業活動圏を法人使用車移動率によって設定し、金本・徳岡(2002)において設定されている都市雇用圏(通勤圏)と比較した" 林亮輔「地域政策と空間構造-企業活動に基づいた都市圏域の設定-」 https://t.co/ULUT9jGv1A
3
0
0
0
OA
官報
昭和27年法律第53号による(旧)所得税法37条の改正(https://t.co/yZqblohc6T 参照)。しかし,博士論文を見ると,「支払配当に係る源泉所得税の復活は,昭和27年法律63号により立法化された」と書いている…orz
2
0
0
0
ESS/経済科学局
お。岡大所蔵してるやん!|CiNii 図書 - ESS/経済科学局 https://t.co/rIPEa937yn #CiNii
1
0
0
0
OA
法政策を分析する基準の検討 : 「Fairness」(公正,正義)基準と「Welfare」(社会的効用)基準との対比
経産省の中の人がこんな論文を著していたのか|CiNii 論文 - 法政策を分析する基準の検討 : 「Fairness」(公正,正義)基準と「Welfare」(社会的効用)基準との対比 https://t.co/gIWZScvNtF #CiNii #fb
2
0
0
0
租税判例速報 源泉所得税不納付犯の処罰事例[仙台高裁平成27.1.20判決]
CiNii 論文 - 租税判例速報 源泉所得税不納付犯の処罰事例[仙台高裁平成27.1.20判決] https://t.co/quIRFKloDO #CiNii
5
0
0
0
IR
オバマ政権の移民法不執行と憲法(翻訳)
CiNii 論文 - オバマ政権の移民法不執行と憲法(翻訳) https://t.co/vioUNmAQVG #CiNii
3
0
0
0
IR
アメリカにおける移民政策・移民法に関する一考察 : 最近のオバマ政権の移民改革の背景
CiNii 論文 - アメリカにおける移民政策・移民法に関する一考察 : 最近のオバマ政権の移民改革の背景 https://t.co/uYNnbtXrHf #CiNii
5
0
0
0
アメリカにおける移民政策・移民法に関する一考察 : 最近のオバマ政権の移民改革の背景 (小林節教授退職記念号)
CiNii 論文 - アメリカにおける移民政策・移民法に関する一考察 : 最近のオバマ政権の移民改革の背景 (小林節教授退職記念号) https://t.co/wirenMx3Vf #CiNii
2
0
0
0
地方財政・地方税制の現状と課題
CiNii 論文 - 地方財政・地方税制の現状と課題 https://t.co/evaa3Hgmun #CiNii
2
0
0
0
貧困と税法(1)最低生活費保障の観点から
生活保護と課税との関係については髙橋論文があるけど(https://t.co/RsSfq45VUJ),そこで扱われていたりしたっけなぁ…?
1
0
0
0
IR
組織再編成における課税関係の継続と断絶 (小山正善教授 退職記念号)
手法によって云々は、IDCFをネタにこの春にやや突っ込んで考えたけども(参照: https://t.co/D18DiJkQze)、ヤフーの方も含めて包括的に考え直すキッカケになるといいな。この事件が。
2
0
0
0
企業再生と債務免除益課税 (特集 経済再生と税制)
CiNii 論文 - 企業再生と債務免除益課税 (特集 経済再生と税制) https://t.co/DgCSodGHdQ #CiNii
5
0
0
0
OA
戦後階級理論の基調
RT @energyball38: 戦後階級理論の基調 -戦後日本の社会学的階級論の確立経過についての素描- 宇田川順子 https://t.co/U2Zjd7gA4E
52
0
0
0
OA
若年非正規雇用・無業とジェンダー: 性別分業意識が女性をフリーターにするのか?
RT @eguchi2014: これね。 https://t.co/P16arIk4KM
3
0
0
0
租税回避行為の規制について (〔日本税法学会〕第95回大会シンポジウム--租税回避行為をめぐる諸問題)
移転価格操作以外の手法で? なお,開示の話は師匠が昔論文書いてたはず。https://t.co/BsVj7CQQC8 カナ? "企業の租税回避策には海外のグループ会社から損失を意図的に付け替えるなどの仕組みがある" https://t.co/pTwyblex03
15
0
0
0
高坂正堯の憲法観 : 積極的な改憲論への転回はいかになされたのか
RT @MValdegamas: 最近の憲法をめぐるあれこれというと、若干変化球ですが森田吉彦「高坂正堯の憲法観―積極的な改憲論への転回はいかになされたのか」『Voice』2016年7月号 https://t.co/Bkk2cllSxl がおもしろうございました。
8
0
0
0
書評 新川敏光著『福祉国家変革の理路 : 労働・福祉・自由』
RT @ttya70: 渡辺雅男「書評:新川敏光著『福祉国家変革の理路』」『季刊社会保障研究』51巻1号、2015年、を読む。同書を読み直す時の手がかりを与えてくれる。https://t.co/GbGs76kaO1
2
0
0
0
財政
https://t.co/ONEWSO2th4
85
0
0
0
将来世代の問題の哲学的基礎について : 我々の取り組んでいる問題がなにであるのか、その包括的理解に向けた試論
RT @MBMtw: 面白かった。財務省主計局の現役官僚が近い分野で哲学論文を書いていることに、大変興味を覚える。 将来世代の問題の哲学的基礎について https://t.co/bHRMIm8Bbx https://t.co/IqMmGZsa7E
2
0
0
0
税と財
昭和22年法の譲渡所得2分の1課税の趣旨説明: 「譲渡差益の半額となるわけ…は,長期資産処分所得の負担力を勘案し多年の蓄積である資産を一時に所得することとなるため,累進税率によって,負担過重とならぬよう調整緩和しようとするものである」https://t.co/EX0ggoJefT
2
0
0
0
IR
長期カレント実効税率の連単比較
CiNii 論文 - 長期カレント実効税率の連単比較 https://t.co/lyz2nzAQuR #CiNii
1
0
0
0
日本における長期カレント実効税率の実態と規定要因
CiNii 論文 - 日本における長期カレント実効税率の実態と規定要因 https://t.co/uUBWP3WYPu #CiNii
2
0
0
0
身近に潜む固定資産税逃れ 堺市の「ため池訴訟」の奇妙 (特集 これも一種の"埋蔵金" 税のお目こぼしを許すな!)
CiNii 論文 - 身近に潜む固定資産税逃れ 堺市の「ため池訴訟」の奇妙 (特集 これも一種の"埋蔵金" 税のお目こぼしを許すな!) https://t.co/Xd5T8MTOTt #CiNii
2
0
0
0
OA
増税並税法改正解説
↓生命保険金のみなし贈与課税導入時(同じく昭和13年改正)の解説 https://t.co/W4Rbsh31Hm
2
0
0
0
OA
増税並税法改正解説
↓生命保険金のみなし相続課税導入時(昭和13年改正)の解説 https://t.co/E2Sogpiy5W
2
0
0
0
独逸における統治行為論の動向
統治行為論を論じておられるんですよね。金子先生のデビュー論文は。 CiNii 論文 - 独逸における統治行為論の動向 https://t.co/Vxpe5zbxXg #CiNii
4
0
0
0
刑罰と犯罪抑止 厳罰化と死刑の効果を信じる人々はどうすれば意見をかえるのか
#メモ 刑罰と犯罪抑止 厳罰化と死刑の効果を信じる人々はどうすれば意見をかえるのか(研究課題番号:23101003) https://t.co/8pyiX7gYQC
8
0
0
0
OA
判例研究 賦課総額及び保険料率の確定を市長に委任する国民健康保険条例の規定が、国民健康保険法81条及び憲法84条の趣旨に反するものではないとされた事例[最大判平成18.3.1]
大法廷に回り,かつ,弁論も開いたってのが何を意味するのかが気になりますよねぇ。ちなみに,大法廷&弁論であっても違憲判決でないこともある。その一例は旭川国保最高裁判決…。さらに,評釈の一例は https://t.co/id8g2VKSMs #ステマ
8
0
0
0
OA
判例研究 賦課総額及び保険料率の確定を市長に委任する国民健康保険条例の規定が、国民健康保険法81条及び憲法84条の趣旨に反するものではないとされた事例[最大判平成18.3.1]
旭川国保訴訟最高裁判決の評釈(https://t.co/id8g2VKSMs)の〆で「保険料による国民健康保険を維持していくべきであるのかどうかといった点も検討する必要がある」と書いていたことを思い出した。>RT #ステマ
10
0
0
0
多様化するテレビ報道と、有権者の選挙への関心および政治への関与との関連 : 選挙報道の内容分析と大規模社会調査の融合を通して
RT @k_inamasu: 「テキスト分析面白い!!」という人には申し訳ないけれど、面白くない場合も多いことを前提に、「じゃあどうすれば?」を一緒に模索しましょうというのが先日の僕のメッセージです。実践例は、https://t.co/qM29pfPNaL と https://…
10
0
0
0
OA
官報
事業年度が1年を超える場合に法人税の目的では1年で区切って取り扱うようにしたのはシャウプ税制改革の時なのですな(参照:https://t.co/NkPN1Wce2t)。しらんかった(^_^;) https://t.co/YZjKngMJlo
3
0
0
0
OA
アメリカに於ける法人税の発達(三)-<法人-株主>課税を中心に-
RT @masayoshimu: この時期については、畠山武道「アメリカに於ける法人税の発達(三)-<法人-株主>課税を中心に-」北大法学論集26巻4号(1976)http://t.co/EuWkmNc2Idが丁寧に紹介しているので、改めて読み返してみますかね。 https:/…
4
0
0
0
OA
メディアの公共性と制度的優遇措置 -再販維持の論理、フランスの事例と比較して-
【メモ】 曽我部真裕「メディアの公共性と制度的優遇措置 -再販維持の論理、フランスの事例と比較して-」http://t.co/VO4z3CfFbt
2
0
0
0
租税判例速報 ノンリコース債務免除益の所得分類が争われた事例[国税不服審判所裁決平成24.3.21]
#ノンリコースローン債務免除事件 その結論自体は,http://t.co/398Xd9pdND の解説で書いたところと同じです。鑑定意見書で書いたのもほぼ同内容(もっとも,一時所得か雑所得かの話も後半でやってますが)。
1
0
0
0
IBM事件東京高裁判決の検討[2015.3.25]
複写依頼していた下記論稿が漸く届いたので,今から読む! CiNii 論文 - IBM事件東京高裁判決の検討[2015.3.25] http://t.co/a7ChQOYlTV #CiNii
1
0
0
0
IR
GCOE全体研究会 民法教科書総選挙
@toruoga0916 えと,この原稿自体が北大の論集にそのまま掲載されていたかと。http://t.co/3vUUI9IAdF ですね。
1
0
0
0
「 漠然とした支持 」 と裁判所の正当性 : 実証分析のための予備的考察
CiNii 論文 - 「 漠然とした支持 」 と裁判所の正当性 : 実証分析のための予備的考察 http://t.co/jCymaJgZ6c #CiNii
6
0
0
0
IR
カナダ法人税法における課税管轄離脱防止への二つのアプローチ : 住所の認定とFAPIルール
CiNii 論文 - カナダ法人税法における課税管轄離脱防止への二つのアプローチ : 住所の認定とFAPIルール http://t.co/GWdnfiJXR3 #CiNii
1
0
0
0
OA
アメリカ連邦所得税法における株式配当(STOCK DIVIDEND)の課税問題
このテーマについて石島先生の論稿があるのか! CiNii 論文 - アメリカ連邦所得税法における株式配当(STOCK DIVIDEND)の課税問題 http://t.co/SJB0LQetL2 #CiNii
5
0
0
0
ベイジアンフィルターを用いたTwitterにおけるツイートのハッシュタグ分類
CiNii 論文 - ベイジアンフィルターを用いたTwitterにおけるツイートのハッシュタグ分類 http://t.co/PUYUPHWNUm #CiNii
6
0
0
0
憲法院とコンセイユ・デタ : フランスの2つの憲法解釈機関 (特集 憲法解釈と人事)
(某研究会でご報告も頂いた)http://t.co/yMZnbrxtaP ですね。憲法学から一歩離れた(憲法学の議論の)一「消費者」としましては,やはり正面きったプロセスを見たいなぁと…(^_^;)#fb https://t.co/VfaG07JLM3
4
0
0
0
OA
グローバル化とセックスワーク
RT @JSSunofficial: グローバル化とセックスワーク: 深化するリスク・拡大する運動 【特集論文】 青山 薫 #社会学評論 65(2):224-238 (2014) 全文 http://t.co/QsMluo4lS3
1
0
0
0
特集 "憲法の番人"内閣法制局を解剖する
CiNii 論文 - 特集 "憲法の番人"内閣法制局を解剖する http://t.co/mqfWae77yo #CiNii
1
0
0
0
租税判例速報 相続した土地に係る相続時までの値上がり益に対する相続税と所得税の二重課税[国税不服審判所裁決平成23.12.2]
#生命保険年金二重課税事件 CiNii 論文 - 租税判例速報 相続した土地に係る相続時までの値上がり益に対する相続税と所得税の二重課税[国税不服審判所裁決平成23.12.2] http://t.co/80DXNyLAV8 #CiNii
2
0
0
0
IR
判例研究 相続で取得した不動産の譲渡所得課税について : 所得税更正処分取消請求事件 東京地方裁判所平成24年(行ウ)第354号 平成25年7月26日民事第38部判決
#生命保険年金二重課税事件 CiNii 論文 - 判例研究 相続で取得した不動産の譲渡所得課税について : 所得税更正処分取消請求事件 東京地方裁判所平成24年(行ウ)第354号 平成25年7月26日民事第38部判決 http://t.co/ezrUoMCBVN #CiNii
2
0
0
0
IR
書評 佐藤滋・古市将人『租税抵抗の財政学 : 信頼と合意に基づく社会へ』
CiNii 論文 - 書評 佐藤滋・古市将人『租税抵抗の財政学 : 信頼と合意に基づく社会へ』 http://t.co/cUlBV0Zbhi #CiNii
1
0
0
0
HOT issue(NUMBER 03)対談 長谷部恭男+柿﨑明二 憲法96条「改正」をめぐって
@poorpartner 多分これです。 「HOT issue(NUMBER 03)対談 長谷部恭男+柿﨑明二 憲法96条「改正」をめぐって」 http://t.co/cIvfSbsXM5
2
0
0
0
IR
租税法における外国の法形態
【メモ】CiNii 論文 - 租税法における外国の法形態 http://t.co/6XrUy4eoVc #CiNii
2
0
0
0
暴走族「怒羅権」の十年(ルポ)
CiNii 論文 - 暴走族「怒羅権」の十年(ルポ) http://t.co/pH43lgVyDb #CiNii
2
0
0
0
怒羅権 : 新宿歌舞伎町マフィア最新ファイル
CiNii 図書 - 怒羅権 : 新宿歌舞伎町マフィア最新ファイル http://t.co/PeixJfTStJ #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
戦後階級理論の基調
戦後階級理論の基調 -戦後日本の社会学的階級論の確立経過についての素描- 宇田川順子 https://t.co/U2Zjd7gA4E
11
0
0
0
シュンペーターの民主主義理論--その現代性と課題 (20世紀の政治学) -- (民主主義論--二〇世紀政治学の焦点)
CiNii 論文 - シュンペーターの民主主義理論--その現代性と課題 (20世紀の政治学) -- (民主主義論--二〇世紀政治学の焦点) http://t.co/y8LvJ37yab #CiNii PDFはここ. https://t.co/I2SMq99MVd
11
0
0
0
OA
シュンペーターの民主主義理論-その現代性と課題-
CiNii 論文 - シュンペーターの民主主義理論--その現代性と課題 (20世紀の政治学) -- (民主主義論--二〇世紀政治学の焦点) http://t.co/y8LvJ37yab #CiNii PDFはここ. https://t.co/I2SMq99MVd
75
0
0
0
「グローバル人材の育成」と日本の大学教育—議論のローカリズムをめぐって—
「本論文は、「グローバル人材の育成」をめぐる諸アクターの行動を分析し、グローバル人材を論じつつも、それがローカルな視点に立脚するものであるかを明らかにする」 「グローバル人材の育成」と日本の大学教育 : 議論のローカリズムをめぐって http://t.co/A5nsQTag1M
10
0
0
0
名古屋における政治学者群像--名大政治学科を中心に (特集 名古屋のカルチュラル・スタディズ)
田口富久治(2005)「名古屋における政治学者群像――名大政治学科を中心に」http://t.co/rOgY3kaLLd これは・・・。
5
0
0
0
OA
CON (capital ownership neutrality : 資本所有中立性) の応用 : 事業承継における信託等の活用に向けて
独憲法裁「家族経営企業の相続税優遇は違憲」 http://t.co/8courmKibg 判決読んでないけど、家族事業優遇論者への反論材料が公式に出てきたので嬉しい。次は住宅相続優遇税制撤廃に世論が進んでほしい。|私見 https://t.co/VvefF9mZht
244
0
0
0
OA
天国から地獄へ : マンガから見た日本の第二次世界大戦の記憶:敗戦直後から1970年代まで(<特集>記憶の社会学)
これ前にもツイートした気がするけど、この論文おすすめ。海外の研究者が戦後の日本のマンガにおける第二次世界大戦像について分析してる。日本語だしオープンアクセスなので誰でも読めるよ。CiNii 論文 - http://t.co/Bp82BO5219
10
0
0
0
IR
制度派経済学としての医療経済学 : ガルブレイスの依存効果と医師誘発需要仮説の類似性
権丈善一(2000)制度派経済学としての医療経済学 ガルブレイスの依存効 果と医師誘発需要仮説の類似性 http://t.co/5ghZqOC3wM
1
0
0
0
租税制度における「公平」 : シャウプ税制改革と竹下税制改革
租税制度における「公平」 : シャウプ税制改革と竹下税制改革 http://t.co/kUlVfikOMw
15
0
0
0
対談 漂流前夜 日米同盟の命運を徹底検証する (次の10年、警告のシナリオ 特集 日はまた沈むのか--米中「同盟」の狭間に消える日本)
岡崎久彦といえば方向性は違えどかわいがられた部下である孫崎享のコメントが期待されるところなのですが、この二人が五年前、日米同盟に関して対談したことがあって、本当に色々ヤバかった。「対談 漂流前夜 日米同盟の命運を徹底検証する」http://t.co/dkb9gQgVPA
2
0
0
0
税金を払わない大企業リスト
@sura_taro うーん、元々ああいうラベル貼りをされる方だったと思いますが…http://t.co/pyMBcSCJHv; http://t.co/Oy1QmonTJ1
18
0
0
0
「日中歴史共同研究」を振り返る
北岡先生が左右方から叩かれていて一番面白かったのが日中歴史共同研究の時で、その辺の何ともいえないトーンがにじみ出てるので「『日中歴史共同研究』を振り返る」(http://t.co/16HdAJUAbR)は味があります。
フォロー(1313ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
13
9
1
1
OA
日本における女相撲に関する言説とその変遷 : 博士(人間科学)学位論文
@pririn_ うーん、女相撲についてはどう見ていますか? https://t.co/sR7juZKQol https://t.co/5uC99KFhqx
4
1
1
1
(2)卵巣機能不全 : 4)高齢不妊婦人の問題点(3.クリニカルカンファランス : 境界領域へのチャレンジ)
小池 浩司 (2000) _日本産科婦人科学会雑誌_ 52(9):N278-N281 / “CiNii 論文 - (2)卵巣機能不全 : 4)高齢不妊婦人の問題点(3.クリニカルカンファランス : 境界領…” https://t.co/CIdg2i1Erd #eggnumber
1
1
1
1
貨物自動車運送事業政策の変遷(I) (荒木友雄教授・横田耕一教授 定年退職記念号)
野尻俊明「貨物自動車運送事業政策の変遷(Ⅰ)」初の貨物自動車運送事業は1900年に始まる説が有力との事。 https://t.co/O5wTYAyWdh
5
3
3
3
IR
ベジタリアンを取り巻く日本的状況 : 食育思想と近親者からの干渉
RT @shiinama: CiNii 論文 - ベジタリアンを取り巻く日本的状況 : 食育思想と近親者からの干渉 https://t.co/KU09NMjiS0 #CiNii
6
6
6
6
OA
イスラーム法学に於けるカリフ論の展開
拙稿「イスラーム法学に於けるカリフ論の展開」自体のリンクは https://t.co/32BfKNLPkD https://t.co/93TK3LEaRG
13
13
13
13
OA
西アジア・北アフリカ : イスラム時代 (一九九一年の歴史学界 : 回顧と展望)
27年も前ですが慶應の長谷部史彦先生から「『あるべきイスラームの政治像』を求める中田氏の意気込みは読者を圧倒する」と過分なお褒め(??)の言葉を頂きました。私はもう30年以上カリフ制再興のために学問をしてきたのです。「イスラーム法… https://t.co/oahMisz2UK
12
12
5
5
OA
宗教学とイスラーム研究 : 規範的アプローチの構築のための準備作業(<特集>イスラームと宗教研究)
「 宗教学とイスラーム研究 : 規範的アプローチの構築のための準備作業 」 https://t.co/7CB9oCFaCh
8
8
8
8
OA
イスラーム法学における「内乱」概念 : イブン・タイミーヤの批判を手がかりに
「イスラーム法学における「内乱」概念」 https://t.co/KkkaAuyANB
5
3
3
3
IR
ベジタリアンを取り巻く日本的状況 : 食育思想と近親者からの干渉
CiNii 論文 - ベジタリアンを取り巻く日本的状況 : 食育思想と近親者からの干渉 https://t.co/KU09NMjiS0 #CiNii
33
23
6
6
OA
ワッハーブ派の政治理念と国家原理
「ワッハーブ派の政治理念と国家原理」 https://t.co/yqH8y7qgVW
65
10
4
4
OA
末法の法学-ジュワイニーの法滅論
「末法の法学 ―ジュワイニーの法滅論」 https://t.co/gv9NGc3ESd
6
6
6
6
OA
シーア派法学における『善の命令と悪の阻止』理論の発展とホメイニーによるその革新
「シーア派法学における『善の命令と悪の阻止』理論の発展とホメイニーによるその革新」 https://t.co/2HfiZkg15g
28
5
4
1
OA
明良洪範 : 25巻 続篇15巻
RT @kzmei: 慈悲なる人明智光秀が何故かその日雀の子どもを踏み殺したエピソードは具体的に言うと明良洪範続篇9巻に載ってるよ。出来るオタクだからURLも貼る https://t.co/WpVqUkE0fC
9
9
9
9
OA
5 「内なるインド」とイスラーム
RT @khargush1969: 榊和良(2010)「「内なるインド」とイスラーム(第3回シンポジウム 「インド的文明」とは何かII)」『南アジア研究*2010(22): 277-284. https://t.co/swyo2LYyEu インド・イスラームの形成(ヒンドゥーと…
4
4
4
4
OA
現代中国におけるスポーツと社会階層 : 都市の武術学校への転入学者を事例に
PDFあり。 「現代中国におけるスポーツと社会階層 : 都市の武術学校への転入学者を事例に」『フォーラム現代社会学』9, 2010 https://t.co/fUDBEER9ZR 「武術学校のエスノグラフィ:再生産戦略とアイデン… https://t.co/fCRCUW7yEd
4
4
4
4
OA
武術学校のエスノグラフィ
PDFあり。 「現代中国におけるスポーツと社会階層 : 都市の武術学校への転入学者を事例に」『フォーラム現代社会学』9, 2010 https://t.co/fUDBEER9ZR 「武術学校のエスノグラフィ:再生産戦略とアイデン… https://t.co/fCRCUW7yEd
5
5
5
5
中国における「公」と自衛--村落武術・紅槍会を事例として (特集 「公」と「私」のせめぎあい--中国社会からの問題提起)
池本淳一「中国における「公」と自衛--村落武術・紅槍会を事例として」『日中社会学研究』13, 2005 https://t.co/S5hcENoLAM 「現代中国における武術サブカルチャーとその担い手たち--社会学的武術研究のため… https://t.co/35Jk9jwkUn
5
5
5
5
現代中国における武術サブカルチャーとその担い手たち--社会学的武術研究のための一考察
池本淳一「中国における「公」と自衛--村落武術・紅槍会を事例として」『日中社会学研究』13, 2005 https://t.co/S5hcENoLAM 「現代中国における武術サブカルチャーとその担い手たち--社会学的武術研究のため… https://t.co/35Jk9jwkUn
6
6
6
0
IR
インタヴュー・「東は東、西は西」か? : 岸本美緒氏、近綴和彦氏に聞く
RT @fujinoyuko: これ、ちょっと調べものしていて見つけたのだけど、大変おもしろかった: 「インタヴュー・「東は東、西は西」か? : 岸本美緒氏、近藤和彦氏に聞く」 https://t.co/y4klnKzGRI
65
65
65
0
OA
水素化物発生原子吸光法による豆腐中セレン含有量と大豆原産国との関係
RT @a_iijimaa1: 大豆の産地によってセレン含有量は異なるようですね。とはいえ、納豆17パックは食べすぎですねぇ…。https://t.co/4vHO9nwZew https://t.co/z5LMFjqcO9
5
4
3
0
OA
菊池精神発揚読本
菊池盡忠の歌(旧 熊本県民歌) むらさき霞む鞍岳に あした あかねの雲消えて 旭日燦とかがやけば 咲ききわまりて 麓べの 菊池の川に 影うつす 満山にほふ 櫻花 歌詞… https://t.co/kPF3VjyRGW
5
4
3
0
OA
菊池精神発揚読本
菊池盡忠の歌(旧 熊本県民歌) むらさき霞む鞍岳に あした あかねの雲消えて 旭日燦とかがやけば 咲ききわまりて 麓べの 菊池の川に 影うつす 満山にほふ 櫻花 歌詞… https://t.co/kPF3VjyRGW
5
4
3
0
OA
菊池精神発揚読本
菊池盡忠の歌(旧 熊本県民歌) むらさき霞む鞍岳に あした あかねの雲消えて 旭日燦とかがやけば 咲ききわまりて 麓べの 菊池の川に 影うつす 満山にほふ 櫻花 https://t.co/SD3t64nopf これは… https://t.co/8Cm1iuJlj5
145
128
56
0
OA
学会誌をどう出版するか:商業出版社に託す場合の注意点
RT @takehikohayashi: 学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業…
145
128
56
0
OA
学会誌をどう出版するか:商業出版社に託す場合の注意点
RT @takehikohayashi: 学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業…
10
10
4
0
OA
ボイストレーニング・プログラムへの参加経験が心理的健康と夫婦間コミュニケーションに及ぼす影響―高齢男性と配偶者のwell-beingを促進するか―
RT @asarin: @aloha_koh こないだ実社心研に第一興商からの受託研究でカラオケ使ったボイストレーニングの高齢夫婦コミュニケーションへの効果を検証した論文が出ました.https://t.co/GS6jIoCU8d
10
10
4
0
OA
ボイストレーニング・プログラムへの参加経験が心理的健康と夫婦間コミュニケーションに及ぼす影響―高齢男性と配偶者のwell-beingを促進するか―
@aloha_koh こないだ実社心研に第一興商からの受託研究でカラオケ使ったボイストレーニングの高齢夫婦コミュニケーションへの効果を検証した論文が出ました.https://t.co/GS6jIoCU8d
145
128
56
0
OA
学会誌をどう出版するか:商業出版社に託す場合の注意点
RT @takehikohayashi: 学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業…
2
2
2
0
鹿児島刑務所農場区における構外作業について (特集 開放的処遇)
CiNii 論文 - 鹿児島刑務所農場区における構外作業について (特集 開放的処遇) https://t.co/F8F9w5NVDv #CiNii
23
23
23
0
OA
島のこと
RT @sinya8282: おぉ,JSTAGE/Computer Softwareで湯淺先生の屋久島生活の記事が読める. 「島のこと」湯淺 太一 https://t.co/cWHOPQEPd8 https://t.co/pVMDctHIjT
10
1
1
0
OA
「刑法新律草稿」に関する一考察 : 彦根藩佐野領「刑法窺留」を素材として
【法史学の散歩道】刑法新律草稿は、高鹽先生は忘れられた法典として紹介して居られますが、忘れられたことについては有力な反対意見があります。神崎直美『「刑法新律草稿」に関する一考察』(https://t.co/jdKTvcW7X1で本文が読めます)がそれです。
3
2
2
0
IR
国債累積と金融システム・中央銀行
斎藤美彦氏、量的緩和から国債暴落を論じてたり、何だかなぁという感じ。 / “CiNii 論文 - 国債累積と金融システム・中央銀行” https://t.co/vV7QqTXm93
3
3
3
0
救済の境界 : イスラームにおける異教徒の救済
現在のムスリムの状況への反省が足りないなぁ。拙稿「救済の境界」 https://t.co/anMy51tDKE 参照。 https://t.co/rGqVmcfAs4
20
7
7
0
OA
「インパクト」を評価する : 科学技術政策・研究評価
RT @r_shineha: なんとなくこちらにも流しておくか。去年書いたものの一つでこんなんあります。 「「インパクト」を評価する―科学技術政策・研究評価―」(国立国会図書館調査及び立法考査局冷戦後の科学技術政策の変容 : 科学技術に関する調査プロジェクト報告書) https…
7
3
3
0
OA
文化的例外の第二幕(デジタル時代の文化政策) : フランスのルスキュール報告書第1巻の構成と80項目の提言
2013年にフランスのルスキュール氏の報告書「文化的例外の第二幕:デジタル時代の文化政策」を紹介した。約4分の1が侵害との闘い。ホスティング業者、検索エンジン、広告代理店と決済業者(資金源アプローチ)に働きかける。最後のサイト閉鎖… https://t.co/hNf5TUR2eY
21
21
14
0
日本における官僚制の歴史的展開と公文書管理
RT @yusaku_matsu: CiNii 論文 - 若月剛史「日本における官僚制の歴史的展開と公文書管理 」https://t.co/Cb0MYorbAc #CiNii
8
7
7
0
IR
落下する身体のリアリズム : 初期ディズニーからピクサーへ
RT @tks_kym: CiNii 論文 - 落下する身体のリアリズム : 初期ディズニーからピクサーへ https://t.co/PabpfnaRrM #CiNii アニメーションの物理法則に関心のある人向けの論文。『マンガと映画』のある章の元になっている。ラストで引用さ…
9
3
3
0
メディア・コンテンツ論
RT @animemitarou: 全国190の大学附属図書館に配架されています(^^)リクエストいただいた先生方、学生さん、司書の方々、まことに有難うございます!! CiNii 図書 - メディア・コンテンツ論(ナカニシヤ出版)https://t.co/y0795vDML9…
1
1
1
0
OA
呉鎮守府水道並びに呉市水道布設に伴う旱害補償交渉と軍港都市呉の住宅地形成
RT @mdsch23: 呉鎮守府・市水道敷設による早害補償と住宅地開発についての論文。軍港化で工員など急激に増えて斜面への住宅開発が進んだ経緯も触れている。 https://t.co/837tmKQBQd
11
11
3
0
OA
The structure of human well-being related to ecosystem services: A Japanese case study to confirm the repeatability of previous findings
RT @jgda_pr: 『実験社会心理学研究』論文早期公開のお知らせ Short Note Juri Hori The Structure of Human Well-Being Related to Ecosystem Services: A case study in…
3
3
3
0
OA
定型業務がワークモチベーションを抑制する心理プロセス:職務意義の媒介効果
RT @jgda_pr: 『実験社会心理学研究』論文早期公開のお知らせ 以下の論文がJ-STAGEで早期公開されました.是非ご一読下さい. 資料論文 有吉 美恵・池田 浩・縄田 健悟・山口 裕幸 定型業務がワークモチベーションを抑制させる心理プロセス:職務意義の媒介効果…
7
3
3
0
OA
文化的例外の第二幕(デジタル時代の文化政策) : フランスのルスキュール報告書第1巻の構成と80項目の提言
RT @m_ngtk: ↓フランスの2013年ルスキュール報告書「文化的例外の第二幕:デジタル時代の文化政策」でも、3分の1ほどの分量を割いて、侵害との闘いについて述べられている。目次程度の紹介だが、資金源アプローチとして、広告代理店だけでなく、決済業者も視野に入っている。ht…
21
21
14
0
日本における官僚制の歴史的展開と公文書管理
RT @yusaku_matsu: CiNii 論文 - 若月剛史「日本における官僚制の歴史的展開と公文書管理 」https://t.co/Cb0MYorbAc #CiNii
7
3
3
0
OA
文化的例外の第二幕(デジタル時代の文化政策) : フランスのルスキュール報告書第1巻の構成と80項目の提言
↓フランスの2013年ルスキュール報告書「文化的例外の第二幕:デジタル時代の文化政策」でも、3分の1ほどの分量を割いて、侵害との闘いについて述べられている。目次程度の紹介だが、資金源アプローチとして、広告代理店だけでなく、決済業者… https://t.co/2bibAcRMAF
22
22
16
0
特集 日本における官僚制の歴史過程から見る公文書管理
RT @yusaku_matsu: CiNii 論文 - 若月剛史「特集 日本における官僚制の歴史過程から見る公文書管理 」https://t.co/dDiIb3quGr #CiNii
フォロワー(1439ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
95
95
95
95
OA
社会的脆弱性/レジリエンスの比較ジェンダー分析-生活保障システム論の新展開―
RT @dokidokidoki19: この研究成果報告書は是非、一度目を通して欲しい。 東大の一研究所所長が国民の税金3000万以上をもらって行った研究の成果。国民の皆さんがしっかりと確認する必要のあるものかと思います。 より「有益な」研究へと予算がしっかり回るシステムにして…
13
9
1
1
OA
日本における女相撲に関する言説とその変遷 : 博士(人間科学)学位論文
@pririn_ うーん、女相撲についてはどう見ていますか? https://t.co/sR7juZKQol https://t.co/5uC99KFhqx
1
1
1
1
貨物自動車運送事業政策の変遷(I) (荒木友雄教授・横田耕一教授 定年退職記念号)
野尻俊明「貨物自動車運送事業政策の変遷(Ⅰ)」初の貨物自動車運送事業は1900年に始まる説が有力との事。 https://t.co/O5wTYAyWdh
32
32
32
32
IR
「おたく」史を開拓する : 一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって
RT @wrmtw: 「オタク差別」の話題で宮崎勤の話はよく出てくるけど、じゃあ宮崎勤以前(1989年以前)はどんな感じだったのか……という研究が山中智省「「おたく」史を開拓する」で読めるので、興味ある方はどうぞ。機関リポジトリで全文pdfをダウンロードできます。 https:…
5
3
3
3
IR
ベジタリアンを取り巻く日本的状況 : 食育思想と近親者からの干渉
CiNii 論文 - ベジタリアンを取り巻く日本的状況 : 食育思想と近親者からの干渉 https://t.co/KU09NMjiS0 #CiNii
28
5
4
1
OA
明良洪範 : 25巻 続篇15巻
RT @kzmei: 慈悲なる人明智光秀が何故かその日雀の子どもを踏み殺したエピソードは具体的に言うと明良洪範続篇9巻に載ってるよ。出来るオタクだからURLも貼る https://t.co/WpVqUkE0fC
11
8
8
8
OA
現代から見た「米の道」-トルコの事例-
RT @khargush1969: 大野盛雄(1992)「現代から見た「米の道」:トルコの事例」『オリエント』35(1): 97-109. https://t.co/cOtBKzBoHu 初歩的な調査記録だが,トルコの米文化(黒海経由中央アジア伝来説あり)が農法・調理法ともにイ…
3
2
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 4番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/0eUI0tiB2x
4
2
1
0
OA
<実践研究報告>教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発」 → https://t.co/ROWbVUOX2O ※池田瑞穂氏との共著
6
2
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/zZI9nMCGHa
4
2
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」 → https://t.co/6PfQgOaZJ0
5
4
3
0
OA
菊池精神発揚読本
菊池盡忠の歌(旧 熊本県民歌) むらさき霞む鞍岳に あした あかねの雲消えて 旭日燦とかがやけば 咲ききわまりて 麓べの 菊池の川に 影うつす 満山にほふ 櫻花 歌詞… https://t.co/kPF3VjyRGW
5
4
3
0
OA
菊池精神発揚読本
菊池盡忠の歌(旧 熊本県民歌) むらさき霞む鞍岳に あした あかねの雲消えて 旭日燦とかがやけば 咲ききわまりて 麓べの 菊池の川に 影うつす 満山にほふ 櫻花 歌詞… https://t.co/kPF3VjyRGW
5
4
3
0
OA
菊池精神発揚読本
菊池盡忠の歌(旧 熊本県民歌) むらさき霞む鞍岳に あした あかねの雲消えて 旭日燦とかがやけば 咲ききわまりて 麓べの 菊池の川に 影うつす 満山にほふ 櫻花 https://t.co/SD3t64nopf これは… https://t.co/8Cm1iuJlj5
3
2
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 4番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/0eUI0tiB2x
4
2
1
0
OA
<実践研究報告>教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発」 → https://t.co/ROWbVUOX2O ※池田瑞穂氏との共著
145
128
56
0
OA
学会誌をどう出版するか:商業出版社に託す場合の注意点
RT @takehikohayashi: 学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業…
6
2
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/zZI9nMCGHa
145
128
56
0
OA
学会誌をどう出版するか:商業出版社に託す場合の注意点
RT @takehikohayashi: 学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業…
4
2
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」 → https://t.co/6PfQgOaZJ0
145
128
56
0
OA
学会誌をどう出版するか:商業出版社に託す場合の注意点
RT @takehikohayashi: 学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業…
1
1
1
0
OA
現代英国における政党の凝集性と議員候補者選定
ざっくり考えるに議院内閣制に於ける政党は凝集性の維持というメリットがある反面、議院内の25%の支持で政策を展開出来る可能性というデメリットもある。 TODO: ・あとでしっかり読む ・全ての議員が無所属になった場合 https://t.co/xDWgvo8Qag
2
2
2
0
鹿児島刑務所農場区における構外作業について (特集 開放的処遇)
CiNii 論文 - 鹿児島刑務所農場区における構外作業について (特集 開放的処遇) https://t.co/F8F9w5NVDv #CiNii
23
23
23
0
OA
島のこと
RT @sinya8282: おぉ,JSTAGE/Computer Softwareで湯淺先生の屋久島生活の記事が読める. 「島のこと」湯淺 太一 https://t.co/cWHOPQEPd8 https://t.co/pVMDctHIjT
3
2
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 4番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/0eUI0tiB2x
4
2
1
0
OA
<実践研究報告>教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発」 → https://t.co/ROWbVUOX2O ※池田瑞穂氏との共著
6
2
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/zZI9nMCGHa
4
2
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」 → https://t.co/6PfQgOaZJ0
995
26
25
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
[関連論文] 教育心理学研究/65 巻 (2017) 3号 「女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ」(森永康子, 坂田桐子, 古川善也, 福留広大) https://t.co/nbRRTqt8Wn
20
7
7
0
OA
「インパクト」を評価する : 科学技術政策・研究評価
RT @r_shineha: なんとなくこちらにも流しておくか。去年書いたものの一つでこんなんあります。 「「インパクト」を評価する―科学技術政策・研究評価―」(国立国会図書館調査及び立法考査局冷戦後の科学技術政策の変容 : 科学技術に関する調査プロジェクト報告書) https…
2
2
2
0
OA
減量の補助的指標としての呼気アセトン測定の有用性に関する検討
RT @orz_orzorz: @yusuke_tsugawa 糖質制限すると脂質代謝 になりケトン体をエネル ギー源とした後アセトン が残りますアセトンは両 親媒性で水と油に溶けや すい性質です血液水分に 溶け身体の老廃油脂を 洗浄してる可能性は有り ませんか?アセトン洗浄…
3
2
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 4番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/0eUI0tiB2x
3
2
2
0
施設援助の規定要因に関する研究 : 地域生活移行の取り組みを中心とした差異の検討
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 施設援助の規定要因に関する研究 : 地域生活移行の取り組みを中心とした差異の検討 https://t.co/8Eq1Ez9eog
4
2
1
0
OA
<実践研究報告>教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発」 → https://t.co/ROWbVUOX2O ※池田瑞穂氏との共著
6
2
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/zZI9nMCGHa
4
2
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」 → https://t.co/6PfQgOaZJ0
1
1
1
0
IR
進行性核上性麻痺における排尿障害の検討と排尿ベルの有用性について
こんな論文が出てたのか…自分が今やってることと「丸かぶり」じゃん。 CiNii 論文 - 進行性核上性麻痺における排尿障害の検討と排尿ベルの有用性について https://t.co/SQBJcEW3sn #CiNii
995
26
25
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
RT @kitaohji_syobo: [関連論文] 教育心理学研究/65 巻 (2017) 3号 「女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ」(森永康子, 坂田桐子, 古川善也, 福留広大) https://t.co/nbRRTqt8Wn
2
2
2
0
世論
RT @tkmkz: リップマンの Public Opinion (1922年) も、時代によって訳書の題名・読みが異なる。 1923年 中島行一・山崎勉治訳『輿論』(よろん) https://t.co/73eKiX56Qc 1963年 高根正昭ほか訳『世論』(せろん) h…
2
2
2
0
輿論
RT @tkmkz: リップマンの Public Opinion (1922年) も、時代によって訳書の題名・読みが異なる。 1923年 中島行一・山崎勉治訳『輿論』(よろん) https://t.co/73eKiX56Qc 1963年 高根正昭ほか訳『世論』(せろん) h…
2
2
2
0
世論
RT @tkmkz: リップマンの Public Opinion (1922年) も、時代によって訳書の題名・読みが異なる。 1923年 中島行一・山崎勉治訳『輿論』(よろん) https://t.co/73eKiX56Qc 1963年 高根正昭ほか訳『世論』(せろん) h…
3
2
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 4番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/0eUI0tiB2x
4
2
1
0
OA
<実践研究報告>教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発」 → https://t.co/ROWbVUOX2O ※池田瑞穂氏との共著
6
2
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/zZI9nMCGHa
4
2
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」 → https://t.co/6PfQgOaZJ0
995
26
25
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
[関連論文] 教育心理学研究/65 巻 (2017) 3号 「女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ」(森永康子, 坂田桐子, 古川善也, 福留広大) https://t.co/nbRRTqt8Wn
3
2
1
0
OA
スタディスキルセミナーにおけるLMS を利用した授業実践と展望
【拙稿紹介 4番目】 こんな論文を書いてきました。 「スタディスキルセミナーにおけるLMSを利用した授業実践と展望」 → https://t.co/0eUI0tiB2x
4
2
1
0
OA
<実践研究報告>教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発
【拙稿紹介 3番目】 こんな論文を書いてきました。 「教養系科目におけるタブレットPC を活用した教授法の開発」 → https://t.co/ROWbVUOX2O ※池田瑞穂氏との共著
6
2
1
0
OA
ライティング科目におけるLMS を活用したアクティブ・ラーニングの試み
【拙稿紹介 2番目】 こんな論文を書いてきました。 「ライティング科目におけるLMSを活用したアクティブ・ラーニングの試み」 → https://t.co/zZI9nMCGHa
4
2
1
0
OA
LMS とラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC 研究からのアプローチ
【拙稿紹介 1番目】 こんな論文を書いてきました。 「LMSとラーニング・コミュニティ : ライティング科目での授業実践にもとづくCMC研究からのアプローチ」 → https://t.co/6PfQgOaZJ0
1
1
1
0
OA
呉鎮守府水道並びに呉市水道布設に伴う旱害補償交渉と軍港都市呉の住宅地形成
RT @mdsch23: 呉鎮守府・市水道敷設による早害補償と住宅地開発についての論文。軍港化で工員など急激に増えて斜面への住宅開発が進んだ経緯も触れている。 https://t.co/837tmKQBQd
5
5
1
0
IR
御成敗式目の一考察
RT @quiriu_pino: 原田 誠司「御成敗式目の一考察」、『兵庫教育大学研究紀要 : 人間発達教育専攻 特別支援教育専攻 教育内容・方法開発専攻 教育実践高度化専攻 附属学校園』52, 1-12, 2018-02 https://t.co/zuzr7ocKGW pdf…
45
22
22
0
OA
Relationship between prognosis of papillary thyroid carcinoma patient and age: A retrospective single-institution study
RT @iPatrioticmom: 【ファクトチェック!高野講演】3 ③今までは大きなしこりになって発見されていたが予後は良好 →進行してから発見されたものは再発率が高い 隈病院 https://t.co/STLbEoRAsb … 伊藤病院 https://t.co/yrIN…
49
49
34
0
OA
大学学部生の科学技術情報と進路選択に対する意識
RT @f_nisihara: 「大学学部生の科学技術情報と進路選択に対する意識」という調査 https://t.co/cKliAt3gHy によれば、「抗菌剤は、バクテリアと同様、ウイルスの増殖も抑える」という文に対する○×問題(答は×)に正解した大学学部生はたったの 24.…
22
22
16
0
特集 日本における官僚制の歴史過程から見る公文書管理
RT @yusaku_matsu: CiNii 論文 - 若月剛史「特集 日本における官僚制の歴史過程から見る公文書管理 」https://t.co/dDiIb3quGr #CiNii